就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京パワーテクノロジー株式会社のロゴ写真

東京パワーテクノロジー株式会社 報酬UP

東京パワーテクノロジーの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全9件)

東京パワーテクノロジー株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東京パワーテクノロジーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
9件中9件表示 (全2体験記)

ES

技術職
25卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】当社を志望する動機をご記入ください。【ESを書くときに注意したこと】東京電力の課題を中心になぜ東京電力ではなくグループ会社なのかを注意して書いた。【ES対策で行ったこと】グループ会社の良さ、東京電力の企業研究。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月19日

問題を報告する

WEBテスト

技術職
25卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】2科目+適性検査【WEBテスト対策で行ったこと】学校から配布されるサイトで模擬テストを受けた

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月19日

問題を報告する

最終面接

技術職
25卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社に着いて別室へ案内され交通費の西院などをして面接を受けた。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】志望していた部門から一人ずつと人事の方そして見...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月19日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 学習院女子大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
東京電力のグループ会社なので、東京電力の課題と問題点そこから導き出せる解決法を自分なりに調べてまとめました。電力とガス会社を両方受けていたので両者の長点欠点を把握できていたのは良かったと思います。なぜ東京電力か、電気自由化についてどう思うかをしっかり説明会やHPなどから得た情報を基に自分なりにまとめておくことが重要だと思いました。周りに電力会社を受ける人がいなかったので情報共有ができずその点がつらかったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

17卒 | 学習院女子大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望した理由は、文系でも人の命にかかわる仕事ができ、真に人の裏舞台で人を支えることができると実感したからです。私は部活やアルバイトの経験を通じて人の裏舞台で人を支えることの面白さとやりがいを実感しました。その中で電機業界を目指した理由は計画停電の際当たり前を維持することの難しさを思い知ったからです。御社は火力原子力の供給をトータルにサポートしておりより多くのお客様の生活を支えられます。部活で培った計画力忍耐力コミュニケーション力を基に御社に新しい風を吹き込む人材になりたいと思い志望させていただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

17卒 | 学習院女子大学   最終面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】緊張しないようにと笑顔でおっしゃってくれたり笑顔を見せてくださったり終始和やかな面接だったと思います。【なぜこの会社か具体的に教えて下さい。】御社は東京電力様のグループ会社であり、営業広告などに多大な資金を投入することなく、保安管理に力を入れることが出来、より多くの人の裏舞台に立てると考えたからです。また今年度からの電力市場自由化におきましても東電グループとしての大きな実績と信頼を地盤に様々なことにチャレンジできると思ったからです。なぜ貴社なのかを簡潔に自分なりに答えることに気を付けました。電力自由化は今年から始まり重要なキーワードなので意識して述べました。【どのような人材になりたいかを教えて下さい。】私は人がまだ気づいてないニーズに気付きそれを実現できる人材になりたいです。そのためにまずはアルバイトで培った計画力、ビジネスマナーを御社の日々の業務の中でさらに磨いていきたいです。また電力に関する知識がまだまだ足りないと思うので御社の研修制度を利用して資格をどんどん取っていきたいです。その中で契約部資材購買、保険事業など電気に関わる様々な仕事に取り組んでいきたいです。最初に結論を言い、そのために御社で何をすべきかを述べました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望業界、志望動機をかなり見ていると感じました。同時に私の人物性についても「そのとき・なぜ・どうしたか」を深堀されました。笑顔で大きく反応すると評価がよかったように思います。また集団面接なので聞かれた質問には簡潔かつ要点を最初に持ってきた話し方をするのがよいと思いました。熱意はあまり見られていなかったように思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 学習院女子大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1次面接より空気は重くなったがこちらの緊張をほぐそうとしてくださる気持ちは伝わってきました。回答もあまり深堀されませんでした。【会社で何の仕事がしたいかを教えて下さい】私が取り組みたい仕事は2つあります。1つは契約部の資材購買部 もう1つは保険事業部です。御社の説明会の際、購買部の方が「価格は交渉力で変わる」とおっしゃっていました。私は所属する部活の宿舎委員での仕事で宿の契約取りをしていました。子の契約力を御社のもっと大きなフィールドで活かしたいと思います。また1次面接の際「私は私の言葉の力で人を動かすことが得意であり好きである」とお伝えしたところ保険事業部の方から「それならば保険事業部が向いているのではないか」とのお言葉をいただき大変興味を持ちました。具体的な仕事名を述べられるように気を付けました。【東京電力に不安はないですか】説明会に参加する前は若干不安がありました。しかし自分なりに調べてみたところ東京電力様はイタリア一国分に相当する大規模電力を有しており、東京電力がなくなることは国がなくなることだと思いました。またインフラ関係に勤めている父に尋ねてみたところ「東京電力様なら大丈夫だ」といわれました。また説明会の際人事の方が技術と誇りがあるからこそ挑戦しなければ!」とおっしゃっており、強いチャレンジ精神を感じ今は不安はまったくないです。不安の解消点を答えられっるようにしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】東京電力のグループ会社のため内定を辞退した方がいらっしゃったということで東京電力について不安はないかを再三尋ねられたので熱意を持って第一志望です!と答えることで評価が高くなったのではないかと思った。笑顔や反応の良さより誠実さや、論理性の高さを見ているように感じた。最終面接は1次面接よりかなり硬い雰囲気だったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
9件中9件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

東京パワーテクノロジーの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

東京パワーテクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 東京パワーテクノロジー株式会社
フリガナ トウキョウパワーテクノロジー
設立日 2013年7月
資本金 1億円
従業員数 2,451人
売上高 1007億9700万円
決算月 3月
代表者 塩川和幸
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲5丁目5番13号
電話番号 03-6372-7000
URL https://www.tokyo-pt.co.jp/
NOKIZAL ID: 1297796

東京パワーテクノロジーの 選考対策

  • 東京パワーテクノロジー株式会社のインターン
  • 東京パワーテクノロジー株式会社のインターン体験記一覧
  • 東京パワーテクノロジー株式会社のインターンのエントリーシート
  • 東京パワーテクノロジー株式会社のインターンの面接
  • 東京パワーテクノロジー株式会社の口コミ・評価
  • 東京パワーテクノロジー株式会社の口コミ・評価

最近公開されたサービス(その他サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。