就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パラマウントベッド株式会社のロゴ写真

パラマウントベッド株式会社 報酬UP

【医療を支える未来へ】【22卒】パラマウントベッドの事務系総合職の本選考体験記 No.15134(名古屋大学/男性)(2021/6/24公開)

パラマウントベッド株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒パラマウントベッド株式会社のレポート

公開日:2021年6月24日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 事務系総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考と説明会は全てオンラインでした。

企業研究

説明会に参加し、医療・介護業界、その中でパラマウントベッドはどんな価値を社会に提供しているのか、どんなビジョンを描いているのかを理解しました。Q&Aセッションでは、具体的な業務内容や新卒に求めることを質問し、面接での材料を集めるように意識していました。医療や介護という特殊なことに関わる業界なので、なぜその業界に関わりたいのかを自分の経験から話せることが必要だと思います。インターンも参加人数が極端に少なく、イベントも開催されないことからこの説明会を逃すと会社のことを知る機会はあまりないと思います。採用サイトもしっかりと目を通しましたが、コンテンツはそこまで充実していないので説明会や面接の中で疑問に思ったことを質問していくのが良いと思います。

志望動機

私が御社を志望する理由は二つあります。一つ目は、医療・介護分野でより多くの人を支えたいからです。学生時代に野球で怪我をしたときに医療に助けられ、今度は病気や怪我をしている人を支える側に回りたいと考えるようになりました。しかし、私自身が大学でリハビリを学ぶ中で、リハビリでは目の前の患者さん1人にしか影響を与えることができないことに気づきました。そしてより多くの方に医療を届けたいと思い、病院就職ではなく、就職活動に取り組んでいます。世界中で必要とされている御社の高品質な製品で、より多くの人々の健康を支えたいと思っています。二つ目は、私の強みと経験を貴社の業務で生かし、貢献できると考えたからです。
私の強みは「周囲に働きかけ、粘り強く行動するところ」です。御社の営業は現場のニーズを汲み取り、粘り強く行動していくことが求められると思います。そのため、私自身の強みと医療現場で学んだ経験を生かし、貢献できると確信しております。この2つの理由から御社を志望します。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

あなたが会社を受けるにあたり重要視している項目は何ですか。理由も含めてお書き下さい。/あなたが学生時代を通じて最も挑戦したエピソードについてお書き下さい。
1.設定した目標は何でしたか
2.なぜその目標を設定したのですか
3.達成するにあたり最も高い壁は何でしたか
4.それを乗り越えるために努力したこと・工夫したことは何ですか
の4項目について具体的にご記入下さい。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

ウェブで入力

ESを書くときに注意したこと

指定の文字数も少ない設問が多かったので、浅く広く書くように意識した。

ES対策で行ったこと

ワンキャリアで過去のエントリーシートを見て、どんなことを書くのかイメージした。書き上げた後は知人に見てもらい、修正をした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ONE CAREER

WEBテスト 通過

実施時期
2021年02月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を読んで、どんな問題が出るのかイメージした。

WEBテストの内容・科目

TG-WEB:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

標準的

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のWebテストだ!2

独自の選考 通過

実施時期
2021年02月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

選考形式

録画面接

選考の具体的な内容

「ご自身の強みと弱みを1分以内で撮影してください。」というテーマで動画を撮影し、送信した。1分しかないので、元気な印象をつけられるように意識した。

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
人事(年数不明)
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインで接続し、そのまま終了。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接は基本的な質問が多く、服装もカジュアルで良いので、よっぽどコミュニケーションが取れない人以外は通ると思いました。

面接の雰囲気

面接官は年齢の高い男性の人事でした。形式通りの面接ではなく、ずっと雑談をしながらこちらの過去のエピソードを聞いてくるような感じでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ONE CAREER

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ医療や介護の業界に興味を持ったのですか。

私は高校までずっと野球をしてきました。その中で何回も多くの怪我を味わいました。今までの人生で一番辛かった怪我の時期に医療が私を救ってくれました。そのため、将来は自分が怪我や病気で苦しむ人を支える側に回りたいと思い、この業界を志望しています。また、大学で医療のことを学ぶ中で実際に病院や介護施設にも行き、改めて人の健康に関わることができるこの業界を魅力的に感じ、より多くの人に健康を届けたいという思いで就職活動を行なっています。

大学ではどんな勉強をしていますか?
→リハビリについて勉強しています。1年生から医療の基礎的な知識を学び、3年生から専門的な授業も増えてきて、実際に病院や介護施設で実習をしながら実践的な勉強もします。

大学時代はどんなことに力を入れてきましたか。

私は研究活動で、睡眠呼吸障害を簡易的に検知することに取り組みました。 背景として、医療課題を技術で解決するデジタルヘルスに興味があり、その中でも睡眠呼吸障害による日中の眠気が多くの交通事故を引き起こし、社会問題になっていることを知り、それを技術で解決したいと考えました。しかし、私の研究室では今までに誰も担当したことのないテーマを選択したため、研究の知見や実験のノウハウがありませんでした。よって、「これまでの先行研究をまとめること」、「実験の方法を確立し、今後の研究プロジェクトにつなげること」が求められました。
そこで3つのことを行いました。1つ目は、「徹底的な情報収集」です。まず量が必要だと考え、書籍から基礎知識を吸収するとともに週に数本ずつ論文を読み、必要な情報を整理しました。また企業の方に自ら連絡し、専門的な知識を得るようにしました。2つ目は、「積極的な相談」です。自発的に先生や大学院生に相談することを大切にしました。普段のこまめな相談に加え、自分の考えや困っていることを目に見える形でスライドにまとめ、毎週のゼミで発表するようにしていました。3つ目は、「後輩に研究を引き継ぐこと」です。測定機器の使い方やデータ解析に関するマニュアルを作成し、自分の卒業後も研究プロジェクトが円滑に進むよう工夫しました。

2次面接 落選

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインで接続し、そのまま終了。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

性格検査の結果に対する感想を聞かれるので、否定はせず、素直に認めることが大切だと思いました。そのときに自分の過去のエピソードを用いて、説明できるとより良いと思います。

面接の雰囲気

若い女性の人事の方でした。年も近く、話しやすい雰囲気で最後まで進みました。圧迫的な感じは全くありませんでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ONE CAREER

2次面接で聞かれた質問と回答

性格検査では安定志向で慎重に行動される傾向があるという結果でしたが、それについてどう思いますか。

自分でも性格検査通りの人間だと思っています。何か行動を起こす時にはしっかりと計画を立てて、周囲の人に相談してから行うようにしています。就職活動でも、友人や家族にもしっかりと相談し、自分でも行動を重ねることで進めてきました。

そのほかにも、性格検査の結果でいざという時の行動力はあるということでしたが、それについてどう思いますか。
→これも、その通りだと思います。大学1年生の時に第2外国語として、中国語を学んでいました。中国語を学ぶ中で、ふと実際に使ってみたいと思い、現地に行って現地の人と話してみたくなりました。そのため、翌年の夏休みに現地まで旅行に行き、何人かのネイティブの人と会話をすることができました。このようにいざというときの行動力には自信があります。

なぜ他のメーカーではなく、ベッドを扱う弊社なのか教えてください。

私は高校の時にスポーツをしていて、何回も大きな怪我をしてしまいました。その時に、自分が好きな部活動に参加できず、とても苦しい思いをしました。その時に医療に救われた経験があり、大学では医療を学んできました。しかし、医療職として目の前の患者さんに医療を提供するよりも、もっとより多くの人に健康を届けたいと思うようになり就職活動に取り組んでいます。御社は医療や介護用のベッドで国内だけでなく、世界のトップシェアを誇っています。御社の製品を届けることで、私のより多くの人に健康を届けるという目標が達成できると考えました。また、私のこれまでに医療を学んできた経験と英語力で御社に貢献できると思ったので、志望しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

パラマウントベッド株式会社の選考体験記

メーカー (住宅・インテリア)の他の本選考体験記を見る

パラマウントベッドの 会社情報

基本データ
会社名 パラマウントベッド株式会社
フリガナ パラマウントベッド
設立日 1947年5月
資本金 65億9100万円
従業員数 914人
売上高 643億9400万円
決算月 3月
代表者 木村友彦
本社所在地 〒136-0074 東京都江東区東砂2丁目14番5号
電話番号 03-3648-1111
URL https://www.paramount.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137454

パラマウントベッドの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。