就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
尼崎信用金庫のロゴ写真

尼崎信用金庫

【地域と共に未来へ】【22卒】尼崎信用金庫の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.14123(同志社大学/男性)(2021/6/9公開)

尼崎信用金庫の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒尼崎信用金庫のレポート

公開日:2021年6月9日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 同志社大学
インターン
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

特になく対面方式でした

企業研究

まずは尼崎信用金庫の基本情報は頭に入れておくことが前提だと思います。そのうえで、地域にどのような形で貢献している企業なのか、地域の方々とどのような距離感なのかなど地元企業ならではの観点でリサーチしておくのが良いと思います。また、尼崎が工業地域であるため中小企業が多く、そういった企業とどのような関係を築いているのかを調べました。事業承継に力を入れているということなので、実際にどういった事例があるのか等を調べておくとよいと思います。歴史のある企業なので、どういった成長の仕方をしてきたのかなどを調べておくと、信用金庫は数が多く競合も多いため「なぜ尼崎信用金庫なのか」という部分に説得力を持たせることができるのではないかと思います。

志望動機

私が尼崎信用金庫を志望する理由は、阪神間に密着した経営で多くの地元民に愛され、地域の発展に尽力してきた姿勢に惹かれたからです。私は就職活動の中で、お客様の可能性を広げる仕事ができるとという軸を持っています。それを達成するためにはお客様の近くで、信頼関係を築いていかなければならないと考えています。尼崎信用金庫では地域との共存共栄を理念に多くのお客様と密接な関係を築いています。さらに、尼崎信用金庫では事業承継の部分に力を入れていることから、地域の中小企業をより発展させ、多くの方の生活の可能性を広げることができると考えています。地域に根差した形で多くのお客様と関わる機会があり、信用金庫の中でも事業承継という強みを持つことで更なる地域発展のカギとなる尼崎信用金庫でお客様の未来のサポートがしたいです。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社説明と質問受け、選考フローの提示

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

質問時間が非常に多く取られていたことと、参加人数がそれほど多くなかったので聞きたいことをしっかりと聞くことができた。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加は恐らく必須でした。有利ということはないです

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

説明会の際に三割ほどの正答率で良いと聞いたので、対策しなかった。

WEBテストの内容・科目

gab

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

不明

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
尼崎信用金庫本店

形式
学生3 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

受付、待機、面接、帰宅

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

簡易な質問のみであったため、言い切りの形にしてしまうと一言で会話のラリーが終わってしまうと思い情報を付け加えて返すようにした。

面接の雰囲気

1対3の面接で20分という時間しかなく、趣味などの世間話のみであった。選考的な要素があまりになかったので何を評価されているのか不明

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

趣味を教えてください

私の趣味はフットサルです。
私は小学校3年生の頃からフットサルを始め、当時はプロのユースクラブに中学3年生まで所属していました。その後、高校生ではサッカー部に移動しましたが、フットサルの方が簡単に出来ることと、少人数でプレイできることから現在の趣味としてはフットサルの方が合っていると思います。元々、体を動かすことが好きなので、趣味としてフットサルを定期的に続けています。具体的には大学の友人とチームを作り大会に参加したり、コートをレンタルして人を集めて試合を行ったりしています。また、1人でも参加できる個人フットサルというサービスが自宅の近くのコートで行われているので、月に2.3回ほどは個人でもフットサルをしています

コロナウイルスによる自粛中何をしていましたか

私は自粛期間中は英語の学習に取り組みました。私は大学受験の際から、英語という科目に苦手意識がありました。実際に大学一年生の時にTOEICを受験しましたが、あまり良いスコアではありませんでした。
そこで、自粛期間に苦手克服のため毎日少しずつ英語の勉強をするという習慣を作りました。半年後にTOEICをもう一度受験するというゴールを立て、半年間毎日英語に触れるようにしていました。勉強することは始めは苦痛でしたが、少しずつできるようになっているという実感が出てきた時にはやっていて良かったと思いました。そこで、大学受験の際はやらず嫌いだったのだと認識しました。結果として半年後TOEICでは前回より100点ほどスコアをアップできました。

筆記試験 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
尼崎信用金庫本店
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

筆記試験対策で行ったこと

試験の内容が小論文であったため、特に対策することがなかった。強いて言うなら、原稿用紙の使い方等のルールは確認した。

筆記試験の内容・科目

「決断」というテーマでの自由作文

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

小論文、1時間

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
尼崎信用金庫本店

形式
学生3 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
理事会
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

受付後、待合室で30分ほど待機、面接、解散

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

グループ面接だったため、質問には長くなりすぎないように答えることを意識した。簡潔に自信のことを応えられていたことは評価されたと思う。

面接の雰囲気

笑い声が出る場面もあり、和やかな雰囲気で進んだ。3人の面接官のうち一人だけ強い口調で質問する方がいた。ストレス耐性などの担当者であったのかもしれない。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

大学では主にどのようなことを学んでいるか

私は所属するゼミにおいて組織心理学について学びました。組織心理学の中でも、主に組織の意思決定モデルをテーマとして取り組みました。組織の意思決定が個人の今後のモチベーション、パフォーマンスに与える影響を研究しました。所属する学部が政策学部であるため、地方自治体等の政治グループをターゲットとした学習をする機会が多く、個人の心理プロセスより組織の構造的問題の方へ目を向けることが多くありました。実際に地方自治体の会議に参加させていただいたりすることもありました。フィールドワークやゼミでの講義を通じ組織が抱える問題点の個人への影響、意思決定場面での問題の探索を学習し、合意を形成するための適切な意思決定モデルを研究しました。

日々の生活の中で大切にしていることは何ですか

私が大切にしていることは堂々とするということです。これは自分に自信を持つ、常に堂々とした態度を取るということです。何気ない会話の中でも、意見を発信する際に不安そうに発信すると相手に不信感を与えてしまったり、信頼関係が築きにくということがあるため、これを心がけています。
そしてその為には、自信も持つだけの実力や知識、堂々とするための根拠が必要だと考えています。根拠がない状態で堂々とすることは生意気だと感じられる原因になったり、口だけだと思われてしまうことにもなります。背伸びせずに堂々と出来るようにすることが重要だと思うので、バックグラウンドとなる部分を固めるための努力は欠かさないようにしています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

辞退の決め手は、伝統的な銀行ということでトップダウンがきついと感じ、自分の成長が見込めないと思ったこと

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

120人

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

産近甲龍、短大、大阪経済大学

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

地味な子が多い

内定後の企業のスタンス

承諾を待ってくれる期間が短く、辞退された分を次々と内定を出していっている形。高学歴の方ほど最終面接の結果が早く、その方たちの承諾か辞退かを聞いて足している。

内定に必要なことは何だと思いますか?

選考を通じて志望理由を私は聞かれなかったが、聞かれた人もいる。人によって聞かれる質問や面接の強度が大きく違うと思う。どのタイプの面接が来るか分からないので、基本的な準備はしておいたほうが良いと思う。面接がグループ面接がベースのため、一人当たりの時間が短く、簡潔に話す必要がある。ガクチカなどは短めに話せるように準備しておいてもよいかと思う。待合室で待たされる時間が多いため、志望理由、ガクチカなどの基本的な所は紙ベースで持っておくと本番前に確認できてよいかもしれない。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

簡潔に相手の質問に答えられるかどうかだと感じました。グループ面接で時間を使ってダラダラ話していた人ほど、選考途中でいなくなっていたように思う。逆に200字、300字の1分ほどで回答できていた人が良く残っていた印象です。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

正直、学歴による部分が大きいと感じた。高学歴の方ほど雑談だけや緩い感じで通過している印象。志望者の学歴を相対的に見て自身の立ち位置を把握しておくとよいかもしれない。また、筆記試験の小論文について触れられた人もいるので書いた内容は覚えておいた方がよいと思う。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

尼崎信用金庫の選考体験記

金融 (信用金庫・協同組合)の他の選考体験記を見る

尼崎信用金庫の 会社情報

基本データ
会社名 尼崎信用金庫
フリガナ アマガサキ
設立日 1921年6月
資本金 142億200万円
従業員数 1,325人
売上高 337億552万1000円
決算月 3月
代表者 作田誠司
本社所在地 〒660-0862 兵庫県尼崎市開明町3丁目30番地
電話番号 06-6412-5411
URL https://www.amashin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132851

尼崎信用金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。