企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
株式会社ファーストロジック 報酬UP
株式会社ファーストロジックの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】忘れました【ESの内容・テーマ】覚えていない【ESを書くときに注意したこと】自分という存在をアピールできるように頑張りました。【ES対策で行ったこと】特に覚えていないけど、自己PRやガクチカをきちんと書けるようにしておくべきです。
【選考形式】1st Stage(インターン形式のGD選考)【選考の具体的な内容】インターン形式で、選考が行われた。会社を選ぶ際に重要なことについて、グループワーク形式で学び、アウトプットをした。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事 4年目【面接の雰囲気】フラットな感じだった。人事の方が優しく質問してくださって、回答した際...
【選考形式】体験入社【選考の具体的な内容】本社に出社し、科される5つくらいの課題をクリアしたら選考突破というもの。テレアポや商談同行などもあり、実際の雰囲気も味わえる。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】とくになし
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社の社長室【会場到着から選考終了までの流れ】ついて社員とランチをしながら心を落ち着かせた。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】社長ということもあり、他の社員と比較して厳かな雰囲気で...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったので無し【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】学生に対して自分の考えや意見を話しやすい環境を作ってくれ、印象が良かった...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】オリジナル問題【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】制限なし。【WEBテスト対策で行ったこと】あまり就活に本腰を入れていなかった時期なので特に対策は行いませんでした。
【選考形式】体験入社【選考の具体的な内容】午前中はタイピングを行い、基準値を満たすまで行った。それ以降は個人ワークで会社の新規システムについて業務を行った。最後に個人ワークで行った業務について社員の方、10名程度の前で発表し、終了。【対策の参考にした書籍...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページから面接のurlに参加できる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】優しい雰囲気で迎え入れていただきました。こちらが面接等が初...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】今までの人生の中で、最も理不尽だと感じたことを教えてください。【ESを書くときに注意したこと】この会社が、「主体性」「チームワーク」「目標達成意識」を重要にされているので、この三つの要素をアピールできるよう...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的な言語・非言語・性格。合計で1時間ほど・【WEBテスト対策で行ったこと】特に対策したことはない。心配な人は、市販の参考書を解いて練習しておくのがいいかと思います。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の人事【面接の雰囲気】非常に物腰が柔らかい男性でした。基本私が話したことについては肯定的...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】会社を選ぶ際に、重要視していることは何ですか(選択式)/あなたのキャリアについて当てはまるもの(選択式)/今までの人生の中で、最も理不尽だと感じたことを教えてください【ESを書くときに注意したこと】ESとい...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたオンライン会議に入室。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】アイスブレイクもあり、面接自体の雰囲気が良かった。一方で、こちら...
【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】「住」についてのテーマで自由に作文してください。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】800文字の作文が1題。制限時間はないが、面接から数日以内に提出。【筆記試験対策で行ったこと】対策は特にしていないが、ライ...
【選考形式】1日就業体験/記事作成/プレゼン【選考の具体的な内容】1日就業体験(朝8時30分〜夜18時まで、無報酬で、遠方であっても交通費も出ない)。全体朝礼後、部署内で朝礼。スローガンに沿ったエピソードトークを求められる。その後企画考案の課題とプレゼン...
【ESの形式】マイページ上で入力【ESの内容・テーマ】人生の中で理不尽だと感じたことを教えてくだだい。【ESを書くときに注意したこと】結論ファーストに、なぜそう思ったか、そこから何を学んだか、どう解決できそうかを論理建てて書くようにした。【ES対策で行っ...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル:アルゴリズム【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1問のみ、制限時間なし。昇順に並ぶバブルソートのフローチャートがあり、それを降順にするにはどこを変更すれば良いか答える。【WEBテスト対策で...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】比較的若い男性の人事の方。聞くと、元エンジニアだそう。かなり話やすい雰囲気...
【選考形式】体験入社【選考の具体的な内容】朝から、実際に出社し、業務を体験する。完全に個人ワーク。午前中はタイピングをし、規定スコアに達するまで繰り返す。その後、会社のシステムに、新規機能を追加すると想定した要件定義を行う。周りの社員の方にレビューを仰ぎ...
【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】現場社員で穏やかな方であった。Skype面接であった。雰囲気は学生と話しているようで、緊張せずに話すことができた。【IT企業を選ぶ上で重視しているポイントは何ですか?】私がIT企業を選ぶ上で重視しているポイントは、自社サービスを運営してることとシェアNo.1のサービスを運営していることです。まず、なぜ自社サービスなのかというと、私は1つのサービスをよりよくしていくことで顧客に価値を提供したいと考えるからです。受託であれば、そのプロジェクトが終わってしまえば、そこでその内容にかかわること終わってしまいますが、それでは不完全燃焼だと考えました。次に、なぜシェアNo.1サービスを運営してるかなのかというと、シェアNo.1であれば利益率が高くなりやすく、新しいことに挑戦する資金が生まれやすいと考えるからです。新しいことに挑戦する風土であっても、資金力がなければ実行できないと考えるからです。【好きなwebブラウザは何ですか?(逆質問)・webエンジニアに向いている人は?・入社後の流れは?・楽待の次に新しいサービスを出さないのか】・好きなwebブラウザは何ですか?⇒Google Chromeです。アカウントに紐づいていて自動ログインなどが便利です。・webエンジニアに向いている人は?(逆質問)⇒新しいものに対して苦手意識なく習得できる性格の人です。エンジニアは次々と新しい技術を学ばなくてはならず、常に未知のものと接する必要があるからです。・入社後の流れは?(逆質問)⇒人数も少なく、明確なキャリア像はありませんが、まずは新人研修が1ヶ月あり、その後はプログラミングの基礎から始め、徐々に実際の業務の中でできる部分から携わり、スキルを上げていきます。・楽待の次に新しいサービスを出さないのか(逆質問)⇒今のところ出す予定はないです。というのも、まだまだ楽待に改善点がある上、できることがたくさんあるからです。さらに、人が足りないことも要因として挙げられます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】フィードバックでは、大学1年生将来を見越してプログラミングを学び始めるといった主体性の高さ、募集数が多いという理由からJavaを学び始めたあたりから、相手の立場に立って考える力があることが評価されました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】開発部部長【面接の雰囲気】緊張をほぐそうとしてくださったが、いまいち話がかみ合わず、グダグダしていた。ただ、熱心に話を聞いてくれていた。【就職活動の軸は何ですか?】私の就職活動の軸は自社サービスによって課題解決をすることです。なぜ課題解決かというと、今までの人生において、学校や部活、就活において人から相談を受けたり、人にアドバイスをすることが多く、それらにやりがいを感じたため、仕事でも人の課題解決に携わりたいと考えたからです。なぜ自社サービスかというと、当初コンサル業界や、SIer業界を志望していましたが、これらの業界では、クライアントの課題解決にプロジェクトとして携わり、プロジェクトが終われば関係がなくなってしまうという点に違和感を感じました。そこで、私はプロジェクトを通じてではなく、1つのサービスを通じて、課題解決に携わりたいという思いに気づきました。以上の理由から自社サービスによって課題解決をしたいと考えるようになりました。【どのようなエンジニアになりたいですか?】私は、ビジネス的な視点と技術的な視点の2つを併せ持ったエンジニアになりたいと考えています。一般的にはエンジニアを技術を極めていく人が多いですが、そこにビジネス的な視点が加わることで、他のエンジニアと差別化できます。また、どんなに高い技術を使ってもお金を生み出さなければ事業やサービスを続けることができません。現在の日本メーカーが海外メーカーに後れを取っている原因の1つとして、高い技術力へのこだわりが挙げられると思います。消費者が求めるもの以上の技術、つまりオーバースペックな製品は消費者にとって無駄に高いと感じられます。デフレ経済であることからも、必要最低限のスペックを備えた製品が売れています。以上のようにビジネス的視点を持つことで宝の持ち腐れ状態を回避できると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】フィードバックでは、物事を合理的に考え判断できること、ビジネスセンスがあり、サービス志向の当社にマッチしていることが評価されました。
続きを読む【選考形式】体験入社【選考の具体的な内容】2日間で業務内容に近いワークをし、終業時に発表する。データベースを使ったワークや楽待の新規企画提案など。
続きを読む【筆記試験の内容・科目】個人ワーク(小論文)説明会の後半一時間が、選考会をかねていた。内容は小論文で、あなたが学生時代に頑張ってきたことや、志望動機を自由に記述してください。であった。【筆記試験対策で行ったこと】特になし
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】少し年老いた女の方【面接の雰囲気】ちょうどよい緊張感であった。笑いが何度もあるというわけではなかったが、こちらの話に逐一丁寧にうなづいてくれた。【学生時代に頑張ってきたこと】私は、学生時代、体育会のアメリカンフットボール部い所属して、選手として四年間、活動してきました。その過程では、様々な困難がありましたが、その過程でとても大事にしてきたことが二つあります。まず一つ目は、決して手段を目的化することなく、最終目的を見失わないことです。アメフト部での四年間の活動は、今振り返ってもとてもつらく、投げ出したくなることばかりでしたが、そのたびに投げ出さずに継続することができたのは、試合に勝利し、周囲に感動を与えたいというチームの最終目的をその都度見失うことがなかったからでした。二つ目は、常に常識を疑い、打破することです。チームが今までに成し遂げたことのない日本一という目標を達成するためには、いままでと同じことをしていては絶対にダメで、何かを変えなければいけないという危機感がチームを変え、結果という形を生み出しました。【不動産投資市場の健全化のために御社が具体的に取り組んでいることを教えてください。(逆質問)】公平な取引、法令遵守の環境作りを促進することを通して、目的を実現しようと努めています。まず、不動産や建設業界では、現在でも賄賂や癒着なども様々な問題が多発しています。弊社は、不動産投資に特化した独自のプラットフォームを持っています。それが楽待というもので、業界シェアはナンバーワンです。独占状態を目指してさらなるシェア向上を目指しています。われわれが不動産投資家と大家さんの仲介として入ることによって、ブラックボックスとなっていた取引の見える化に貢献しています。これからの時代は、とにもかくにもデータの時代です。私たちが日本の富裕層である投資家の情報を持っていることで、日本の景気向上に役立っている感覚は、日々味わっています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】緊張しすぎていいたのでよくわからないが、一番はあせらずに自分の考えを率直につたえられたことだと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員の方【面接の雰囲気】一次面接とは異なり、面接官がかなり地位のありそうな方で、少し緊張感があった。面接が始まると、各所で笑いがあった。【投資用不動産価格の透明性向上のために具体的に御社が実行している内容を教えてください。(逆質問)】富裕層である不動産投資家と、大家さんである不動産会社、双方にとって、ブラックボックスではなくわかりやすい市場を創り出します。まず第一に、○○君は日本の不動産仲介の会社をいくつ知っていますか?例えば、ライフルホームズ、あとはSUUMOとかが有名だよね。そんな感じで、私たちも、物件売買を行うたくさんの不動産会社とネットワークを形成しています。私たちの何が秀でていて、独自性があるのかというと、まずは質の高い物件をご紹介すると同時に、ネット上に掲載できない広告不可物件を、特許を取得したメールサービスをで紹介しています。そして第二に、データベースの活用をすることにより、業界No.1の物件数を誇るデータベースから利回りデータを算出し、ウェブサイトやスマートフォンアプリを通してユーザーに提供しています。こういったファクトやデータをベースとした情報提供は、私たちの特徴的な強みです。【君の住んでる、○○という町は、どんな町?僕にPRして。】○○は田舎の都市というイメージが巷では根付いているように感じますが、決してそうではないということを私から説明させていただきたいと思います。私自身、友人と飲みに出かけると必ずといっていいほど言われてしまうのが、「○○に住んでるの!? もう終電じゃない!?」なんて、22時台に言われたりするのです。そのたび「いやいや、冗談いわないでよ。新宿からの終電は平日24時38分だ。もう一軒行くぞ」と迷わず答えます。実際、とてもアクセスが良いのです。○○・新宿間は35分。横浜駅まで30分。箱根湯本まで1時間20分。江ノ島まで40分。ロマンスカーを使えばさらに速い。みなさんが思っている以上に、○○は便利なことを知ってもらいたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるので、ファーストロジックに対する熱意を示すことはもちろん、またそれに加えて、事業や仕事の内容を理解していることが大切であったと思う。
続きを読む【選考形式】スカウト【選考の具体的な内容】七人程度のグループで、与えらえたお題に対して30分程度のグループワークを2度行い、最後にスカウト形式で企業の方と面談をした。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】東証一部上場企業の社長と、社長室で一対一の面接ということで、とても緊張しやすい雰囲気であった。しかし社長はとても優しく、趣味の話などもして比較的リラックスすることができた。【アルバイトの経験を教えてください。また何故そのアルバイトを選んだのか、理由も教えてください。】私は様々なアルバイトを経験しました。まず、塾講師と大学受験予備校チューターです。このアルバイトをはじめた理由は自分のしてきた経験がそのまま求められているため、直接人の役に立つことが実感できやりがいがあると考えたからです。生徒の成長に直接貢献できることの喜びや、また生徒や親御さんからの感謝の言葉はこれ以上ないほど嬉しいです。また他にも、パン屋やファミリーレストランといった飲食店も経験しました。接客を通じてコミュニケーションを学びたかったからです。これらのアルバイトで食事が人々に喜びと笑顔を与えることを実感しました。またお客様に笑顔を与える仕事は、私にも元気を分けてもらえるため非常にやりがいがあります。【あなたが人生で大切にしている考え方(座右の銘)】私が人生で大切にしている考え方は、物事を「事実」と「解釈」にきちんと分けて考えることです。事実とはどうやっても変えられないこと、解釈とは事実に対する自分の考え、という違いです。例えば私は大学の部活動で全治半年の怪我をしました。そのせいで、ある公式戦に出場することができなくなってしまいました。そこで普通なら「怪我は最悪だ」と思ってしまいがちですが、私は「怪我」という事実を「筋力強化や戦術知識の向上のチャンス」と解釈することでモチベーションを維持し、次の公式戦までにワンランク成長するために、地道なトレーニングを頑張ることができました。何か悪いと思えることが起こってもこのように考えることで自動的にネガティブになることを防げるので、この考え方を大切にしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】社長に対しても物怖じせずに堂々と自分の意見を言えるところや、他愛のない話題にはユーモアも織り交ぜながら会話することができていてよかったと、人事の方に言われた。
続きを読む【選考形式】4社合同のグループディスカッション型の選考説明会【選考の具体的な内容】最初に4社の説明プレゼンがあり、その後議題が知らされてグループディスカッションを行なった。グループディスカッションは2回行い、各回ごとに企業側からオファーがもらえる制度となっており、後日各企業ごとの選考を受けることができた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】面接は社長室で行われ、かなり固い雰囲気なので初めは緊張するが、非常に誠実に受け答えしてくれるため臆することなく臨めば問題ないと思う。【研究室ではどのような研究をしているのですか。】私の研究室はアストロバイオロジーという分野のもと研究を行っています。具体的には「宇宙環境模擬実験中の核酸塩基の分析」というテーマで、生命の誕生の鍵となる核酸塩基という物質がどのように誕生したのかを探っております。この物質は地球ではなく宇宙環境で生成し、それが隕石や塵に付着して地球に降り注いだのではないかという仮説があり、その検証のため宇宙環境を模擬した実験を行い、生成したものを分析するのが主な実験です。かなりアカデミックな研究となるため、この発見自体が私たちの生活にどのように役立つかなどを問われると中々難しいところがあるのですが、逆に言うと大学と言う研究機関でしかできない振り切った内容であるため、今しかできないという思いとやりがいがあります。【学生時代力を入れたことは何か。】大学に入ってからの4年間、私はミスタードーナツでのアルバイトに注力してまいりました。キッチンでの製造が主だったので、お客様に高品質の商品を提供できることを常に心がけて働いてきたのはもちろんですが、一方で組織のあり方について考えさせられることがありました。3年ほどが経ったころ、当時経営が悪化していた店の立て直しを任されて新しい店長が配属されたのですが、利益主義の方針のあり方からアルバイトとの間で度々衝突が起こり、店の雰囲気が悪化したことがありました。そこで私は店長と他のアルバイトに掛け合って双方の意見を交換する場を設けて、課題の解決に取り組みました。このできごとを通じて、私はリーダーに求められる資質について考えさせられました。自分の目指すところへ仲間を導くことがリーダーには求められますが、闇雲に押し付けたのでは成功は成し遂げられません。同じ土俵に立って対等の立場で話のできる余裕と、それでいて全体を把握し一歩先を見据えて行動し皆の指針となる存在であるべきだと、私はそのように考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】逆質問の時間がほとんどで、「他に何かありますか?」という形でずっとこちらの質問に答えていただきました。あまりに質問がなさすぎてもよくないので、ある程度準備はしておくべきだと思います。要点を端的に伝えることを意識して臨むことが大切だと思われます。
続きを読む会社名 | 株式会社ファーストロジック |
---|---|
フリガナ | ファーストロジック |
設立日 | 2005年8月 |
資本金 | 8735万7000円 |
従業員数 | 78人 |
売上高 | 23億6400万円 |
決算月 | 7月 |
代表者 | 坂口 直大 |
本社所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀3丁目3番5号 |
平均年齢 | 31.9歳 |
平均給与 | 603万円 |
電話番号 | 03-6833-4576 |
URL | https://www.firstlogic.co.jp |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。