就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ハカルプラス株式会社のロゴ写真

ハカルプラス株式会社 報酬UP

ハカルプラスの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

ハカルプラス株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ハカルプラスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

総合職
19卒 | 関西外国語大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】5人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事、営業、東京支社の営業、不明【面接の雰囲気】グループ面接と聞いていたため、その心づもりで行くと、一人ひとりばらばらに一人の面接官と話すタイプで、グループ面接というよりは1対1の面接が同時に行われている感じであった。【大学時代頑張ったことはなんですか】市民と大学生が共同で演劇をする事業に参加したことです。13歳から73歳の幅広い年齢層の集団だったため、個性やジェネレーションギャップ、演劇への意識の違いから非常にまとまりがなく、方向性がばらばらになっていると感じ、練習日とは別に役者間の意見交換のためミーティングを設けました。その結果、初めて演劇をするということに不安を持っている人が多数いることがわかり、不安が残らないよう練習後も自主的な練習を重ねました。その結果、本番では全員が自信を持って楽しんで公演に臨めました。この経験から、多くの人が一つの方向を目指すように場を整え、目標とするものを成し遂げられるように支援に徹することの重要性を学びました。【どの部署にいきたいですか。】私が行きたい部署は、計測システム部です。その理由といたしまして、私はいま災害心理について研究しており、津波が来た時に諦めて逃げない人にどう逃げてもらうかということを研究しています。そのため東日本大震災をきっかけとして、電気不足で災害時に悩まないために太陽光発電を利用し、普段から電気をためておく乾電池事業には非常に興味があります。少しでも災害被害を防ぐ減災という考え方に非常にマッチしており、私も御社に入った暁には社会貢献性の高い仕事をたくさんしていきたいと思っております。また技術発展していない東南アジアへの貴社の技術を投入することも非常に社会貢献性が高く、毎日気づきや楽しみでいきいきと仕事をできるだろうと思われるからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】はきはきしゃべっていたところ。インターンシップ、説明会などで顔を覚えてもらっていたこと。しっかりと目を見て笑いながら喋れたところ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

最終面接

総合職
19卒 | 関西外国語大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長、次期社長、人事【面接の雰囲気】最終面接でほとんど確認のような感じだったため、気を張らず口調も穏やかに進行し、事務連絡などが多かった。【ほかに悩んでいる企業はありますか。】ほかに悩んでいる企業は近日中に面接を受ける予定の企業があり、そちらと悩んでいます。しかし、その悩んでいる企業よりも貴社のほうが上司に話しやすい環境がそろっていること、福利厚生についても話しやすいこと、仲良くわいわいできるイベントが頻繁に行われることから、働きやすさは非常に高いため、今後もし自分が結婚し子供が生まれたとしてもずっと働ける企業であると感じ、御社が第一志望なのは変わりありません。また、御社の社会貢献性の高い部署や、こ今後新しく部署を立ち上げるというベンチャー精神にも非常に興味を持っており、御社に入るつもりです。ほかの社員の方から御社の魅力的だと思うところをいくつも聞いていて、本当にその通りだと思うので御社で働きたい所存です。【自己PRしてください】私の長所は社交性です。この性格を活かして、私はバイト先では、アルバイトリーダーを任されています。私がアルバイトリーダーになる以前から、アルバイトをすぐやめる人が多いと感じていました。この状況を改善したいと思い、私はアルバイトリーダーになってから社員さんとアルバイトのパイプ役になることを意識しました。社員さんがアルバイトに言いにくいことを聞きだし、その意見をまとめアルバイトに伝えるようにしました。その際にこちらから意見を一方的に言うのではなくアルバイトの意見を聞き社員さんにも伝えるようにしました。これを行うことで職場の雰囲気がよくなり、私がアルバイトリーダーになってからまだ一人も辞めていません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最後の確認作業がほとんどだったため、評価されたと感じたポイントはないです。最終確認が目的の面接なので気を張らなくていいと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

ハカルプラスを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が三相電機株式会社に志望した理由は2つあります。1つ目は御社の製品です。御社の製品は、クオリティが高い、サイズが小さくて運搬しやすい、環境にやさしいなど様々な利点があります。そのような製品を作られておられる御社に魅力を感じ、志望しました。2つ目は、御社の社風です。御社の社員の方と面接や工場見学を通じて関わらせていただきました。そのときに、学生の私にも気軽に挨拶をくださり、それでも仕事中はしっかり集中して業務に取り組むなどメリハリのある方が多くおられました。また、私の志望している営業の部署の方は、論理的に物事を話す方が多いと伺いました。御社に入社してそのような人材になりたいと考えて、御社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
Q. 志望動機
A.
志望する理由は2点ある。1点目は、若手のうちから活躍できる環境が御社には整えられている点だ。社員1人ひとりの夢や希望を追い求め、その姿になるための努力を後押しするサポート体制が充実している。また、インターンシップに参加して、会社全体に上昇志向の理念が浸透していることを知った。高い目標を立ててチャレンジし、互いに切磋琢磨しながらその実現に向けて成長することができる会社であると思った。2点目は、再生医療に力を入れている点だ。今後ニーズの高まる分野であり、私は積極的に関わっていきたいと考えている。CRO業界の中で初めて再生医療スペシャリスト認定制度を作っており、専門性を高めたCRAとして、医療の発展や御社の成長に貢献していきたいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日
Q. 志望動機
A.
大学在学中に数多くの国を訪問し、その際に体験したり実際に肌で触れた経験が自身における大きなターニングポイントとなった事や旅が人々に与える影響の大きさというものを身をもって体感したことがきっかけで、将来は自らの手で人々に旅の素晴らしさを伝えたいと考えたことから志望しました。同業他社の数多くある中で、JTBはお客様1人1人にあった最高の旅を提供しようとの姿勢が強く感じられ、その点からお客様のことを第一に考えている素晴らしい企業であると確信しました。そのような企業で自らの強みを最大限に活かし、活躍していきたくこの企業を志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

ハカルプラスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ハカルプラスの 会社情報

基本データ
会社名 ハカルプラス株式会社
フリガナ ハカルプラス
設立日 1916年8月
資本金 9000万円
従業員数 236人
代表者 三宅康雄
本社所在地 〒532-0027 大阪府大阪市淀川区田川3丁目5番11号
電話番号 06-6300-2111
URL https://hakaru.jp/
NOKIZAL ID: 2279646

ハカルプラスの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。