就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2022/10/13に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
アシード株式会社のロゴ写真

アシード株式会社 報酬UP

アシードの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

アシード株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

アシードの

面接情報をAIが要約

まだ要約が生成されていません。
要約を生成すると、次のようなポイントの面接対策情報を読むことができます。

  • 面接の雰囲気
  • 面接官の肩書き
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 評価されたと感じたポイントや、注意したこと

※必ずしも期待通りの結果をお約束するものではございません。

※生成は1人につき1日5回までの制限があります。また、全体の上限回数に達した場合、生成ができなくなる場合があります。

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

アシードの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    4件中4件表示 (全2体験記)

    1次面接

    総合職/早期選考
    24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時刻になったらZOOMに入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用担当【面接の雰囲気】和やか。緊張をほぐそうとしてくれた。こちらの話も笑顔で頷きながら...

    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2023年10月5日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職/早期選考
    24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時刻になったらZOOM部屋に入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】代表取締役【面接の雰囲気】取締役であるにも関わらず、とても優しかった。学生視点で話し...

    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2023年10月5日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    21卒 | 京都産業大学 | 女性   2次面接

    【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面説官の第一印象は二人とも優しく終始暖かい雰囲気の面接であった。緊張をほぐしていただけるような面接で、学生の人柄をみている印象だった。【学生時代に力をいれたこと】私は、3年間地元でのアイドル活動に取り組みました。グループの中では最年少ながらチームを引っ張るリーダーの役割を担っていました。活動は知名度が全くない状態から始めたので、常連のお客様が増えない状況に陥りました。その結果、メンバーのモチベーションが日々下がっていきました。その状況を脱却するために、私は仲間と個々で話し合う場を設け、活動に対する向き合い方を定め、仲間の共通の目標を掲げました。また、活動の中で、「仲間の長所を存分に発揮するためにできることはしたい」という思いで、歌やライブの改善案を何度もスタッフに提案し、実践しました。その結果、ライブの質が格段に向上し、常連のお客さんを掴むことができました。そして、目標であった大きなステージに立つことができました。貴社においても、現状に満足することなく、常に向上していけるよう仲間を引っ張っていける存在となり、貢献したいと考えております。【どういった業界を志望してるか教えてください。】私は、人々の生活を豊かにする仕事に携わりたいと考えています。私は学生時代に食品販売のアルバイトを経験しました。そこでは、お客様目線にたち、お客様のニーズにあった商品を提案していました。後日、お客様から、食卓が豊かになった、非常に助かっているとの感謝の言葉を頂き、やりがいを感じることができました。その経験から、食品に携わることは、人々の暮らしを支え、豊かにすることそのものであると感じました。そのことをきっかけに食品業界に携わりたいと考えるようになりました。また、食品という人間が生きていく上で絶対に必要なものを作っていることから、食品業界は著しく縮小する心配がなく、安定している点も志望する理由です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自身をもって笑顔で話せたことが評価されたと思う。また、自身が開発してみたい商品について具体的に答えることができたこともよい評価につながったと思う。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2020年7月17日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職
    21卒 | 京都産業大学 | 女性   2次面接

    【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】最初は雑談からスタートした。非常に暖かい雰囲気で進み、途中話が脱線して盛り上がることもあるほどアットホームな雰囲気だった。【自身の強みについて教えてください。】私の強みは提案力です。私は現在、百貨店のスナック菓子の売り場で働いています。バレンタインの時期になると、チョコレートや焼き菓子が多く売れるために売上が他社に比べ、大幅に下がることが課題でした。しかし、商品がスナック菓子であることは変えられないため、他店と差をつけることができるのは掛け紙であると考えました。そこで、私の売り場は商品の価格帯が安くお若いお客さんが多い点、また百貨店が主要駅に連結しており観光客が多く来店されることに注目し、フランクで方言を用いた表書きを提案しました。実際に店頭に配置したところ、この掛け紙が気に入ったので商品を購入したというお客様のお声を頂けました。その結果、お客様の購買欲が増し売上の向上に繋げることが出来ました。このようなお客様目線に立った提案力を貴社で存分に発揮し、お客様により一層満足していただけるよう、貴社に貢献していきたいです。地【大學で学んでいることについて教えてください。】私は大学で食中毒の原因菌について研究をしています。以前祖父が食中毒になったことが原因です。国内では、消費者の養殖魚への需要が高まっています。しかし、生の養殖魚を人間が食すことによって度々引き起こされる食中毒が近年問題となっています。養殖産業では食中毒の原因菌を殺すために、多くの抗菌薬が使われています。この抗菌薬に耐性をもった細菌があらわれ、その耐性菌をもった魚を人間が食すことで引き起こされるのが問題となっている食中毒です。そこで私は人体の健康に悪影響をあたえる菌である腸炎ビブリオがどの薬剤に対して耐性をもつかを研究することで、耐性菌の増加を防ぎ、食の安全を確保することを目的として研究を進めています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】熱意をもって話すことができたことが評価されたと思います。あまり企業についての質問はなく、自身のエントリーシートにそった逆質問であったが、言葉に詰まることなく、自信をもって話すことができたことも評価されたと感じます。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2020年7月17日

    問題を報告する
    4件中4件表示 (全2体験記)
    本選考TOPに戻る

    アシードを見た人が見ている他社の本選考体験記

    アシードの ステップから本選考体験記を探す

    アシードの 会社情報

    基本データ
    会社名 アシード株式会社
    フリガナ アシード
    設立日 1977年8月
    資本金 1500万円
    売上高 38億3800万円
    代表者 久保一史
    本社所在地 〒721-0957 広島県福山市箕島町5725番地1
    電話番号 084-982-8800
    URL https://aseed.aseed-hd.co.jp/

    アシードの 選考対策

    最近公開されたサービス(その他サービス)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。