
内定者のアドバイス

【内定後の企業のスタンス】内定をいただいた後、納得できたら書類を送ってください。その時点で内定としますと言われました。なので内定をいただいてもすぐやめるようには言われなかったです。【内定に必要なことは何だと思うか】笑顔ではきはきとしゃべって、周りを見ながら発言することが一番大事だと思いました。アルバイトや、もともとの性格でしゃべるのが得意な人は有利な会社だと思います。頻繁にご飯会などが開かれるので(面接後)、そこで会社の福利厚生について聞くのもありだと思います。志望動機というよりは、会社になじめる雰囲気を持っているかいないかで内定が決まると思いました。そのために、インターンシップは受けておくべきだと感じました。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】自分の考えを、人を傷つけないようにそれとなく伝え、場を変な空気にさせることなくいい方向へ持っていけるひとが内定が出るのではないかと思う。あと、変におどおどしているひとは周りの友達を見ていると大体落ちている。【内定したからこそ分かる選考の注意点】インターンシップに参加し、顔を覚えてもらうことが大事です。インターンシップでいい成績を残すと一次選考が免除になります。また説明会でも覚えてもらうことも大事です。顔を覚えてもらい、気に入ってもらえばあまり心配することはないと思います。【内定後、社員や人事からのフォロー】ランチに行く機会が2回、夜ご飯に行く機会が1回ありました。
続きを読む