就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社いなげやのロゴ写真

株式会社いなげや 報酬UP

【自信満々!最高の動画を】【22卒】いなげやの総合職の1次面接詳細 体験記No.17291(大東文化大学/男性)(2021/8/15公開)

2022卒の大東文化大学の先輩がいなげや総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社いなげやのレポート

公開日:2021年8月15日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 大東文化大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

適性検査はオンライン、1次はweb面接と本社に行くことはありませんでしたが、2次以降は本社へ行くことになっていました。

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
動画面接・動画選考
実施場所
オンライン(自宅)

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部の方
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

事前に示された面接内容を録画し、提出(一部記入式の解答あり)

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

言葉が詰まったり、舌が上手く回っていなかったりした場合、何度も撮り直しをすることで自分でも納得のいく動画を送ることができたことがいい評価につながったと思います。加えて面接官の方からおっしゃっていただいたハキハキと明るい様子を出すために声を大きく、口を開いていたことが評価につながったと思います。注意をしたことは姿勢をよくして聞き取りやすいように大きな声で録画をしたことです。

面接の雰囲気

何度も撮り直しをすることができるため自分の1番いい姿を見せることができるような面接だと感じました。面接官の目が直接見えるわけではないため緊張感はほぼありませんでした。

面接後のフィードバック

内々定後に「ハキハキとしていて明るく話している様子を見られました。実際にお会いしてもその様子が変わらず見ることができたので良かったです。」とおっしゃっていただけました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたの自己紹介・自己PR(60秒~90秒程度)

〇〇大学、〇〇学部、〇〇学科の〇〇です。よろしくお願いします。私は周りと協力することで、厳しい状況も打破することができます。私は1年生から3年間飲食店でアルバイトをしています。2年目から勤務先の店舗で割引サービス券の販売が開始されましたが、当初はまったく売ることができませんでした。そのため私は、バイトリーダーに積極的にアドバイスを求め、販売のトークなど参考にしながら、自分なりの販売方法を勉強しました。加えてお客様からのご意見や不安点を踏まえて、どのようにすれば購入していただけるか、バイト同士で意見の交換を何度も行いました。これらを元に、お客様に寄り添った接客が出来るようなマニュアルを自分なりに作成し、店内で共有をしました。その結果、1ヶ月の販売目標である200枚を達成し、エリア内にある10数店舗で上位の売上になることができました。そして販売目標達成を継続した結果、来店者数も増加させることができました。

就職活動をする上での選社軸(60秒程度)

私は就職活動をする上で「B to B」よりも「B to C」で直接お客様とのつながりを感じることのできる職種を希望しています。飲食店のアルバイトで常連のお客様がよく注文される商品を覚えていたため、「具体的な商品名を挙げて、いつものお品でよろしかったですか」と確認をとると「よく覚えているね」とお褒めの言葉をいただき、うれしさを感じました。このことから人のつながりはこんな小さなものでも実感できると知り、特に地域とのつながりを大切にする企業を志望しています。御社はドミナント戦略をとっており、拡大よりも地域のお客様を大切にしていく永続的な経営を目指していたため、私の考えと一致しており、御社を志望するきっかけとなりました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社いなげやの他の1次面接詳細を見る

小売り (百貨店・スーパー)の他の1次面接詳細を見る

いなげやの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社いなげや
フリガナ イナゲヤ
設立日 1948年5月
資本金 89億8100万円
従業員数 2,658人
売上高 2485億4600万円
決算月 3月
代表者 本杉吉員
本社所在地 〒190-0003 東京都立川市栄町6丁目1番地の1
平均年齢 46.0歳
平均給与 547万円
電話番号 042-537-5111
URL https://www.inageya.co.jp/

いなげやの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。