就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクサ生命保険株式会社のロゴ写真

アクサ生命保険株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の力】【16卒】アクサ生命保険の面接の質問がわかる本選考体験記 No.79(明治大学/)(2017/6/13公開)

アクサ生命保険株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒アクサ生命保険株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 東京海上日動火災保険

選考フロー

ES+SPI(3月) → 説明会(3月) → 1次面接(5月) → 2次面接(6月) → 最終面接(7月)

企業研究

 アクサ生命だけではなく、生命保険業界についての企業及び業界研究が必要とされていると感じました。生命保険業界を取り巻く社会の変化、それによる業界への影響、他社ではなくアクサ生命だからこそできる対処法などを問われました。私は就職活動中、日本経済新聞を毎日愛読し自分が選考を受けている業界や企業に関する記事は全て保存していました。そして定期的に保存記事をまとめて読み、知識と自分自身の業界に対する意見を融合し自分の言葉で話せるように練り上げていきました。

志望動機

 生命保険業界を志望する理由は、保険を通じてお客様に安心を与えたいと考えるからです。誰もが抱える病気や死亡、お金の不安を保険によって支えることが出来る点に魅力を感じました。 中でも貴社を志望する理由は2点あります。 1点目は、部門別採用を行っているためです。私は営業を希望しています。他社では自分の希望する部門に長年行くことができないと伺い、自分の希望する部門で長く働き、営業に対する専門性や経験を積んでいけることに魅力を感じました。 2点目は、実力に応じた人事評価制度を導入しているためです。外資系企業ということもあり、男女関係なく実力によってキャリアアップできる点に魅力を感じました。

グループディスカッション 通過

実施時期
不明
形式
学生8 面接官不明
時間
- -
通知方法
不明
通知期間
不明

テーマ

新商品の商品選び(アクサ生命とは別会社の某メーカー会社の新商品に関する方針を鑑みて、数ある商品の中から1つの商品を新商品として選ぶ。)

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

 まず、アクサ生命のグループディスカッションの構成を述べます。はじめに、会社概要や、新商品設定にあたって前提となる会社の新商品開発における方針等の資料を読み込みました。次に、各々に異なる商品が記載された資料が割り当てられ、それを読み込みました。次に、それぞれがチームメンバーに対し自分に割り当てられた商品をプレゼンしました。次に、数ある商品の中から1つの商品に絞りました。次に、役員(社員3人をそう仮定する)に新商品の特徴や選定基準、会社にもたらせられるメリットなどを発表しました。 なお、面接官に評価されるポイントについては2次面接の欄で詳しく書いておりますのでご参照下さいませ。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生5 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
女性人事2名
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

 主に2点を見られていると感じました。 1点目は「自分自身が営業としてやっていける能力を備えているか。」です。それは、学生時代頑張ったことからや、話し方や雰囲気などからも評価されていたと感じます。2点目は「アクサ生命を志望しているか。」です。大手日系の生命保険企業にも当てはまる志望動機ではなく、アクサ生命の唯一もしくは飛びぬけている長所を挙げ、その長所に自分自身が魅力を感じていることを伝えることが重要だと感じました。

面接の雰囲気

 優しそうな女性の方々だったため、質問する際も会話のように問いかけて下さいました。学生時代に頑張ったことをお話しした際も「すごいですね~~」などと反応して下さり、非常に話しやすい雰囲気でした。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代最も頑張ったことを教えて下さい。

 所属した討論部の副部長として、『東日本討論大会で400人中10位入賞を獲得したこと』です。2年時に出場した際は390位であり、困難に遭遇しました。そこで私は週4回の練習後に先輩を毎回訪問して弱みを分析しました。その結果弱みが“反論力”だと分かり、以下2つの努力をしました。1.練習外の時間に先輩を訪問し、反論を伺いストックを増やしました。2.練習で議論になった他者の意見を全てノートに書き、それに対する何通りもの反論を毎日考えました。上記の努力を1年間続けた結果10位入賞を果たし、困難を乗り越えることが出来ました。私の強みである「高い目標に挑戦し結果を残す力」が発揮されたと考えています。

当社を志望する理由を教えて下さい。

 上記の志望動機を参照して下さい。 「どうして営業部門を希望するのですか。」と問われ、「営業では、大学時代に培った高い”高い目標に挑戦し結果を残す力”など自分自身の長所が発揮できると考えるからです。」と答えました。

2次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生8 面接官3
面接時間
90分
面接官の肩書
人事(男性1人、女性3人)
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

 グループディスカッションの流れについては上記に記載してありますのでそちらを参照して下さい。私が意識したことは2点あります。 1点目は、議論の中心にいることです。議論の中心にいるためには、自分の意見をしっかりと提示し、他者の意見もしっかりと聞くことです。そして食い違う意見が発生した場合に、みんなが納得するような論理的かつ説得性のある解決方法を提示することです。 2点目は、プレゼンテーションの機会には必ず参加することです。積極的にプレゼンテーションに参加できる人材を企業も求めていると考えるためです。

面接の雰囲気

 グループディスカッションでした。4人社員の方々がいらっしゃいましたが、フィードバックなどでもお褒めの言葉を頂き、厳しく評価して頂くことはなく和やかな雰囲気の中でのびのびと意見・プレゼンができました。

2次面接で聞かれた質問と回答

各々異なる商品の資料を読んでグループにプレゼンテーションをして下さい。

資料の内容を読みました。その中で工夫したことは、1分という限られた時間の中で最も大事な情報だけをピックアップすることです。この時ももちろん面接官からの評価対象内ですので、気を抜かずに頑張って下さい。

グループ内で新商品とするものを一つ選びプレゼンテーションをして下さい。

新商品の特徴とその選定理由、この商品にすることによって得られるメリットを説明しました。この時工夫したことは、選定理由を明確化することです。グループディスカッションで最も時間を割いたのはここの部分であると共に、最も論理性が求められる部分だと感じたからです。

最終面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
役員
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

 主に2点あると考えます。 1点目は、「会社で利益を生み出す戦力となる人材であるか。」です。上記の1つ目の質問だけでなく、“人と意見が異なった際にどう対応していたか”や“副部長を行った際に最も苦労したことは何か”等について問われました。様々な角度からの質問を通して、営業として活躍できる人材か評価されているように感じました。 2点目は、「企業の強み・弱みを理解し、自分なりの会社の方針をもっているか。」です。

面接の雰囲気

面接官は役員の方でしたが、優しく和やかな雰囲気で面接をして下さいました。また、面接の雰囲気は面接官によるものだけではなく、学生自身で作るものであると考えています。誠実に明るく応対すれば圧迫面接になることも少ないかと思います。

最終面接で聞かれた質問と回答

”あなた”の人間性のどのような部分が当社での活躍に繋がると考えますか。

 「高い目標に挑戦し結果を残す力」と「人のために自ら考え行動する力」です。この2つの力は学生時代に所属した討論部で発揮されたものです。 これらによって営業という職務に就いた際に、2つのメリットを生み出します。 1つ目は、自ら高い営業目標を掲げそれを達成でするために最大限の努力ができるということです。高い目標の達成は言うまでもなく、貴社にメリットをもたらすと考えます。 2つ目は、価値観の異なる大勢の代理店さんと良い関係を築くために努力ができるということです。代理店さんに何が必要かを考え、それを行動に移すことができると考えています。

入社したらどのようなことに取り組みたいですか。

 アクサ生命の一番の強みは「AXAグループとして世界第一位であること」です。日本には多くの外国人が旅行だけでなく居住しております。また、日本人の海外での労働・居住も急増しています。このようなグローバル化に合わせ、日本において世界第一位のAXAグループだからこそできるサービスの開発をしていくべきであると考えます。具体的なサービスの内容は決定しておりませんが、世界に散在するグループ会社と連携し、高品質かつ広範囲のサービスを提供することを想定しています。それにより、現在日本の生命保険市場を席巻している大手会社との優位性に繋がると考えます。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思いますか?

 企業研究です。私は営業部門を希望していたので、アクサ生命の代理店チャネルの種類やその名前、拠点などを問われることもありました。企業HPや説明会で頂ける会社資料を読んでおくことが重要です。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

 営業部門に限って言えば、外資系企業であること、業界大手ではないことなどから、積極的かつ向上心のある人間が多かったと思います。グループディスカッションでの積極的な発言やプレゼンテーションの参加、面接でのはきはきとした対応が重要であると感じます。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

 ES提出が3月であったのにも関わらず最終選考が7月と、選考の進みが非常に遅いです。1次面接の後2~3週間も連絡が来ませんでしたが内定を頂けましたので、連絡が遅いことについてはあまり心配しなくても良いと考えます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アクサ生命保険株式会社の選考体験記

金融 (生保)の他の選考体験記を見る

アクサ生命保険の 会社情報

基本データ
会社名 アクサ生命保険株式会社
フリガナ アクサセイメイホケン
設立日 1994年7月
資本金 850億円
従業員数 7,774人
売上高 9443億6900万円
決算月 3月
代表者 安渕聖司
本社所在地 〒108-0072 東京都港区白金1丁目17番3号
平均年齢 46.1歳
平均給与 463万3000円
電話番号 03-6737-7777
URL https://www.axa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1675579

アクサ生命保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。