就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ニッカホーム株式会社のロゴ写真

ニッカホーム株式会社 報酬UP

【ヒアリングで巧みなコミュニケーション】【22卒】ニッカホームの冬インターン体験記(文系/営業体験)No.17090(名城大学/女性)(2021/8/10公開)

ニッカホーム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ニッカホームのレポート

公開日:2021年8月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年4月 中旬
コース
  • 営業体験
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 名城大学
参加先
内定先
  • パナソニックマーケティングジャパン
  • メニコン
  • ヤマダホールディングス
  • 日本郵政
入社予定
  • パナソニックマーケティングジャパン

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

住宅設備業界に興味を持っていたため、業界の勉強をするためや、企業分析を行いたいと考え参加することを決意しました。4時間程度のものであったため参加しやすそうという印象を持っていたことも参加した理由です。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前に会社の業界や、占めている位置、行っている事業内容など自分で調べてわかることは事前にインプットしておきました。勉強するにおいて参考にしたものは、会社の公式ホームページや、新卒採用サイトを閲覧しました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

人柄を大いに重視しているように感じました。社員さん同士の仲が良く先輩後輩と距離が近いように感じたため、その雰囲気になじめそうかを見ていると思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → 説明会・セミナー → 最終面接

応募 通過

実施時期
2021年03月 上旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー 通過

実施時期
2021年03月 中旬

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

面接の雰囲気

アットホームな雰囲気が伝わってくるような優しい面接であったため、リラックスして話すことができました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

なぜこのインターンに参加したいのか、なぜこの会社なのかというところを重要視していたように感じました。

面接で聞かれた質問と回答

この会社を志望した理由

リフォーム業界は今後も伸び続ける業界であるため、将来性を感じ、その中でも御社は数ある企業の中でも、ユーザー様からの信頼が厚いため、御社の強さの秘訣を学びたいと思ったため、参加したいと思いました。また、説明会だけではわからない社員さん同士の雰囲気や風通しの良さも自分の目でしっかりと確かめたいと思いました。

学生時代頑張ったこと

私は、ボランティア活動に注力し、東北の人たちを元気づけるために、交流会を開催しました。東日本大震災で被害を受けた同い年の学生と交流する機会を設けたいと考え、学校の先生を通して、現地の学生との交流会を企画し、ゲームや食事会を通じて交流できる場を作りました。その中で、企画メンバーに指示を出すだけでなく、一人一人の意見をしっかりと反映できるように配慮を行いました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋の会場
参加人数
8人
参加学生の大学
愛知県の近隣学生が多かった。レベル感的には普通くらいだと感じた。
参加学生の特徴
文系の男女であり、理系は一人もいなかった。どなたも人当たりが良かった。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

人事がお客様役となり、営業社員約の学生がヒアリングを行う。

インターンの具体的な流れ・手順

営業ヒアリングの手順説明の後、実践でした。

このインターンで学べた業務内容

ヒアリングスキル

テーマ・課題

リフォームの営業社員体験

1日目にやったこと

お客様役人事へのヒアリングを行った後、そのヒアリングをもとに、企画書/提案書の提出を行いました。その後は、お客様役だった人事からのフィードバックを受けて終了しました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ヒアリングをするときに、相手は夫婦役であったため、バランスよく相手に話を振ることが大切だと教わったことがとても印象的でした。いかに懐に入るかが重要だと知りました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ヒアリング中夫婦役の人事が少し癖のある夫婦を演じてきたため、そういう場合のヒアリングの仕方にとても苦労しました。実際に現場で働くとなったとき、いろいろなお客様がいるため、そういう人とも接しながら仕事をしなければならないというイメージを持てました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

休憩中に軽い雑談をする程度でしたが関わることはありました。目立つような学生はいませんでした。

インターンシップで学んだこと

ヒアリングのむずかしさを学んだと同時に、お客様に自分の提案を受け入れてもらえることの嬉しさを学びました。このやりがいを実感し、仕事の楽しさを見出すことができたため、今後もこの会社で営業社員として仕事をしていきたいなという気持ちが芽生えました。

参加前に準備しておくべきだったこと

参加前に業界に関するニュースを見ておけばよかったと感じました。人事の方に不意に業界のニュースを聞かれたからです。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に営業社員役としてヒアリングを体験することができたため、働いているところのイメージができました。また、一日の流れなども教わることができたため、より働くイメージを持つことができたと感じています。複数の社員さんとかかわりを持つことができたことも理由の一つです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップを通して、人事の方とかなり距離を近づけることができ、休憩時間には雑談を通して、互いに知ることがd圭太と感じたからです。そのため、もし本選考を受けても最初の印象に残ってもらえそうだなと感じました。そのため、内定が出ると感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加してみて、実際に営業社員として仕事をするイメージを明確に持つことができたこと、また、社員さんとの交流を行い、この人たちといっしょなら楽しく仕事ができるのではないかと心から思うことができたからです。そのため、志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方と、密にお話をすることができたため、印象に残りやすいという意味では、インターンシップの参加が今後ン選考に大きく影響を与えるのではないかと感じていました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にインターンシップ後、その後のフォローといったことはなにもありませんでした。コロナ禍が原因かもしれません

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

志望業界としては、住宅設備やリフォーム業界を中心に志望していました。その理由としては、今後少子高齢化が進んでも伸びていくような業界で仕事がしたいなという思いを持っていたからです。そのため、リフォーム業に携わる仕事が行いたいと思っていました。志望していた企業としては、タカラスタンダードを志望していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

参加前からホームページなどを見てアットホームそうな印象は持っていましたが、思っていた以上にアットホームな社風をしているように感じました。この会社のような先輩後輩と距離が近ければ楽しく仕事できる未来が見えたため、今後の就職かつどうにおいても人柄、や社風をかなり重要視しながら会社を見ていくようになりました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2024卒 ニッカホームのインターン体験記(No.38358)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ニッカホーム株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

積水ハウス株式会社

設計・施工管理コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ハウスメーカーの設計を第一希望にしており、特に最大手とされる企業の実際の業務内容を見ておきたいと思った。規模の大きな企業でどのような設計が行われているのか、またその企業文化や働き方を知ることで、自分に合った企業を見極める材料にしたいと考えた。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ニッカホームの 会社情報

基本データ
会社名 ニッカホーム株式会社
フリガナ ニッカホーム
設立日 1994年3月
資本金 8000万円
従業員数 903人
売上高 37億1550万3000円
決算月 12月
代表者 西田裕久
本社所在地 〒458-0007 愛知県名古屋市緑区篭山2丁目1225番地
電話番号 052-877-7549
URL https://www.nikka-home.co.jp/
NOKIZAL ID: 1189165

ニッカホームの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。