
内定者のアドバイス

【内定を承諾または辞退した決め手】大手ゼネコンの竹中工務店グループだったから。また、女性も長く働いている会社であることも決め手。【内定後の課題・研修・交流会等】2月中旬ごろに、内定者懇親会を開催予定。【内定者の人数】5〜10名【内定者の所属大学】内定者と...
株式会社アサヒファシリティズ 報酬UP
株式会社アサヒファシリティズの内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを2件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【内定を承諾または辞退した決め手】大手ゼネコンの竹中工務店グループだったから。また、女性も長く働いている会社であることも決め手。【内定後の課題・研修・交流会等】2月中旬ごろに、内定者懇親会を開催予定。【内定者の人数】5〜10名【内定者の所属大学】内定者と...
【内定に必要なことは何だと思うか】まずは企業分析や仕事内容を詳しく理解することが大事だと思う。先にも述べたが、インターネットだけでなく自分の足を使った情報収集をお勧めする。また、筆記試験で落ちる人も多かったため、作文を書く能力や、基礎学力はつけておくべきだと思う。面接の質問はオーソドックスなものが多かったため、自分の言葉で話すように心がけることが大事だと思う。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】内定者は話し上手というより聞き上手そうな人が多かった。また、総じて優しそうな人が多かった。仕事内容的にもそういった人に向いている職種なのではないかと思った。しかし、穏やかな雰囲気の中でも自分の意見を持ち、それを発することができる人が多くいると思った。学生時代には何かしら打ち込んだり、珍しい趣味を持っている人が多かったとも感じた。【内定したからこそ分かる選考の注意点】筆記試験や一次面接で落ちる人がほとんどだと思った。特に筆記試験は時間も長く比重が大きかったように思える。話す能力というより、書く能力が大事で、面接では人柄も大きく評価される点であると思う。面接官が多くいるためそこであがったり、雰囲気に飲まれないことが大切だ。インターンには私は参加しなかったため、参加の有無は選考には関係ないと思う。
続きを読む会社名 | 株式会社アサヒファシリティズ |
---|---|
フリガナ | アサヒファシリティズ |
設立日 | 1969年3月 |
資本金 | 4億5000万円 |
従業員数 | 1,618人 |
売上高 | 639億3800万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 岡崎俊樹 |
本社所在地 | 〒136-0075 東京都江東区新砂1丁目3番3号 |
電話番号 | 03-5683-1181 |
URL | https://asahifm.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。