就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アルテニカのロゴ写真

株式会社アルテニカ 報酬UP

アルテニカの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全29件)

アルテニカの

面接情報をAIが要約

1次面接
【面接の雰囲気】 1次面接は、和やかな雰囲気の中で行われたが、時間が非常に短く、効率的な進行が求められた。参加した学生は3人で、文系と理系の男女が混在しており、集団面接形式で実施された。面接官はリラックスした雰囲気を作り出し、学生の話にしっかりと耳を傾けていたため、圧迫感は感じられなかった。 【面接官の肩書き】 新卒の採用担当 【面接でよく聞かれる質問】 ...

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

アルテニカの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    29件中29件表示 (全12体験記)

    1次面接

    インフラエンジニア
    内定

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用担当【面接の雰囲気】とにかく淡々と進んでいくタイプで、端的に要点だけを話すことが求められていた感じがし...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2025年3月6日

    問題を報告する

    2次面接

    インフラエンジニア
    内定

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】案内してくれるひとがいる【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】採用担当【面接の雰囲気】とにかく淡々と進んでいくタイプで、端的に要点だけを話すことが求められていた感じが...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 1 good_icon 0

    公開日:2025年3月6日

    問題を報告する

    最終面接

    インフラエンジニア
    内定

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接担当者が案内してくれた【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】採用担当【面接の雰囲気】とても和やかで雑談みたいな雰囲気だった。あとは、入社する意思があるかの確認みた...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2025年3月6日

    問題を報告する

    最終面接

    インフラエンジニア
    内定辞退

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】とくになし【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】おぼえていない【面接の雰囲気】説明会兼一次面接だった。雑談ベースだったが、学生3人に対して20分しか時間が...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2025年3月31日

    問題を報告する

    1次面接

    インフラエンジニア
    内定入社

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】説明会後、呼ばれた順番に選考開始、終了後は退出または参加自由の座談会【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】説明会後そのままの選考だった...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2024年6月14日

    問題を報告する

    2次面接

    インフラエンジニア
    内定入社

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】五反田本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着→名前、大学、住所等個人情報の書類の記載、同意書の記載→WEBテスト→二次面接【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】1人が質問をして、後...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 2 good_icon 2

    公開日:2024年6月14日

    問題を報告する

    最終面接

    インフラエンジニア
    内定入社

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】五反田本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着→筆記テスト→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官2人とも優しく、緊張をほぐしながら面接を進めてくれたので、リラックスしなが...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 2 good_icon 2

    公開日:2024年6月14日

    問題を報告する

    1次面接

    インフラエンジニア
    内定入社

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで説明会終了後、少しの休憩を挟み、開始。【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官1人に対して3人の学生の集団面接であり、...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 2 good_icon 1

    公開日:2024年5月17日

    問題を報告する

    2次面接

    インフラエンジニア
    内定入社

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→個人情報の記入→適性検査→面接(集団)【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】真面目そうな女性と堅実で体育会系な男性とアクリル板を挟ん...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2024年5月17日

    問題を報告する

    最終面接

    インフラエンジニア
    内定入社

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→筆記試験→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】明るく軽い感じで挨拶してくださり、「いいよいいよ」と言った感じで作法などあまり気...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2024年5月17日

    問題を報告する

    1次面接

    インフラエンジニア
    最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】会社説明会後実施【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】新卒の採用担当【面接の雰囲気】和やかではあったが時間がものすごく短く、てきぱきとした面接であった。学...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2024年7月8日

    問題を報告する

    2次面接

    インフラエンジニア
    最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン接続後待機【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】一次面接官と同じ方【面接の雰囲気】一次面接を同じ方でとても和やかで面接しやすかった。簡単に自己紹...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 1 good_icon 3

    公開日:2024年7月8日

    問題を報告する

    最終面接

    インフラエンジニア
    最終面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、案内され書類を書き適正検査を実施後面接を行った。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】若手の面接官3人でありとても和やか。女性が基本的に質...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2024年7月8日

    問題を報告する

    1次面接

    システムエンジニア
    最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】説明会の後【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は人当たりが良さそうな好青年であった。フランクな雰囲気で緊張せずに話そう。君のこ...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2024年5月10日

    問題を報告する

    2次面接

    システムエンジニア
    最終面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】五反田オフィス【会場到着から選考終了までの流れ】オフィスに着くと他の学生に混じって履歴書等の資料を書かされる。その後、Webテストがある。終えるとやっとグループ面接が始まる。【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2024年5月10日

    問題を報告する

    最終面接

    システムエンジニア
    最終面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】筆記試験(IT用語、インフラ知識)【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】雑談に近い。お題が書かれたカードを三枚ほど見せられ、選んだお題から、トーク...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2024年5月10日

    問題を報告する

    1次面接

    インフラエンジニア
    2次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最初に少しアイスブレイクのような時間があり、あまり緊張せずに面接がで...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2024年7月11日

    問題を報告する

    2次面接

    インフラエンジニア
    2次面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】呼ばれるまで待機【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】学生3人に対して、面接官2人のグループ面接でした。雰囲気としては、面接の質問に対して一人ずつ...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2024年7月11日

    問題を報告する

    1次面接

    インフラエンジニア
    1次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】zoomオンライン【会場到着から選考終了までの流れ】説明会の後20分後に30分間の面接。【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】温厚で物腰の柔らかい方だった。話を聞くときにもしっか...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年4月10日

    問題を報告する

    1次面接

    インフラエンジニア
    内定

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】時間が短かったこともあり、とても簡易的な面接だった。特に詰められることは...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 1 good_icon 3

    公開日:2023年8月24日

    問題を報告する

    2次面接

    インフラエンジニア
    内定

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】オフィスに到着し、まずテストを受けて終わった人から面接が始まった【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官一人が質問をし、もう一人がメモを取って...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2023年8月24日

    問題を報告する

    最終面接

    インフラエンジニア
    内定

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】オフィスに到着し、まずテストを受けてから面接が始まった【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の偉い方と若手の方【面接の雰囲気】最終面接であったが、雑談で話が弾み、...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2023年8月24日

    問題を報告する

    1次面接

    インフラエンジニア
    内定

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomで開始【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】とても温厚な方で話しやすい雰囲気でした。またグループ面接なので1人1人に対し...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2023年7月27日

    問題を報告する

    2次面接

    インフラエンジニア
    内定

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】アルテニカ本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着したら人数が多くいたので、順番に3人ずつ呼ばれてグループ面接を行いました。終わった後はそのまま解散という流れでした。【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2023年7月27日

    問題を報告する

    最終面接

    インフラエンジニア
    内定

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】アルテニカの本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着したら内線で電話し、待機部屋に案内されて時間になったら面接部屋で面接が開始されて終わったらそのまま帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2023年7月27日

    問題を報告する

    1次面接

    インフラエンジニア
    2次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若い男性の人事【面接の雰囲気】あまり緊張しない雰囲気を作ってくれた。答えたことによって会話を広げてくれる感じ。基本的な受け答えができるかを見られている感じがした。【自己PRをお願いします】私の強みは何事も101%の力でやる責任感です。例えば〇〇〇〇に参加した際に、チーム内のコミュニケーションが少なく議論が活発化しなかったことに課題を感じました。そこで、自身がリーダーを務めた回で、ただタスクをこなして進行するだけでなく、メンバーの細かい役割分担とタスクの設定、さらに時間外ミーティングを行いました。その結果、個々の責任感が強まり議論が活発化するようになり、無事に〇〇○を完成させることができました。このようにやるべきことプラス1%の工夫はちりも積もって大きく差になると実感しました。業務の中でも常に確認などを怠らず、さらに何事も常に自分ゴト化し、組織をより良くするために課題発見の意識とプラスの意識で取り組み貢献したいです。【今見ている業界とIT業界の志望動機】〇〇業界とIT業界を中心に受けています。(まず○○業界の理由を話す)また、就職活動を通しIT業界の説明会に参加していく中で、私たちの生活のほとんどがITによって成り立っていることを実感したからです。わたしは中学高校の部活動で役職がなくても部活動を自身の出来ることで支えてきた経験から、行動の原動力であったり、やりがいが縁の下の力持ち的な役割にあると考えていて、軸として人や社会に貢献していきたいという思いがあります。中でも、ネットを使うことが当たり前となった今の時代で、このit技術を使う上で欠かせない基盤づくりをすることによって人や社会を支えたいと考えました。以上の理由からit業界を志望しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生が2人で時間も20分と短めだったのでダラダラ話さないように心がけた。あとは印象が大事だと思ったので落ち着いて笑顔を作ることを心がけた。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 4

    公開日:2022年7月12日

    問題を報告する

    2次面接

    インフラエンジニア
    2次面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】最初に履歴書のような書類の記入。早く来ていた人は先に面接→適性検査だったが、逆の人もいた。【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】淡々と進められる感じ。1人の面接官が質問、もう1人は記録していた。深掘りなどされなかった。逆質問もなし。【長所短所含めた自己紹介】長所は何事も101%の力でやる責任感です。例えば〇〇〇〇に参加した際に、チーム内のコミュニケーションが少なく議論が活発化しなかったことに課題を感じました。そこで、自身がリーダーを務めた回で、ただタスクをこなして進行するだけでなくメンバーの細かい役割分担とタスクの設定、さらに時間外ミーティングを行いました。その結果、個々の責任感が強まり議論が活発化するようになり、無事に〇〇○を完成させることができました。このようにやるべきことプラス1%の工夫はちりも積もって大きく差になると実感しました。何事もプラスの意識で取り組み貢献したいです。短所は人見知りなところです。例えばアルバイトで新人が入ってくると、仕事でやってほしいことがあっても自分で全てやってしまえばいいと考えてしまい、結果的に作業などに時間がかかってしまうことがありました。このままでは新人教育にもならず効率も悪くなると感じ、それから私はこの接客業のアルバイトで、アルバイト仲間だけでなく、沢山のお客様への接客を通して自分から積極的に会話をするように心掛けて改善しています。【大学を選んだ理由や現在の選考状況、1人暮らしの予定はあるか等】集団なので簡潔に答えられるようにした。あまり自分が時間を取りすぎないこと、他の学生が話している間は軽く相槌することなどを意識した。面接官が2人いたので、質問している面接官を見つつ書記をしている面接官の方も目をよく見てきたので2人の目をしっかりと見ながら話した。(ただおそらく質問している面接官を見て答えるのが正解。)深掘りはあまりされないが、(学んできたことが大分違っていたら)この学部からなんでITに興味を持ったのか、IT中心に受けているのか深堀られていたりもしていた学生もいた。なのでワンキャリ等のサイトである程度の質問は予測できると思うので、それに対する答えを自己分析で明確にしておくことが大切だと思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】適性検査が簡単な算数のようなものだった。CABとかではなかったため算数ができれば問題ないと思うが、算数が苦手だった自分は適性検査の結果で落ちた。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 4

    公開日:2022年7月12日

    問題を報告する

    1次面接

    インフラエンジニア
    2次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一人一人順番に質問に答える。深堀りは全員されず、短時間で終わった【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】淡々と質問をしてきて、学生が事得ている間も特に大きなリアクションなども取らず、黙々とパソコンにメモをしていた。雑談などはない。【自分のアピールポイントは何ですか。】私の強みは、コツコツ努力を積み重ねて、確実に目標を達成できる点です。学生時代、自身の英語力向上に力を入れました。高校まで最も英語が得意な生徒という立場にいた私は、英語に関心がある人が多い今の学科に入り、TOEICの点数による入学時のクラス分けで全6組中で最下位の6組に配属されました。驕っていたのだと反省し、翌年は4組に上がる目標を立てて英語学習に注力しました。解いた試験結果を分析し、ビジネス英語の語彙に乏しく最終問題まで到達しないことが課題と考え、1日200単語の学習、1問にかける時間の管理徹底等を実践しました。結果、1年間でTOEICの点数を315点上げ、2年次は2組に所属することができました。自分に厳しく努力し続け、同時にそれを苦と思わず楽しめることこそが、私の一番の強みです。【なぜIT業界を志望しているのですか。】私がIT業界を志望する理由は2つあります。まず一つ目は、私の強みが生かせると考えたからです。当初私はIT業界への就職はまったく考えていませんでした。しかし、自身の強みである地道な努力ができる点、そしてその努力を楽しめる点が、生涯にわたり知識を更新し続ける必要のあるITエンジニア職にまさしく生かせるのではないかと最近思うようになりました。二つ目は、新たなスキルを身に着けたいと考えたからです。私は今まで語学に関心があり、自身の目標とするレベルに到達した英語をはじめ、大学では様々な言語を学びました。語学に対する探究心がある程度満たされた今、今後は全く別の分野であるITの知識を深めたいと感じるようになりました。以上の理由より、IT業界を志望しております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】緊張感を表に出さず、堂々と話すよう心掛けた。また、ほかの学生は「ええと」「まあ」などの言葉を使っていたが、端的に答えられるとアピールしたかったため、それらの言葉は言わないように気を付けた。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 6

    公開日:2021年10月1日

    問題を報告する

    2次面接

    インフラエンジニア
    2次面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に着いた順に、数人ごとまとめて面接スペースに呼ばれるそれまではお茶を配られ、パンフレットを読みながら待っていた【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】雑談やアイスブレイクはなく、淡々と決められた質問を問いかけられる感じ。二人の面接官のうち一人は書記担当で、ずっと無言だったこともあり、学生の立場としては緊張感を感じた。【あなたの短所は何ですか】完璧を求めて、自分1人で溜め込んでしまう点が短所だと考えております。大学の授業でグループ活動があった際、私は自分の納得するレポートを提出したいと思うあまり、参考資料集めや班員でどう分担するかの決定、編集作業やまとめ作業など、すべてを1人で受け持っていたことがあります。その際に自分で自分に負荷をかけすぎていることに気づき、このままでは自分が潰れてしまうと感じました。そこで班員と協力すること、また共通理解を深めて足並みを揃えることで、チームとしてスムーズに動けるようになり、自身の負担を減らすことに成功致しました。この経験以降は周囲の人に適切に頼り、1人で溜め込むことはしないように心掛けております。【あなたの長所は何ですか】私の長所は、目標を高く持ち、それに向かって楽しみながら努力できる点です。大学時代、中国語の授業を受講していた私は、予習復習をコンスタントに行うことは勿論、教授に毎授業質問をして自身の躓きを放置しないことで、結果として一番初めのテストでクラス一位を取りました。中国人の母を持つ、会話はできるが読み書きが苦手だというクラスの男子学生と同率一位だったことを知り、中国人ハーフの生徒と対等な成績を収めた自分に自信を持つと同時に、それに満足することなく通年一位を取り続けることを目標としました。ライバルを作ることで自身のモチベーション維持に繋げ、一度も手を抜くことなく努力を続けました。結果、一年間一位を取り続け、成績も最上位の評価を通年を通して獲得できました。このように、自身で楽しみながら努力を重ねることで、高い目標を達成できる点が私の長所だと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】堂々とした態度で話すことを気を付けた。また、グループ面接だったことから、ほかの学生が回答している際にはきちんと相づちを打ち傾聴の姿勢を示すことも大切にした。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 6

    公開日:2021年10月1日

    問題を報告する
    29件中29件表示 (全12体験記)
    本選考TOPに戻る

    アルテニカの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    アルテニカの 会社情報

    基本データ
    会社名 株式会社アルテニカ
    フリガナ カブシキカイシャアルテニカ
    設立日 2013年4月
    資本金 1000万円
    従業員数 425人
    ※2021年04月現在
    売上高 7億8000万円
    代表者 江川智之
    本社所在地 〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目5番1号
    平均年齢 27.4歳
    電話番号 03-6417-9802
    URL https://artenica.jp/
    NOKIZAL ID: 2414324

    アルテニカの 選考対策

    最近公開されたIT・通信(情報処理)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。