- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融保険系のユーザー系SIerだったため参加した。IT企業といっても、会社によって事業内容は大きく異なっているため、事業内容を深く把握しておこうと思った。また、親会社の案件を引き受けるため、下流工程よりも上流工程に携わることが出来る点に魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
【未経験からのプログラミング挑戦】【22卒】システムサーバーの夏インターン体験記(文系/SE体験)No.15316(名城大学/女性)(2021/6/29公開)
株式会社システムサーバーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 システムサーバーのレポート
公開日:2021年6月29日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年7月 上旬
- コース
-
- SE体験
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 名城大学
- 参加先
-
- ATグループ
- DCMカーマ
- ニッカホーム
- バローホールディングス
- テルズ&クイーン
- 浜島防災システム
- システムサーバー
- Mizkan J plus Holdings
- ゲンキー
- システムサポート
- 中部薬品
- カインズ
- サンドラッグ
- セントスタッフ
- ベルパーク
- クリナップ
- アーキテックス
- 内定先
-
- パナソニックマーケティングジャパン
- メニコン
- ヤマダホールディングス
- 日本郵政
- 入社予定
-
- パナソニックマーケティングジャパン
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就職活動を始めたばかりで何からしたらいいかわからない状態で、IT業界についての理解を深めたいと考え参加した。また、SE体験ができるとのことだったため、貴重な機会になると感じ、参加することにした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ホームページでわかる企業理解はしておくべきだと考え、熟読して挑んだ。また、IT業界に関わるニュースも調べておいた。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
自分がどんな人柄、強みを持っているのかということを明確に答えられるようにした。
選考フロー
説明会・セミナー → WEBテスト
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2020年07月 上旬
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年07月 上旬
- 実施場所
- オンライン
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 即日
WEBテスト対策で行ったこと
対策本を購入し、自宅で勉強を行っていた。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
90分
対策の参考にした書籍・WEBサイト
SPI&テストセンター
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 名古屋駅のセミナールーム
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 全員愛知県内の大学生だった。同じ大学の人もいて、和気あいあいとした雰囲気だった。
- 参加学生の特徴
- ほとんどが情報系でプログラミングに興味のある学生だったと感じる。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
一人一台パソコンが貸し出され、プログラミングを行った。
インターンの具体的な流れ・手順
最初に会社説明、プログラミングの説明、実践
このインターンで学べた業務内容
プログラミングスキル
テーマ・課題
プログラミングで、LINEのクラウド変換機能を組み立てる。
1日目にやったこと
会社説明を聞いた後、プログラミングを実践形式で体験した。近くに先輩社員の方がついてくれていたため、大変安心して取り組むことができた。丁寧にしていただくことができた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
プログラミングスキルを教えてもらいながら、就職活動に関する話をさせていただいた。最後に質問会・座談会があったため、そこでも先輩社員のかたとお話しすることができた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
プログラミングを大学で学んでいたわけではなく、初めての体験であったため、何もわからず戸惑った。また、タイピングの速度も遅かったため、他の学生を少し待たせてしまうこともあり、焦りながらプログラミングに取り組んだ。しかし、先輩社員がしっかりフォローしてくれていたため、そこは安心してできた。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
コロナ禍でだいぶ距離がとられており、話せる時間もなかったため、かかわりを持つことはなかった。
インターンシップで学んだこと
プログラミングスキルを学ぶことができたため、参加してよかったと感じる。情報系の学部でないため、プログラミングを学ぶような機会は今まで無かったが、このインターンシップを通して、プログラミングのむずかしさ、楽しさを学ぶことができたため、参加してよかったと考える。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ参加前に少しだけでもプログラミングの知識を入れておくとスムーズに作業に入ることができると考える。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
一人一台パソコンを用意していただき、実践形式でのインターンシップであったため、実際働くことになったら、このようにしてプログラミングを行うのだとイメージすることができたからだ。また、先輩社員が多く出席していたため、会社の雰囲気も感じ取ることができたからだ。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
情報系の学部で無く、プログラミングについて全く知識がなく仕事についていけない雰囲気があったからだ。また、一人で黙々とプログラミングをしていくことが仕事だが、私自身は、営業職のように外回りをしながら活発に仕事をしていきたいという思いがあるからだ。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
実践形式でプログラミングの体験をすることができ、実際働くことになったら、このようにお仕事が進んでいくんだと、イメージを強く持つことができたため、志望度が高くなった。また、先輩社員の方が複数参加されており、どの方も話しやすい穏やかな雰囲気をお持ちの方であったため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者限定の早期線香ルートが開催されていたからだ。また、その早期選考ルートは一次面接確約とのことであったため、参加することで有利に働くと考えた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後は、早期選考として、年内に内定を取ることができるような早期選考ルートを用意していただけた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
参加前は、就職活動を始めたばかりということもあり、特に業界を絞っていたわけではないが、このインターンシップに参加して、IT業界への知識が深まり、興味を持つようになった。今後伸びていくこれからの業界ということで、需要が伸びる成長企業でしごとしていけることは、大変やりがいになると感じた。これ以降IT業界を見るようになった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
IT業界は、真面目な方が多く、お堅いイメージを持っていたが、実際社員の方と話す機会を通して、どの方も人当たり良く、話しやすい感じであったため、イメージが大きく変わった。また、プログラミングに関しても大変難しいものだと感じていたが、実際インターンシップで体験させていただき、初体験の私でもできたため、イメージが変わった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2025卒 システムサーバーのインターン体験記(No.49063) |
株式会社システムサーバーのインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の所属している大学院の研究科からよく行く企業50選のうちの一つであり,関西地方で働きたいと思っていたので関西に拠点があり,自分の興味を持っているSier企業であったためイベントに申し込んでみようと思った.続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活サイトでスカウトを受けたことをきっかけに興味を持った。IT企業に関する知識が浅く業界研究の一環として参加を決め、フロントエンドにも少し関心があったため選んだ。1Dayで効率よく参加できると思ったから。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 多岐にわたる事業を通じて、社会課題の解決に挑戦している姿勢に共感したから。特に、人材やメディア分野での独自のアプローチに魅力を感じ、課題解決力や企画力を実践的に学びたいと思った。また、急成長している企業の中で、スピード感のある意思決定やチームでの働き方を体験し、自...続きを読む(全157文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
毎年平均年収や売り上げが向上しているため、非常に勢いがあり、将来性がある会社だと思ったから。
Sierの中でも関西勤務が多い点も、個人的に魅力的なポイントであった。
また、先輩でオービック勤務の方がおり、おすすめされたから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めた当時は、YouTubeやTikTokで、年収が高くホワイト企業をたくさん調べていて、いくつかの動画に大塚商会が紹介されていて平均年収800万円ということや、インターンに参加すると一部の人に早期選考がもらえると聞いたので応募した。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所が提供するシンクタンクやコンサルティング業務が社会課題の解決に直結している点に強く魅力を感じていた。特に、ITやデータ活用を通じた新たな価値創造に関心があり、その最前線を体験したいと思ったのがきっかけである。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIer業界に興味があり、調べていたところ、先着順で参加できるということだったため、応募し参加することにした。このインターンシップに参加することによって早期選考に招待されるという情報を得たことも参加の理由だった。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
システムサーバーの 会社情報
会社名 | 株式会社システムサーバー |
---|---|
フリガナ | システムサーバー |
設立日 | 1997年1月 |
資本金 | 2100万円 |
従業員数 | 74人 |
代表者 | 鈴木秀美 |
本社所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目7番1号 |
電話番号 | 052-221-5581 |
URL | https://www.system-server.com/ |
システムサーバーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価