就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社広島ホームテレビのロゴ写真

株式会社広島ホームテレビ 報酬UP

広島ホームテレビのインターンES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社広島ホームテレビのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

広島ホームテレビの インターンの通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR(400文字)写真付き

A.
私の長所は、いつも笑顔で、とにかく明るい性格です。そのため、私は様々な場面でムードメーカーとしての役割を担っていきました。例えば、中学から大学まで続けた野球部では、試合に出て貢献するよりも、ベンチから誰よりも声を出し、笑顔で仲間を励ますことで、チームの勝利に貢献していきました。 研究室では、私が入ったことで雰囲気が明るくなったと先輩方から言われています。 ムードメーカーとして気を付けていることは、誰も取り残さないことです。集団では、一人ひとり個性があり、口数が多い人もいれば、少ない人もいます。会話に参加できていない人がいる時には、私はその人に対してさりげなく会話を振ったり、話題を転換して、皆が楽しめるように注意しています。このように、ただ周囲を明るくするだけではなく、誰もが笑顔になれるような雰囲気を作っています。 テレビ局でも、多くの視聴者を笑顔にして、誰もが楽しめる番組を制作したいです。 (My Career Box) 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み(400文字)写真付き

A.
私は学部生の時、準硬式野球部でチームの雰囲気を変えることに最も取り組みました。私が最上級生となった時のチームは、活気のない雰囲気のチームでした。理由は、声を出す人が少なかったからです。そこで私は、声の出し方を工夫しました。普段私は、自分に喝を入れるための一方通行の声を出していました。この言葉として意味を持たない声を出すのを止め、私は周囲に問いかける形の声を積極的に出しました。すると、私の声に対し、返答が来るため必然的に声を出す人が増えていきました。自然と、この声出しはチームに定着し、誰か一人が声を出せば、周囲も声を出すようになり、活気のあるチームとなりました。この結果、写真のように、いつも元気に楽しく練習を行うことができました。 この経験から、集団を変えるには周囲を巻き込む必要があるということを学びました。貴社でも、周囲を巻き込み、円滑に仕事が行えるように働きかけます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月28日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

広島ホームテレビの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社広島ホームテレビ
フリガナ ヒロシマホームテレビ
設立日 1969年12月
資本金 1億円
従業員数 119人
決算月 3月
代表者 佐藤以誠
本社所在地 〒730-0001 広島県広島市中区白島北町19番2号
電話番号 082-221-7111
URL https://www.home-tv.co.jp/
NOKIZAL ID: 1599506

広島ホームテレビの 本選考ESを見る

広島ホームテレビの 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(放送業)のインターンES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。