- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大手の橋梁メーカーのインターンを探していた。夏インターンに参加できなかったため、秋冬インターンを探したが、実施している大手の橋梁メーカーは多くなく、その中で多くの日程でインターンが実施されていたため。続きを読む(全100文字)
【リフォーム営業の魅力】【22卒】アーキテックスの冬インターン体験記(文系/営業職)No.15291(名城大学/女性)(2021/6/29公開)
アーキテックス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 アーキテックスのレポート
公開日:2021年6月29日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年2月 下旬
- コース
-
- 営業職
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 名城大学
- 参加先
-
- ATグループ
- DCMカーマ
- ニッカホーム
- バローホールディングス
- テルズ&クイーン
- 浜島防災システム
- システムサーバー
- Mizkan J plus Holdings
- ゲンキー
- システムサポート
- 中部薬品
- カインズ
- サンドラッグ
- セントスタッフ
- ベルパーク
- クリナップ
- アーキテックス
- 内定先
-
- パナソニックマーケティングジャパン
- メニコン
- ヤマダホールディングス
- 日本郵政
- 入社予定
-
- パナソニックマーケティングジャパン
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
住宅関連の企業に興味があったため。リフォーム営業の業務体験ができる内容であったため参加した。実際働くときのイメージをつけたいと考えていた。お客様へのヒアリングで、どんなことに気を付けて行っているのか学んでみたいと思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
企業のホームページから、理念や業務内容を調べて対策を行った。他にも選考通過したESを見て、それも参考にしながら、自分のESを創り上げていった。大学のキャリアセンターも使用して、面接対策を行った。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
人柄をしっかり見ているという印象を持った。自己分析をしっかり行って話せるようにしておけば問題ないと考える。
選考フロー
説明会・セミナー
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2021年02月 下旬
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 愛知県内の大学の人が8割を占めていた。愛知県内の企業であることが理由だと考える。
- 参加学生の特徴
- どの方も人当たりがすごくよさそうな雰囲気があったように感じた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
リフォーム営業の実践練習
インターンの具体的な流れ・手順
会社説明後、リフォーム営業の説明がされ、実践に移った。
このインターンで学べた業務内容
リフォーム営業をするときのお客様へのヒアリングの仕方。
テーマ・課題
リフォーム営業の実践
1日目にやったこと
会社説明、リフォーム営業の実践形式で練習を3人チームに分かれて、ブレイクアウトルームで行った。適宜、人事の方が参加しながら、アドバイスをいただいたり、質問を行った。
2日目にやったこと
前日のリフォーム営業の実践形式の練習の振り返りと、発展練習を行った。前日に比べて、より実践的な内容のヒアリングを行い、営業社員さながらのヒアリングスキルを学んだ。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
オンラインであったため、ブレイクアウトルームに社員の方が入ってきたときに、質問をしたり、軽い雑談を交わした。社員の方からは、リフォーム営業の実践練習のフィードバックとして、枕詞を使ってしっかりヒアリングできているのが良かったと伝えられた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
体験したことのないお客様へのヒアリングは難しかった。どんな言葉を使って、何から聞いていきどうやってニーズを引きだすかが難しかった。しかし、社員の方がしっかりフォローを行ってくれたため、不安ではありましたが、しっかりこなしていくことができた。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
3人グループで実践練習を行ったのだが、全員積極的に参加していたため、とてもやりやすかった。全体としても、意欲の高い学生が多く、全体で人事の方が、発表をお願いした際もすぐ手が上がる状況だった。
インターンシップで学んだこと
リフォーム営業はお客様絵のしっかりとしたヒアリングが一番大切であることが分かった。現在の不満や何を求めているかだけでなく、お客様自身も気づいていないニーズまでつかむことはとても難しかった。お客様ニーズの引き出し方を学ぶことができたと考える。
参加前に準備しておくべきだったこと
住宅設備業界の勉強をもっと行い、お客様がリフォームに対してどんなことを求めるのか勉強しておけばよかった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実践練習として、リフォーム営業の体験ができたからだ。実際に、リフォームのチラシとアンケート用紙を用い、お客様にヒアリングを行っていくため、本番さながらな体験ができたため、そのように考える。ヒアリングで、お客様のニーズをすべてつかむことの難しさを学ぶことができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
お客様一人一人に寄り添ってヒアリングをしていくという観点において、私はお客様に寄り添う力は持っている為、その力をしっかりアピールしていくことで、企業側に対しても、業務をしている姿を想像させ、内定に繋げることができるのではないかと考えたからだ。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
実践的なリフォーム営業の体験ができ、自分自身も業務への理解がしっかり深まり、働くイメージを持つことができたため、志望度が上がった。女言葉を使って、どんな観点から質問を行えば、お客様のニーズを引き出していくことができるのかを探っていくことが面白かった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
二日間にわたり、人事社員の方とかなりコミュニケーションをとることができるため、自分の印象をしっかり残すことができると考えるからだ。そのため、選考に有利になると考える。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後のフォローは特に何もありませんでした。コロナ禍であったことが要因の一つではないかと考える。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、住宅設備業界の企業を志望していた。しかし、この会社のリフォーム営業の実践を行い、自分の相手に寄り添う力を生かしながら、リフォーム営業をおk綯う仕事も楽しいと感じたため、リフォーム業界への興味が湧き、リフォームも事業として行っている企業への就職を目指していくようになっっていった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
始めは、リフォームや不動産の営業と聞くと、押し売りのようなイメージがあったが、今回のインターンシップに参加して、お客様一人一人にしっかりと寄り添って、ニーズを吸収し、提案して言っていることがとても印象的だった。そういった点でもインターンシップへの参加によって、業務内容への印象が大きく変化したと考える。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2023卒 アーキテックスのインターン体験記(No.23134) |
アーキテックス株式会社のインターン体験記
- 2026卒 アーキテックス株式会社 経営幹部候補のインターン体験記(2024/09/09公開)
- 2025卒 アーキテックス株式会社 春夏インターンシップのインターン体験記(2024/08/26公開)
- 2025卒 アーキテックス株式会社 営業職のインターン体験記(2024/06/21公開)
- 2025卒 アーキテックス株式会社 3DAYS 夏のインターンシップのインターン体験記(2023/09/28公開)
- 2025卒 アーキテックス株式会社 3DAYS 夏のインターンシップのインターン体験記(2023/09/22公開)
- 2023卒 アーキテックス株式会社 営業職2daysインターンシップのインターン体験記(2022/04/21公開)
メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 北海道で働ける企業を探していたところ、就活支援団体でお世話になっている先輩におすすめされたのがこのインターンシップを知ったきっかけ。そして、インターンシップに参加すると、本選考が一部省略されるというふうにきいたため、参加を決意した。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ピーエスコンストラクション株式会社は建設業界の中でも高いプレストレスト・コンクリート技術を持っているので気になっていた企業でした。5Dayインターシップが2社目だったため、会社の雰囲気や福利厚生や従業員の人から話を聞いて、1社目と比較したいと考えていた。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 土木系の施工管理業務に興味があり、実際の現場でどのような働き方でどのような仕事が行われているのか見てみたくなったから。学会などで清水建設の社員の方とお話しする機会があり、インターンシップの参加を勧められたから。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラント中心に就職活動を行っていたため、応募した方がいいと思い申し込んだ。業務体感ワークとあったので、社風や学生の雰囲気を知るために参加した。他の企業よりも時期が早く、先着順で参加しやすそうだったのも決め手だった。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラント業界を中心に就職活動をしていた。その中でも日揮は説明会に参加して事業内容と将来の目標がマッチしていた。また、業界1位というところに魅力を感じたこと、早期選考に全員招待というところから応募した。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 知人からの勧めでゼネコン業界に関心を抱き、なにか文系志望者向けのイベントが催されていないかなと探していた。探し始めた時から1番直近で開催されるスーパーゼネコンのイベントが当社の本イベントであったため。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業説明会で説明を聞いて元々、耐震技術や免震技術について興味があり学んでみたい感じていました。なのでインターンに参加してその技術を見てどのようにできているのかを学んでみたいと感じたためインターンシップに参加した。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三井ホームにインターンに参加した際、同じグループのメンバー9人中4人が住友林業のインターンにも参加していたので、興味を持った。3月にインターンが行われているのは珍しく、本選考に応募する上でインターンに参加すれば企業研究などの情報集めが捗ると思った。続きを読む(全124文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリングの仕事を知りたかったから応募した。様々な部署の中で、将来の目標が実現できそうな所を中心に応募していた。オンラインで気軽に参加でき、業務内容について詳しく知ることができるところもよかった。続きを読む(全105文字)
アーキテックスの 会社情報
会社名 | アーキテックス株式会社 |
---|---|
フリガナ | アーキテックス |
設立日 | 1998年1月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 321人 |
売上高 | 40億円 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 近藤剛 |
本社所在地 | 〒444-0834 愛知県岡崎市柱町字折戸20番地 |
電話番号 | 0564-57-8360 |
URL | https://architex.jp/ |
アーキテックスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価