-
Q.
私がインターンシップに応募した理由
-
A.
私が貴社のインターンシップに応募したきっかけは、今年開催された東京国際ブックフェアのイベントの一つである、湊かなえ先生の「大ベストセラー『告白』はこうして生まれた!」を拝聴した経験にあります。それまで出版業界の仕事は、売れる作家の原稿を直し、本屋に交渉して売り方を考えたりする仕事だと思っていました。しかし、お話を聞いて、出版の仕事は、作家の心の底からの支えになりサポートし、売れる本を更に売れるように工夫する姿にあると考えさせられました。特に、本ができるまでの過程をお話する湊先生が途中、担当編集者の方に涙ぐみながら感謝の気持ちを言葉にした際には、出版の仕事の大変さと共にその重大さを感じさせられました。湊先生と共に「告白」という本を世に出した貴社で、私は出版について学びたいと思います。 続きを読む
双葉社のインターンES(エントリーシート)一覧(全1件)
株式会社双葉社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
双葉社の インターンの通過エントリーシート
全1件中1件表示
全1件中1件表示
双葉社を見た人が見ている他社のインターンES
-
Q.
最近読んだ本(ジャンルは問いません)について、その感想を1000字以内で書きなさい。
-
A.
最近,『ユージニア』(恩田陸著,角川文庫,2008年)を再読した。とある町の名家で起こった大量毒殺事件が数十年を経て,警察官や近隣住民,生き残った関係者らの言葉で語られる中,物語は意外な方向へと展開する。恩田陸の著書は薄い霧に覆われたような世界観を醸し出し,読破した者に一種の不甲斐なさを感じさせるものが多い。そのため,自身のもやついた感情を心の奥底に沈め,更なる鬱屈した気持ちに浸りたいと考えることの多い私の体質には非常によく合う。歪んだ自己像に陶酔する感覚はまさに蜜の味で,その沼地に半身をつけ込んだ自分を周囲の人間に客観視してもらいたいと願うのは,時間の有り余る大学生にありがちな感覚だろう。今回の『ユージニア』は『中庭の出来事』や『麦の海に沈む果実』と同程度にお気に入りの作品である。しかし,うだるように暑い東京の夏を少しの間うすら寒い心地で過ごすにはうってつけの一冊だと感じ,再度手に取った。初読は2,3年前だった。その時は,読後の言語化しきれない“もやもやとした感触”に若干の戸惑いとイラつきを感じた。結局のところ,何が言いたいのかが不明確で物語の真相がつかみきれなかったのだ。また,被害者の中で唯一生き残った盲目の少女・青澤緋紗子が犯人像というヴェールを纏って描かれているにも拘らず,その実体に迫ることが妨害され続ける現実は歯痒いものであった。しかし,再読してみると当然のことながら以前とは異なった感想を抱いた。各章で語られる事件の証言者陳述はいずれも真実である。ただ,個々の人間にとっての真実は,社会一般や読者が求める事実とは少しずつ異なる。つまり,起きた現象を皆が都合良く解釈することで,一つの事実から複数の真実が派生することを読者という外部の立場から追体験できた。ミステリー小説という娯楽に,ジャーナリズムという社会的な要素を包摂させた筆者の思考は興味深い。また,光と距離を置いた一人の少女が社会に何を求め,世界に何を願うのか。その代弁者ともなった「掛け軸の白毫」に魅入られた若い男の運命は,まるで“飛んで火に入る夏の虫”さながらの危うさと儚さを孕んでいる。長い時を経て,忘れられていく祝祭と数十年を経て第三の目を開眼した一人の女性の対比は,並行して走るものの気づかぬうちに片方が脱輪していく列車のように思えた。溶けたアイスに群がる蟻たちの世界の謎にどっぷりと浸れる作品であった。 続きを読む
双葉社の 会社情報
会社名 | 株式会社双葉社 |
---|---|
フリガナ | フタバシャ |
設立日 | 1948年5月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 157人 |
売上高 | 185億900万円 |
決算月 | 7月 |
代表者 | 戸塚源久 |
本社所在地 | 〒162-0813 東京都新宿区東五軒町3番28号 |
電話番号 | 03-5261-4811 |
URL | https://www.futabasha.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1662426
双葉社の 本選考ESを見る
双葉社の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価