就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エスイーシーのロゴ写真

株式会社エスイーシー 報酬UP

エスイーシーの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全5件)

株式会社エスイーシーの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エスイーシーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全1体験記)

企業研究

システムエンジニア
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず第一にすることは会社ホームページをよく調べて会社についての知識を得ることです。私自身今でも少し後悔しているのですが、応募してから面接までの期間がとても短く、準備が足りない部分があったと感じます。特に私がもっと調べておけば良かったと感じることは部署とどのような業務を行っているかについてです。大きく分けて3つの部署があり、それぞれの部署の偉い方が1人ずつ面接官として質問をしてくださるのですが、ざっくりとでもいいので部署毎に行なっている業務内容、システムの名前などは最低限覚えておく必要があります。2つ目にすべきことは企業説明会に参加することです。大学の合同企業説明会に参加したのですが、そこでは公式ホームページでは知ることのできない情報や、社員の方の考えていること、感じていることを聞くことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月23日

問題を報告する

志望動機

システムエンジニア
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
これからの社会を支えていく情報技術を扱う仕事に携わることで地域のさらなる成長に貢献したいと思い、志望しました。私は、地域に貢献したいという思いと人の役に立ちたいという思いから「その企業に勤めることでどれだけ地域・人々の暮らしに貢献できるか」を企業選びの軸としています。御社のホームページを拝見させていただいた際に、3つの"S"を軸としながら、豊かな社会の実現を目標として公共や医療、産業など幅広い事業領域で新しい挑戦をされていることを知り、 社会の課題をITで解決したいという強い想いに魅力を感じ、御社の一員として携わることで、地域の発展に貢献していきたいと強く思いました。人とすぐに打ち解けられるという自身の強みを活かすことで、お客様が抱えている課題を見出し、解決に向け最適なサービスの提案・提供に努めていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月23日

問題を報告する

ES

システムエンジニア
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【ESの形式】OpenES【ESの内容・テーマ】保有資格・スキル/趣味・特技/学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容/自己pr/学生時代に最も打ち込んだこと/志望動機/10年後の社会をITでどのように変えていきたいと思いますか?/あなたを物に例えると何ですか?その理由も教えてください。【ESを書くときに注意したこと】OpenESでの提出で文字数も限られていたので、より伝えたいことを重点的に書くよう心がけました。【ES対策で行ったこと】就職活動当時はピンポイントでこの企業のエントリーシートが見つからなかったため、職種が同じエントリーシートを参考にして、自分が元々書いていたものを改善していきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月23日

問題を報告する

1次面接

システムエンジニア
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接形式がオンラインだったため、前もって知らされていた時間の5分前に指定されたurlからzoomに入りました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】課長【面接の雰囲気】初めは堅い雰囲気でとても緊張しました。面接官が3人だったのですが、1人1人から7分ほどずつ質問されるという形でした。面接官の方によって話しやすい雰囲気になるときと緊張感がある雰囲気になるときがありました。【学生時代に最も力を入れたことは何ですか。】私はゲームセンターでのアルバイトに特に⼒を⼊れてきました。将来働いていく中で、様々な世代、考え⽅を持った⽅々とやり取りをすると考え、コミュニケーション⼒を⾝に付けるためです。主に接客、機械の修理、清掃の業務を経験しました。接客業務をしている中で、きちんと接客していても怒られてしまうことがありました。どのようにしたらお客様が満⾜してくださる接客ができるのか考え、マニュアル通りの接客ではなく、⼀⼈⼀⼈に適した柔軟な対応が必要であると気付きました。そこで、会話や⾒た⽬からお客様のタイプを⾒極め、接客の仕⽅を変えるようにしました。その結果、以前は⽉2回ほど怒られてしまっていたのが、全く怒られなくなっただけでなく、話しかけてくださるお客様や喜んでくださるお客様が増え、接客の仕⽅を変えて良かったと実感しました。このことから、主体的に問題について考え、柔軟に対応していくことの⼤切さを学びました。【あなたの強みと言えるところはなんですか。】私は人とすぐに打ち解けることができます。私は1年間ゲームセンターでアルバイトをしています。当初は、他のスタッフの方やお客様と上手く打ち解けられないこともあり、続けていけるか不安でしたが、会話の中から相手の趣味や好みを把握して自分から積極的にコミュニケーションを取ることで、すぐに打ち解けることができました。今では、休憩中に他のスタッフの方とプライベートの話をして盛り上がったり、相談に乗ってもらったりと良い関係を築けています。お客様からは気さくに話しかけてもらえる機会が増え、「お姉さんのおかげで景品を取ることができたよ、ありがとう」と感謝の言葉や褒めて頂くこともあり、やりがいを感じています。自身の強みを活かすことで先輩社員の方々といち早く打ち解け、共に社会の様々な課題に目を向け、IT技術を用いて解決に努めることで、地元である函館のさらなる発展に貢献していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】オンライン形式だったので大きく頷いたり返事を大きくしたりと、とにかく面接官の話をよく聞いているというアピールをしていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月23日

問題を報告する

最終面接

システムエンジニア
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】函館本社【会場到着から選考終了までの流れ】少し早く着いたので、待合室のような場所に通されました。採用担当の方から1次面接のときのアドバイスをいただき頑張ってとの応援の言葉をいただきました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】肩書は覚えていないので不明なのですが、最終面接だったので会社の中でも偉い方々が面接官をされていたと思います。最初から最後まで堅い雰囲気で答えにくいような鋭い質問がほとんどでした。【SEの職種を希望しているが、話を聞く限りSEになりたい熱意が感じられないが、そこの部分はどう思うか。】地元での就職を希望しており、一つの業種に絞ることなく就活をしているので、地元に残ることが第一と考えていると思われるかもしれませんが、情報系の大学を出ているので、大学で学んだ知識を活かすことのできるSEの仕事をやってみたいという気持ちが強くあります。1年次のときは少しプログラミングに対して苦手意識がありましたが、自分から進んで勉強を行い、プログラミングへの苦手意識はなくなり、楽しさを感じるようになりました。アルバイト経験から人の役に立つ仕事に就きたいという思いが強くあるので、システムの開発を通じて多くの人の役に立ちたいと考えています。その上で、地元に貢献したいという思いがあるため、地元への貢献活動を多く行なっている御社に魅力を感じ、今回志望させていただきました。【3つの部署がありますが、1番行きたいと思っている場所はどこですか。】3つの部署すべてがとても魅力的なのですが、私は特に公共ソリューション事業に興味があります。1次面接の際に公共ソリューション事業では文化情報システムの取り組みとして図書館のシステムを担当しているというお話を聞き、その業務に携わりたいと強く感じました。私は幼い頃から本が好きで、図書館にも多く訪れていました。毎回訪れる度に本を借りて家に帰っていたのですが、本を貸し出し、返却できるシステムには毎回感動していた記憶があります。公共ソリューションということで多くの人が使用するシステムの開発に携わることができるというのもとても魅力を感じます。御社に入社した際には、ぜひ、公共ソリューション事業に携わり、図書館のシステムにも関わっていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ということもあり、全体的に鋭い質問が多く、精神的にくるような質問もあったのですが、自分の意見・思いをとにかく伝えるということを意識して話すことができれば評価してもらえると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月23日

問題を報告する
5件中5件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

エスイーシーの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

エスイーシーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エスイーシー
フリガナ エスイーシー
設立日 1969年10月
資本金 4000万円
従業員数 524人
決算月 9月
代表者 柳原清司
本社所在地 〒040-0053 北海道函館市末広町22番1号
電話番号 0138-22-7188
URL https://www.secnet.co.jp/
NOKIZAL ID: 1762136

エスイーシーの 選考対策

  • 株式会社エスイーシーのインターン
  • 株式会社エスイーシーのインターン体験記一覧
  • 株式会社エスイーシーのインターンのエントリーシート
  • 株式会社エスイーシーのインターンの面接
  • 株式会社エスイーシーの口コミ・評価
  • 株式会社エスイーシーの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。