2018卒の一橋大学の先輩がサントリー食品インターナショナル総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒サントリー食品インターナショナル株式会社のレポート
公開日:2017年12月11日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年06月
- 形式
- 学生2 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問に対して端的に答えることと、もう一人学生がいたので、その人の話をちゃんと聞いているのかは見られていたのかもしれない。
面接の雰囲気
面接官は非常にフランクな方で、終始笑顔だった。ただ、その分どこを見ていて、どの点が評価されているのかはわかりにくかった。
1次面接で聞かれた質問と回答
ESの、一番あなたらしい写真の説明とこれを選んだ理由をお書きくださいについて
アメリカでのインターンシップ先の仲間との一枚である。私が一番苦しんで、それを乗り越えられた時の写真だからこれを選んだ。 そこではプロジェクトが全然進まなかったことに苦労した。 もともとは、ヘルスケア関連のスタートアップだったが、資金調達として私がシリアルの販売を提案して、そのプロジェクトリーダーを兼任し、包括的なバリューチェーン構築のためのタイムラインを計画した。しかし、チームメンバーの多くは学生インターンやボランティアだったので、モチベーションがほとんどなかった故に全然計画通りに進まなかった。そこで、メンバー一人ひとりと対話する機会を設けた。その際に私自身をさらけ出すことを意識した。「会社が潰れるから助けてくれ」と素直に言うとメンバーは共感してくれたと感じた。そしてメンバーのコミットが増えた結果、製品を納期に間に合わせることができた。
ESの、あなたが学生時代に最も打ち込んだことは何ですかについて
フィリピンでの震災復興のボランティアのために百万円集めることに最も打ち込んだ。 震災前に、現地に訪れてそこで暮らす人たちと約2ヶ月間、たくさんの笑顔に囲まれて楽しく共同生活をさせていただいた経験があった。そして震災後に訪れた時の彼らの表情は今でも忘れられない。そこで彼らの笑顔を取り戻したいという想いを目的にクラウドファンディングを開始し、プロジェクトリーダーとして、そのウェブページの改善に努め、最終的には説明会を開いて、目的に共感して下さるサラリーマンや主婦の方々、ボランティア団体のOB・OGの方々に寄付していただいた。そして、早稲田大学院建築学科の院生たちとともに安くて耐震性のある家のプランを現地のNGOに提案した。
サントリー食品インターナショナル株式会社の他の1次面接詳細を見る
メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他の1次面接詳細を見る
サントリー食品インターナショナルの 会社情報
会社名 | サントリー食品インターナショナル株式会社 |
---|---|
フリガナ | サントリーショクヒンインターナショナル |
設立日 | 2013年7月 |
資本金 | 1683億8400万円 |
従業員数 | 23,532人 |
売上高 | 1兆5917億2200万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 小野 真紀子 |
本社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目1番1号 |
平均年齢 | 41.2歳 |
平均給与 | 1114万円 |
電話番号 | 03-5579-1837 |
URL | https://www.suntory.co.jp/softdrink/company/ |
サントリー食品インターナショナルの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価