就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社公募ガイド社のロゴ写真

株式会社公募ガイド社 報酬UP

【編集力UP!実践編集体験】【22卒】公募ガイド社の冬インターン体験記(文系/編集コース)No.15377(大阪樟蔭女子大学/女性)(2021/6/16公開)

株式会社公募ガイド社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 公募ガイド社のレポート

公開日:2021年6月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 上旬
コース
  • 編集コース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大阪樟蔭女子大学
参加先
内定先
  • TBCグループ
  • リブレ
入社予定
  • リブレ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

編集というお仕事や、ベンチャー企業に興味があり、平日のインターンシップだったが1DAYで学業にも支障はないと感じたので参加した。編集の基礎が学べるといった内容だったので自分にぴったりだと思い応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンに応募する際には、なぜこのインターンに応募したいのかという文章を書いて応募する必要があったので、企業のHPを見て企業研修を行った。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接先行がなく、ESのみで応募できたので、その中に書かれている文章が評価されたと思います。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

インターンに参加したい理由はなんですか(400文字)

ESの形式

Web ES

ESの提出方法

マイナビのサイトから提出

ESを書くときに注意したこと

文字制限が400文字だったので、ギリギリまで記入をした。また、なぜ御社のインターンシップに参加したいか、何を学びたいかについても書いた。

ES対策で行ったこと

ESの中になぜこのインターンシップに参加したいのかという質問があったので、企業研究を行った。また、誤字脱字がないか等も気をつけた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

公募ガイド社のHP

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
16人
参加学生の大学
学力的なところで見ているとは感じなかった。ほとんどが東京の方でそれ以外の都道府県から来た人は自分一人だけだった。
参加学生の特徴
文系ばかりだった。あまり社交的ではなさそうな暗い学生が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

会社説明を聞いた後に、企業の方にインタビューをしながら実際に自分で公募ガイドの編集を行う

インターンの具体的な流れ・手順

10:00 開始・説明
10:30 編集の仕事内容の説明
10:50 文章制作説明
11:30 昼食
12:15 再開
13:00 取材開始
13:30 記事作成
16:00 校了
16:10 会社見学・採用について
17:00 講評会
17:40 質疑応答

このインターンで学べた業務内容

編集というお仕事・インタビューの有効利用の仕方

テーマ・課題

編集の基礎を学ぶ!月刊誌の編集体験

1日目にやったこと

会社説明後に、インタビューをチームで行いながら、個人で実際の編集体験をして、成果物に対する評価をもらい、採用についての話や質疑応答を行なった。また、会社見学をする時間も設けてくれた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

企業の方2人(社長・編集長?)/取材先企業の方二人

優勝特典

自分で作った公募ガイドのページについて講評をもらうことができる。

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インタビューをする時間の時に、グループで何を聞くか考える時間があったのですが、詰まっていると若手の社員さんが話しかけてくださり、ヒントや考え方を伝授してくれたのでとても助かったし勉強になった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1DAYなので、短い間でインテビューを元に制作物を仕上げる必要があるので、時間の短さに苦労はしたが、個人的にはその時間内で十分に終わらせることができた。他には東京のみでの開催だったので、コロナのこともあり、参加すること自体が大変だった。社員とたくさん話して会社のことを知るという感じのインターンではなく、編集というお仕事を体験してみるというような内容だった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

16人いて4人1チームに分かれて作業することがあったので、同じチームの人とは話す機会が多かった。また、昼食の際にはコロナのこともあり、外で食べてくるように指示があったので、ご飯を食べる際に他の学生たちと一緒に店に行ったりなど自分から動けば交流も楽しむことが出来ると思う。

インターンシップで学んだこと

編集というお仕事は具体的に何をするのかという部分が曖昧だったので、作者から出されたものを編集するという受身だけではなく、自分から情報を掴み取りに行くという姿勢も求められることがわかった。実際は漫画編集者を志望していたので仕事内容としてはこのインターンで学んだことが役に立つわけではないが、基本的な編集者とは何かという部分を知れるいい体験だと思った。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備や勉強をしておけばよかったというようなものはないが、インタビューを元に文章を書いたものを成果物として提出するので、文章力は鍛えておいて損はないと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際のその企業が使っているアプリケーションを使用して、インタビューを元に記事を作成するものが立ったので、本当にその方達がしている仕事だったこともあり、この企業で働いている自分そ想像することはできました。また、仕事場も見学させていただけたことも想像できる一つの理由だと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

内定が出るかは別物だと感じました。実際に採用人数も少ないですし、インターン自体も一回きりではなかったので、その中からインターンに参加したからといって選ばれるわけではないと感じました。私はその記事作成の成果物で選ばれ、講評をもらうことができましたが、本選考で落ちたのであまり気にする必要はないと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

なぜこの企業を志望したのかという質問に対する若手社員さんの回答の中に、創作知る人の応援がしたい・インタビューを通していろんな方と関わる機会があるというものがあり、そこは自分にとって印象的なもので自分の気持ちとも似ていたの志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

内定が出るのはインターン参加者のみだというふうには思いませんが、本選考に有利になるとは思います。そこまで大きな会社ではないので、情報も少なくインターンに参加した人の方が企業について色々と深く知ることができ、志望動機を考える際により明確なものになり、プラスになると思います。特別選考などはありませんが、エントリー開始しましたという内容のメールはインターン参加後のエンケートに情報が欲しいと答えると届きます。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後のフォローは特になく、詳しめの選考フォローを聞けるだけです。インターン終了後にその場で紙のアンケートに記入をするのですが、そこで選考を希望するといった内容にチェックを入れると、エントリー開始時にメールが届きます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

編集職につきたくて、漫画を扱う出版社のみを見ていましたが、同じ編集職といってもさまざまな種類があることに気づきました。また、大手ばかりを見ていましたが、やはり難しいので、ベンチャー企業も調べてみようという気持ちになることができました。漫画編集というお仕事だけではなく、エンタメ系の仕事がやりたいんだということがインターンに参加してみてわかったことでした。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

業務内容を重要視して企業を探していたのですが、インターンを体験して社員の方々tも触れ合うことで、業務内容が自分にとって良いものだからといって仕事が楽しくなるわけではないんだなと感じました。やはり、一緒に働いている方の雰囲気であったりも重要視すべきで、自分に合うかどうか、この職場でやっていけるかどうかについても考えた方がいいなと個人的に思いました。

前の記事 次の記事
- 2022卒 公募ガイド社のインターン体験記(No.18193)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社公募ガイド社のインターン体験記

IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る

株式会社電通グループ

総合職/電通BX・DXインターン未来変革カイギ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界に興味があり、業界最大手の企業を見てみたかったのがインターン参加の1番の動機。課題はやや大変であったが、複数daysのインターンなどに比較して選考フローは身近そうであったため応募した。幸いにも、締め切り日時がやや延長した為、比較的考える時間に余裕を持ちなが...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

株式会社D2C

秋インターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デジタル広告に興味があり、会社を調べている際に見つけたから。ドコモ広告というイメージが強かったが、オンライン、オフライン問わず価値を生み出していることを知り、参加したくなった。また、一般的なデジタル広告だけでなく、ドコモメディアの開発な土もされていると知り、より解...続きを読む(全144文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で地域活性化について学習しているため、地域に何か貢献できるような仕事はないかと探しているときにぎょうせいを見つけて応募しました。出版やシステム事業、クリエイティブ事業等、事業領域が広くとてもおもしろそうだと思いました。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 漫画の編集者になりたいと思っていたからです。地方に住んでおり長期での参加が難しかったので、1日で参加できる編集インターンを探していました。選考なしで1日体験ということだったので、当時忙しかった自分でも参加できそうだと感じた。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界に興味があったため応募した。この会社では紙媒体だけではなく、WEBや自社イベントも行っていることから、この業界について学ぶのに役立つのではないかと感じた。
インターンはいくつか種類があったため、興味を持ったテーマを選ぶことができる。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

数研出版株式会社

3daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・高校生の時から使用していた教科書会社であり、実際にどのような仕事があるのか知りたかったため。
・実際にICT教材の最先端を走っていて、どのような工夫がなされているのかを知りたかったため。
・他にも教科書会社がある中でどのような強みがあるのかを実際の社員の方々...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

株式会社レコチョク

エンジニア
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エンジニアとしての経験を積みたかったから参加しました。エンジニアは実際どんな業務をしているのか、どんな人が働いているのか、どんな会社があるのか気になったので対面で参加出来る企業を選びました。エントリーシートを送ると通った。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

株式会社ザメディアジョン

メディア営業職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 何か長期インターンの体験が欲しいと考えていた時に、マイナビ主催の合同説明会で興味を持ち参加した。このインターンを通して、学生のうちに何かやり遂げたという経験をしたいという想いと、納得して就活を終えたいという想いがあった。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと出版業界に興味があったため、募集があった時に迷わず申し込んだ。
また、その中でもジャーナル紙ではなく、文芸に関してのインターンシップだったため、マイページ上で応募があった瞬間に、参加を決意した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

株式会社東洋経済新報社

記者・編集者体験コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとマスコミ業界や出版業界に興味があり、知っていたから。なかなか説明会やインターネット上では、仕事の内容や社員の方々の雰囲気が分からなかったため、実際に本社で行われるインターンシップとのことで貴重な機会だと思い、参加を決意した。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

公募ガイド社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社公募ガイド社
フリガナ コウボガイドシャ
設立日 1977年2月
資本金 5550万円
従業員数 30人
決算月 12月
代表者 浅田邦裕
本社所在地 〒105-0011 東京都港区芝公園1丁目8番21号
電話番号 03-5405-2170
URL https://koubo.jp/
NOKIZAL ID: 2686390

公募ガイド社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。