就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社麻生のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社麻生 報酬UP

【21卒】麻生の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11085(西南学院大学/男性)(2020/11/19公開)

株式会社麻生の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2021卒株式会社麻生のレポート

公開日:2020年11月19日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 西南学院大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

私は「安心をカタチに生きがいをデザインする」という貴社のGroup Visionの中で、地域社会に貢献するために挑戦し続けるところに魅力を感じ志望いたしました。私は将来人々の生活や笑顔を支えるような仕事をしたいと思っており、その思いと麻生のビジョンが同じ方向性に向かっているか確認したいという思いから、夏季と冬季のインターンシップに参加させていただきました。そこで社員の方からは、現場に耳を傾け相手に寄り添うことの重要性や飯塚病院から全国、世界へ貢献していきたいという話を伺い、社員の方一人一人が企業理念を意識して働いていることを知ることで、志望理由の練り直しを行い、面接対策を行いました。また福岡に根付いている会社なので福岡県においてどのような立ち位置なのか把握しました。

志望動機

貴社を志望する理由は2つある。1つ目は幅広い事業領域を持つことである。まず私は幅広い事業領域で様々なバックグラウンドを持った人々と関わることで、幅広い視野を持ちたいと考えている。幅広い視野を持つ事で、福岡県には、そして日本にはどういう事業が必要なのかということを理解し、基盤から支えたいと考えているからである。貴社は福岡県に根付き、長年培ってきた信頼と実績を武器に様々な分野に事業を展開しており、多様な事業を行っているからこそ、様々な考え方・価値観を持つ人と関わる事ができると考えた。自分の視野・考え方を広げる事で、私の大学生活で培った傾聴力、問題発見力を活かし様々な側面からのニーズを傾聴し、それに応える事で貴社に貢献したい。
2つ目は日本だけでなく海外で新しい事業を展開したりなど、現状に満足しない姿勢に感銘を受け、貴社に高い成長性を感じたからである。貴社の培ってきた経験とノウハウ、そして自分の挑戦好きな姿勢で周りを巻き込みながら、現状に満足せず新しい領域での可能性を創造したいと考えている。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年05月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

・学生時代に一番力を入れて取り組んだこと
・就職活動の軸

ES対策で行ったこと

手書きであったためどれだけわかりやすく伝えることができるかを心がけた。また、自分の考えを闇雲に書くのではなく麻生にどう貢献できるかを考えながら書いた。

1次面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生2 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

私の今までの経験がどう仕事に活かすことができるかを念頭において質問に答える事ができたことが評価につながったと考える。

面接の雰囲気

物腰の柔らかい温厚そうな方であり、こちらの話に真摯に耳を傾け、相槌を打ちながらきいていただいた。またこちらからの質問にも適切に答えをいただくことができた。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜその学部を選んだのか。また何をまなんだのか。

私が社会福祉学科を志した理由は2つあります。
1つ目はダウン症を持つ親戚の存在です。幼い頃から障がいを持つ方への理解を深める事ができる場面が多くあり、大学で学び知識をつける事で社会に出る中で障害を持つ方と社会への架け橋になりたいと考えたからです。
2つ目は迫る少子高齢化の時代に福祉について学びを深めておく事は家族や自分の健康で文化的な生活を守るための1つの大きな手段になると考えたからです。
私の所属しているゼミでは地域福祉の現状の理解を深める事で課題を見つけ、その地域ではどんな支援が必要か考える学習をしています。実際の老人ホームに足を運び、施設の方、利用者の方のお話を聞き現場のニーズを引き出す事ができました。

あなたがリーダーとして大切にしていることは?

私はサークルを運営するにあたって「一人一人が活躍できる環境をつくる」ということを大切にしていました。私はチームや組織は個人の集合体であると考えています。
そこで組織として一つの目標に向かう為に、
サークル員と一対一のコミュニケーションをとり、仕事の進捗の確認や不安点の解消を行い、一人一人の性格やスキルに合わせた仕事を任せていました。各々にフォーカスした取り組みを行うことで、一人一人に責任感や所属意識が生まれ、主体的に活動に取り組むようになりました。この経験から自分だけが主体的に動くだけでなく、それぞれの得意分野をサポートし、伸ばす事で組織としてより良いパフォーマンスを発揮できるという経験を得ることができました。

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生2 面接官5
面接時間
40分
面接官の肩書
役員
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一つ一つの質問に対して、自分の言葉で伝えようとする意思が伝わったのだと思います。またグループ会社などのなどの企業研究をして面接に臨んだ部分も評価されたのだと感じています。

面接の雰囲気

社長や会長など役員勢揃いであったためとても厳かな雰囲気であった。しかしこちらがリラックスしやすいような雰囲気を作っていただいた。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたの就職活動の軸は何ですか?

就職活動の軸は生まれ育った福岡県で目に見える形で人の暮らしに新たな価値を創造し続ける仕事に就く事である。
その中で貴社を志望する理由はエントリーシートに記載させて頂いた内容に加えまして、
御社がお客様と一生涯お付き合いできる関係性をグループを通じて作り、支えることができることに魅力を感じたからです。
ただモノを作って、モノを売って完結するのではなく、御社であれば様々な側面から人々の生活を支える事で長期的にお客様のライフパートナーとなり
お客様の人生に付加価値を創造する事ができると考えたからです。地域づくりに欠かせない教育、医療、不動産といった多角的な事業展開をしており、福岡県において私の就職活動の軸にマッチしているのは貴社以上の企業はないと考えています。
御社の築き上げられたノウハウと私のニーズを引き出す傾聴力を掛け合わせることで、お客様や地域の期待を超えることに挑戦したいと考えている。

うちに入社したら何の仕事がしたいか?

私は御社のグループ会社の経営支援に携わりたいと考えています。
あらゆる企業の問題を解決するためのソリューションの提案や、企業の挑戦を支える経営支援の仕事は、福岡全体、そして社会全体をより良いものへと変革するきっかけになると考えております。
私の大学生活で培ったニーズを引き出し、応える傾聴力を活かし、社会にとって長く必要とされる人材になりたいと考えています。
様々なジャンルの方と一緒に仕事をさせていただく中で多角的な視点からお客様のニーズを形として実現したいと考えている。常に今何が必要かといった俯瞰した視点からお客様のために現状に満足せず、挑戦していく事で貴社にとって長く必要とされる人材になりたいと考えている。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定後は内定承諾までの期間をいただいたが、確認のメールが定期的にきていた。内定辞退はしにくい雰囲気であった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

・事業が多く、飯塚に根ざしている為、飯塚や筑豊もしくは福岡に何らかの縁が無ければ話の根拠が薄くなってしまうので注意。
・上記以外はインターン参加者を優遇する傾向にある。インターン不参加or旧帝大以下は非常に厳しい戦いになることを覚悟した方がよい。
・学業成績を非常に重んじるようである。アルバイトや部活動、留学等の経験は軽視しているように感じる。
・古き日本の会社組織である事が随所から垣間見える。安定性を求める公務員志望の方にはオススメかもしれない。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

やはり企業研究が明暗を分けるのだと思う。一つ一つの質問が鋭いので、企業研究はしっかりと行った方がいいと感じた。また企業研究の際にただ闇雲に調べるのではなく、企業のこれからを見据えた上で知識として必要な部分をピックアップして自分の中で咀嚼しておくことで、面接にも活かすことができると考える。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接は役員の方が担当されるので、役員の方の肩書や仕事について、また著書などを事前に調べて準備しておくことで他の就活生との差別化を図ることができるのではないかと考える。また企業研究は生半可だとぼろが出るので徹底すべき。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社麻生の選考体験記

医療・福祉 (医療)の他の選考体験記を見る

麻生の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社麻生
フリガナ アソウ
資本金 35億8000万円
従業員数 2,815人
売上高 3384億4500万円
決算月 3月
代表者 麻生巌
本社所在地 〒820-0018 福岡県飯塚市芳雄町7番18号
平均年齢 38.2歳
平均給与 577万1000円
電話番号 0948-22-3604
URL https://www.aso-corp.jp/
NOKIZAL ID: 1568366

麻生の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。