- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. とにかく大きな会社に入りたかった。その中でも金融、リースに興味があり、オンラインで約半日と言う短い時間であればよいかと軽い気持ちだった。インターンに参加して、会社の説明を直接聞いてみたいと思っていた。続きを読む(全100文字)
【リース業界の魅力を体感】【18卒】三菱オートリースの冬インターン体験記(文系/総合職)No.2063(関西学院大学/男性)(2018/2/8公開)
三菱オートリース株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 三菱オートリースのレポート
公開日:2018年2月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2017年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 関西学院大学
- 参加先
-
- 関西みらい銀行
- 日本ハム
- エレコム
- 池田泉州銀行
- 三井住友銀行
- 住友三井オートサービス
- J-オイルミルズ
- 富士通
- 三菱オートリース
- ケンコーマヨネーズ
- 第一生命保険
- 内定先
-
- 関西みらい銀行
- エレコム
- 池田泉州銀行
- 三菱オートリース
- 三菱HCキャピタル
- 入社予定
-
- 三菱HCキャピタル
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
オートリースという業界に興味を持っていたので、各企業によってどのような特徴や違いがあるのか実際の現場の社員の声を聴いて比べたくなったから。また就職活動に役立つ、ESの書き方や添削を行ってくれると聞いていたから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に同じオートリース業界で他社のインターンシップを受けていたので知識は多く持っていたため特に準備はしていない。ESはこの時点で本選考時に提出するつもりの完成している物を提出した。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年02月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- TKP大阪梅田駅前ビジネスセンター
- 参加人数
- 12人
- 参加学生の大学
- 関関同立の学生が8割ほど、他の2割は京都女子大、大手門大学だった。
- 参加学生の特徴
- オートリースについての知識はなく、インターンシップ自体に参加することが初めての学生がほとんどであった。一部オートリースのインターンシップ参加経験者が数人いた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
学生時代に最も頑張った事
1日目にやったこと
オートリースを使うメリットや、成り立ちを座学で学んだ。その後は資産などが出されている顧客に対して、どのようなサービスを提示し契約に行きつけるかというグループワークを行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
ESを何度も反復して添削してもらった。今まで学生同士で添削することはあったが、現役の人事部の人間に添削してもらうことは貴重だと感じた。またESの中に起承転結の「ストーリー」や、自分独自の工夫を盛り込むことが重要だと教えていただいた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップで苦労したことは特にない。本選考の時に使うテクニックや、プレゼンテーションの方法等、いままでやっているようでやっていないことを多く行ったので頭を使ったが大変ではなかった。課題がオートリースの知識がなくても取り組めるレベルだったことも要因の一つであったと思う。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
このインターンシップは、インターンシップというより本選考の際に使えるテクニックを学ぶ就職活動セミナーというほうが正しい。プレゼンテーションの際の論理の組み方や、立ち振る舞い、ディスカッションの時のスムーズな進め方、グループの初めの共通意識の重要性など多くのことが学べたのは非常に良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
簿記の基礎的な知識があると、顧客の資産情報を読み解くのにもっとスピードが出たと思う。商学部の人学生はかなり有利に感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
オートリース特有の営業マン個人で決める事が出来る範囲が大きく、個人間の能力で活躍できるイメージをはっきりと持つことができたから。またオートリースという車のビジネスは世の中に企業がある限りなくならないという説明にも納得がいき、将来性があり、働き方事業内容の両方で明確に自身のイメージとマッチしたから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
もともとオートリースという認知度が低い業界の中で、得た知識の量がインターネットで得難い質と量であったこと。そしてこれだけのESの添削、グループワークを少人数で行ったので人事の方に名前を覚えてもらう程度には話す機会があったこと。この二点によりかなり他の学生より有利に進めると考えたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
人事の方が一人一人に対して手厚くESの添削やグループワークのフィードバックを行ってくれたので非常に好印象であった。また聞きにくい給料や残業のことも全て包み隠さず教えてくれた点も理由の一つだ。このような人が働いている環境で働きたいと強く感じたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加時にどのような倍率で、どのような選考を行うのか、概要だけであったが知る機会があったため。インターンの際に、その先行で使えるであろう多くのテクニックを学んだためかなり有利だと感じたから
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者はESの選考が免除になっていると感じた。エントリーシートに関しての掘り下げが少なかったように感じた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
リース業界に強く興味を持っており、その中でも専門性が高く、個々人の自由度が非常に高いオートリースの営業マンに興味を持っていた。他には損害保険や、メガバンク、地方銀行と金融業界を大雑把に目指しており、特定の企業を志望しているわけではなかった。規模としては数千人規模の大企業が第1希望であり、メガバンクをはじめとする数万人規模の超大企業は第2希望であった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
他社のオートリース企業のインターンシップにも参加していたため、このインターンシップ参加によって同じ業種であっても、同じ企業で働いている人達に共通する「色」が異なるのだと体感できたので、インターネットの情報だけでなく実際に説明会、OB訪問を用いて生の現場社員の声を第1の自分の判断基準にするべきだと考えた。その後はOB訪問によって多くの企業の情報を集めた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2019卒 三菱オートリースのインターン体験記(No.3539) |
三菱オートリース株式会社のインターン体験記
サービス (賃貸業)の他のインターン体験記を見る
三菱オートリースの 会社情報
会社名 | 三菱オートリース株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシオートリース |
設立日 | 1972年1月 |
資本金 | 9億6000万円 |
従業員数 | 799人 |
売上高 | 2012億2900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高井直哉 |
本社所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5丁目34番7号 |
電話番号 | 03-5476-0204 |
URL | https://www.mitsubishi-autolease.com/ |
三菱オートリースの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価