就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社商船三井のロゴ写真

株式会社商船三井 報酬UP

【深海魚の付加価値を引き出す】【20卒】 商船三井 総合職の通過ES(エントリーシート) No.34132(東北大学大学院/男性)(2020/6/19公開)

株式会社商船三井の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月19日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
卒業(ゼミ/研究)論文テーマ及び概要 ※ゼミ/研究室に所属していない場合は、一番力を注いだ課目について 250文字以下

A.
漁業において無駄にされる深海魚の成分分析を行っています。底引き網漁という漁法では、多くの深海魚が「混獲」されています。「混獲」は目的とは違う魚種が獲れることを意味します。しかし、深海魚はその特異な姿形から価値が低く、そのまま海に返されてしまいます。この時彼らは絶命しており、資源面・環境面から見て非常に無駄なものとなっています。このような無駄を無くすため、分析を通じて付加価値を加えようとしています。 続きを読む

Q.
クラブ・サークル・インターンシップ等学業以外の活動内容 150文字以下

A.
●●大学国際祭り実行委員のPRチームリーダー 続きを読む

Q.
資格・特技・趣味 150文字以下

A.
資格:準中型自動車免許、高等学校教諭一種免許状(化学)、普通自動二輪車免許、TOEIC スコア865点 続きを読む

Q.
あなたの長所・短所を教えてください。 200文字以下

A.
挑戦に失敗して落ち込んでも、すぐに起き上がり、また新しい挑戦ができる点です。 人に嫌われたくないという思いが強く、自分が忙しくても頼みごとを断れないことです。 続きを読む

Q.
【1】企業選びのポイント 100文字以下

A.
基本的に以下の3点を意識して就職活動を行っています。 1.海外で活躍できる人材になれる 2.規模が大きく、多くの人の生活を支えられる 3.自分自身が霞む様な優秀な人が多くいる 続きを読む

Q.
【2】海運業界並びに商船三井を志望する理由 300文字以下

A.
世界の人々の生活を支えている点に魅力を感じ海運業界に、チャレンジ精神を持ちつつ環境に配慮した事業を行なっている点に惹かれ貴社を志望しています。私は人に喜んでもらえた時、感謝してもらえた時に幸せを感じます。そして、それが仕事の原動力になると考えています。海運は人々の生活に無くてはならないものであり、社会を根底から支えています。また貴社は、その海運業界において、世界初の北極海航路を開拓するなど強いチャレンジ精神を備えるだけでなく、理念にあるように地球環境に対して強い意識を抱いています。人々や社会への影響力が大きな貴社で働くことにより、強い使命感を持って、その生活に持続的な貢献をしていきたいです。 続きを読む

Q.
最も困難な状況にあったときにどのようして解決していったのかを教えてください。 300文字以下

A.
以前の失敗経験を活かすことで、解決していきました。●●大学国際祭りのPRリーダーとして活動した際、私には来場者数を増加させる任務が与えられました。それまでPR活動の経験は無かったのですが、別の活動の失敗理由として「想いを共有できなかったこと」「準備を怠ってしまったこと」がありました。そのため、チームメンバーとの信頼を築き、現状分析から見える課題に適した施策を打つことを決めました。メンバーと「例年を超える5500人の来場者」という目標を共有し、1.PR活動量が少ない2.効果を意識した施策がなされていない、という二つの課題解決に適した施策を打つことで、この取り組みを成功させることができました。 続きを読む

Q.
”CHART”は其々C:Challenge,H:Honesty,A:Accountability, R:Reliability,T:Teamworkを表す。 その中から一つバリューを選ぶ。

A.

Q.
【2】選択したバリューを体現したエピソードについて教えてください。 300文字以下

A.
●●駅前での「学生フードカー出店」です。ムスリムと触れ合う中で、食文化の違いや制限について知ったことがきっかけで、約40人の学生団体を作り、【世界の食文化を伝える】というコンセプトを掲げて開始しました。学生だけで運営するということで、10社を超えるメディアに取材をしていただき、この活動における想いを多くの方に届ける事ができました。また、クラウドファンディングも実施し、さらに多くの方々に知っていただくことができました。しかし、順風満帆には行かず、この挑戦は5ヶ月ほどで終了しました。結果は成功とは言えませんでしたが、挑戦することで多くの学びを得ました。今後も挑戦を継続していきたいです。 続きを読む

Q.
当社以外で興味のある業界と会社 100文字以下

A.
業界:海運業界、エネルギー業界 会社:日本郵船、出光昭和シェル、JXTGエネルギー 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社商船三井のES

インフラ・物流 (水運)の他のESを見る

商船三井の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社商船三井
フリガナ ショウセンミツイ
設立日 1884年4月
資本金 654億35万1028円
従業員数 1,349人
※社外への出向者等を含む(陸上839名・海上510名)
売上高 1兆6524億円
※2018年3月期 連結
決算月 3月
代表者 池田 潤一郎
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目1番1号
平均年齢 38.4歳
平均給与 1675万円
電話番号 03-3587-7111
URL https://www.mol.co.jp/
採用URL https://www.mol.co.jp/saiyou/
NOKIZAL ID: 1130986

商船三井の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。