企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
ディーピーティー株式会社 報酬UP
ディーピーティー株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京支社【会場到着から選考終了までの流れ】待機室に通されてからその後、別の部屋に移って面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】面接官の特徴などはリクルータから教えてもらっていた通...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】会社独自【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】物理・電気電子・情報の3つから選択式で、情報を選択。情報系の用語問題や、C言語のアルゴリズムについてなど。【WEBテスト対策で行ったこと】選考の対策方法がわから...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用担当【面接の雰囲気】基本的に面接官が1つ質問を出し、学生3人がそれぞれ順番に答える形式。話しやすく、終...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】年次の高い社員【面接の雰囲気】アイスブレイクの意味合いを込めた雑談から入り、緊張をほぐして志望動機を聞くこ...
【筆記試験の内容・科目】機械系エンジニア志望の場合(60分)構造力学(梁の応力、ひずみ等)鳥瞰図、展開図の作図製図記号の正誤判定最後に、どのような技術者になりたいのかを記述【筆記試験対策で行ったこと】特に対策はせずに試験に臨みました。構造力学、製図について勉強しておけばいいと思います。問題数は多く、時間内で解ききるにはスピードが必要です。難易度はそれほど高くないと思います。面接試験と同日に開催されます。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官はインターンシップで一度お会いした人でした。非常に和やかな雰囲気で進みました。集団面接で時間は長いですが、一人当たり3~4問程度の質問です。【大学で課外の活動をやっていたら教えてください。】私は、2015年国連で採択された「持続可能な開発目標」SDGsをより多くの人に知っていただくためのSDGs global youth innovatorsという学生プロジェクト活動に打ち込みました。その活動の中でSDGsサミットというイベントがありました。私は、ある企業様とで開発したボードゲームの試作品をサミットの参加者に試していただくセッションを担当していました。当日、参加人数に対して用意したボードゲームが不足するトラブルが発生し、1対1で行う予定をチーム戦に変更するように提案することで、この場を切り抜けることができました。この活動を通して、常にまわりの状況を把握し、落ち着いて判断することの大切さを実感しました。また、SDGsサミットでは写真部の腕を買われ写真撮影担当を任されました。撮影した写真は本学のSGDs推進センターのホームページや報告書などに採用していただきました。趣味で続けていた写真をプロジェクト活動で生かすことができました。【大学でこれから行う予定の研究について教えてください。】私は大学に入学し、勉強をする中で、ジェットエンジンに興味を持つようになりました。研究室はジェットエンジンの要素を研究する研究室に入りました。近年の航空機には低燃費などの観点から高バイパス比のターボファンエンジンエンジンが採用されています。しかし、このエンジンは排気騒音に比べ、ファン騒音が大きくなる問題があります。今後も航空機の需要は増加することが予想され、周辺への影響を小さくするためにも騒音対策は必要です。研究室ではアコースティックパネルと呼ばれる吸音材に着目し、先行研究の結果を踏まえて、より効率よく吸音する形状を評価します。また、本研究では実機のエンジンの環境を模擬する装置を製作し、研究を行う予定です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対し適切に、自分の言葉で話すことが出来たこと。大学で何をして、何を思い、これからの生活にどう影響するのかをしっかりと考えていれば評価されると思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中途採用1年半目 事業部課長【面接の雰囲気】面接官の第一印象は優しそうな人でした。面接官の簡単な経歴の紹介の後、面接に入りました。人柄や考えを見るような面接で雑談形式で進みます。私の場合時間の半分程度は逆質問にあてられました。【なぜアウトソーシング業界でも当社を志望したのか教えてください。】貴社はアウトソーシングを中心とする会社ですが、3の事業の柱があり、企業としての冗長性が同業の会社に比べ高いと感じました。また、最近では農業分野での自社開発製品の開発にも注力し、新製品の開発にも取り組めるチャンスがある環境があると感じました。私は、大学では航空機に関する勉強をしています。貴社は航空機開発の事業にも参加した実績があり、とても魅力的に感じました。今後拡大する航空業界にアウトソーシングという形で関わることが出来るのは大変面白いことであると考えています。貴社には機械系だけではなく、電子、ソフトウェア系のエンジニアも多数在籍しています。様々な事業に参入する中で、その方々ともともに仕事をし、自分の知見を増やし、自己成長する場があると考え志望しました。【逆質問面接官さんがDPTを選んだ理由は何ですか?】私は転職をする際に300社くらいからオファーをもらっていました。その中でもDPTを選んだのは会社の名前に面白さを感じたからです。D(dream)、P(passion)ここまではどの会社でもよく見る機会が多いと思いますが、この会社はさらにT(Thank)感謝がある。"感謝"が会社の名前に入っているところは見たことがない。こんな面白い会社は他にはないと思いました。仕事をする上でこの。D(dream)、P(passion)、T(Thank)はとても大切なことだと思います。仕事選びは人生にとってターニングポイントになることがあります。悩みすぎることもあります。それでも時にはフィーリングも大事だと思いますよ。今、私はこの会社を選んで仕事することができてとても楽しいです。とおっしゃっていました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の10年後を描けていたことが評価されたようでした。面接では自分の言葉で語ることが最も大事だと思います。なぜ、その会社を選んだのか自分なりの選定基準をわかりやすく伝えられると良いと思います。
続きを読む【筆記試験の内容・科目】物理・電気電子・情報の3つから選択式で、情報を選択。情報系の用語問題や、C言語のアルゴリズムについてなど。【筆記試験対策で行ったこと】どのような問題が出るかが事前にわからなかったため、特に対策はなし。これまで大学で勉強してきたことを忘れていなければOK。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若い人事【面接の雰囲気】面接官が1つ質問を出し、学生3人がそれぞれ順番に答える形式。学生と年齢が近い人事で話しやすく、終始和やかな雰囲気であった。【学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか?】私は、軟式野球サークルでの新歓活動をやり遂げました。そのサークルは当時、年々入会者数が減少していました。試合ができるほどの人数も集まらないなど、廃部の危機に瀕しており、立て直す必要がありました。それまでは新歓活動としてビラを大学構内で配る、教室に掲示するなどの方法をとっていました。しかし、なかなか多くの人の目には留まらず、新入生は1日に1,2人程度しか見学に来てくれませんでした。そこで私は、当時スマートフォンが普及し始めていたことに注目し、ネット上で宣伝する方法に力を入れることにしました。あまり更新されていなかったサークルのホームページの管理権限を先輩から引き継ぎ、新たなページを作ったり、活動情報を定期的に更新したりするようにしました。さらに、サークルの公式ツイッターアカウントを作り、野球好きの新入生と思われる人を積極的にフォローし、活動内容を配信しました。結果、1日に4,5人程度の新入生が来てくれるようになり、最終的な入会者も前年度に比べて大きく増加し、廃部は免れました。この経験から、立ちはだかる問題に対して従来と同じ方法をとるだけでなく、時流に合った方法を考えて対処することの重要性を実感しました。私は「他人とは違ったやり方で物事を進めてみたい」という思いを常々抱いており、この思いが、過去の慣習にこだわることなく積極的に新しいやり方を試すことに繋がったと考えます。【学生生活で得たものは何ですか。】「より良いものを貪欲に求める姿勢」です。私は学生時代、VOCALOIDという音楽のジャンルの曲を集めたサビメドレーやイントロクイズなどの動画を作り、動画サイトに投稿していました。初めはなかなか再生数が伸びませんでしたが、同じようにメドレー動画を投稿されている方の構成や投稿のタイミングなどを分析し、「どういうものなら再生数が伸びやすいのか」について試行錯誤を重ね、ある傾向を発見しました。それを踏まえて挑戦を続けた結果、再生数が増えるようになり、最終的にはyoutubeで91万再生を超える動画を作ることができました。この経験から、どんな事柄でも分析・挑戦を重ねることで、より良いものにすることができると学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接ということもあり、オーソドックスな質問が多かった。基本的なことが答えられればOKという印象だった。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長1人、技術系の重役1人【面接の雰囲気】最終面接とは思えないほど和やかな雰囲気で、非常に話しやすかった。雑談なども交え、自然な会話ができたように思う。【自己PRをお願いします。】私はユーモアを追求する人間です。具体的には、「面白いダジャレを考えること」に力を注いでいます。私は日頃からユニークな発言で場を盛り上げる人々に尊敬の念を抱いており、自分も負けないくらい面白くなろうと、よくダジャレを口にしていました。しかし、単にダジャレを言うだけでは反応は芳しくなく、相手の心に響くようなものを考えるのは意外に難しいことでした。幸い、普段からよく面白いことを言って他人を笑わせている友達がいたので、彼らの発言やSNSでの投稿を分析しました。「どういうものならウケが良いのか」について自分なりに試行錯誤を重ね、ある傾向を発見しました。それを踏まえて挑戦を続けた結果、以前よりもグッとウケが良くなり、SNSでダジャレを投稿した際も「いいね」の数が倍増するに至りました。このように、どんな事柄でも分析・挑戦を重ねることでより良いものにする姿勢を生かし、御社の発展に貢献したいと考えています。【研究内容について教えて下さい。】 私は、電車の運転曲線の設計について研究を行っています。運転曲線とは、駅間の電車の走行について、走行距離と速度との関係をグラフに表したもので、運転の目標として設計されます。しかしこの運転曲線は、これまでは運転手の経験や勘に基づいて設計されており、同じ距離を同じ時間で走る場合でも様々なパターンが考えらえました。これについて、系統的に最適なパターンを設計することはできないか?というのが本研究の課題です。設計に際して用いたのが、「スパース最適制御」という手法です。簡単に説明すると、これは電車の運転における入力の時間(すなわち加速や減速の時間)をなるべく短くすることを目標としています。この目標を、離散化などを用いて数値計算が可能な最適化問題に帰着させ、計算機を用いて解きます。このような手法を用いることで、電力消費を抑えた運転曲線を設計することができます。加えて、電車の乗り心地を良くするような運転曲線の設計手法も考えています。この手法と前述のスパース最適制御とをバランス良く組み合わせるなどして、より良い運転曲線を設計する研究を行っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接を終えて、その場で内定を頂いた。「面接での受け答えが面白く、あなたと一緒に働きたいと思い、採用しました」という言葉を頂くなど、面接官に「この人を採りたい!」と思わせることができたのが良かったようです。
続きを読む【学生の人数】5人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】最初に「面接らしい面接をする気はありません」といい、少し雑談をしました。少し上の学校の先輩のようなしゃべり方で非常に和やかな雰囲気で終始リラックスさせようとして面接が進みました。【当社で働く際にどのようなことに気を付けていきたいですか?】「私は多くの人の意見を取り入れ広い視野を持ち仕事に取り組みたいです」と答えました。それに対し、「それはなぜですか?」と聞かれたため、「私が研究している試料の測定は3年間で1度も実験に成功しておらず原因も不明でした。外部の実験施設で行われる時間が限られた実験であり結果を出すチャンスは少なく、次は絶対に結果を出そうと強く決意しました。私は視野を広げることで現状を打開できると考え、複数の異なる研究の記録を調べました。問題の発生から解決へと向かったプロセスを調べ、自分の実験との共通点を探し失敗の原因を考察しました。そして、考察した結果より得られた仮説をもとに研究室のメンバーとディスカッションを繰り返すという試行錯誤を1ヶ月間土日も休まず行いました。そこから実験失敗の大きな原因が「試料の取り付け方」と「試料の大きさ」にあることを突き止め、世界で初めて実験を成功させました。この経験より、私は多くの人と協力すること、広く視野を持つことを大切にしているからです」と答えました。【学生時代に力を入れたことは何ですか?】「部活動です。」と答えました。それに対し、「具体的なエピソードを聞かせてください」と聞かれたため、「大学の卓球部で全キャンパスの総合主将になった時、部員の士気が低く現状ではほぼ確実に関東学生リーグ三部から降格してしまう状況に陥っていることに気が付きました。総合主将として良いチームを作らなければならないと考え、これが動機となりました。私はチームで関東学生リーグ三部残留という共通の目標を持たせるためにメンバーを招集してミーティングを行い、これまで各キャンパスのみで行っていた練習に加えて合同練習や練習試合を組みチーム全体の実力の底上げと意識の向上に取り組みました。また、希望者に対して私が個別に指導を行い成長したい人は更に努力できる環境作りをしました。部員が全体で100人以上の大きな部であるため、自分の考えられる最善の環境作りをしたにも関わらず積極性のあまりない部員等から反発がありました。私は部員全体の士気を高めるために幅広く意見を取り入れ常に環境改善を行い、同時に誰よりも熱意を持って練習と指導を行いました。積極的に意見を出し合い相談に乗ってくれた各キャンパスの主将達の協力もあったおかげで、徐々に反発的だった部員も協力的になりチーム一丸となって試合を迎えることができました。結果として三部残留という目標を達成し、さらにはチームで成し遂げることの素晴らしさを知ることもできました。」と答えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機で特に取り組みたい商品についてとても興味を持っているようでした。そこから商品に対する熱意を見ているように感じました。さらに、学生時代に力を入れたことに対しても興味を持っていただけたようでした。面接官は常に人柄や性格を見ているように感じられ、どのような「考えを持っているか?」、どのような「熱意を持っているか?」を見ているようでした。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】面接官が最初だけ質問の内容を決めており、その回答から面接官が気になったことを質問していく雑談形式でした。【あなたが会社に求める最大の要素は何ですか?】「勤務地です。」と答えました。「その理由は?」と聞かれたため、「私は一番大切にしているのは家族です。家族が関東にいるため私は関東で働きたいと考えています。御社は勤務地が自由に選択できると説明会の時に言っておりました。さらに、人事部長さんも家族を大切にしており、転勤を言い渡され前職を退職したと聞いております。ですので、私は御社が私が大切にしているものを守りながら、私が働くことのできる会社です」と答えました。【なぜカメラ(私が興味のある商品)に興味があるんですか?】「私は幼い頃に見た幻想的な風景写真に感動し、写真は単にその場にある光景を記録するだけではなく人の心を惹きつける力があると強く意識するようになりました。現在はスマートフォン等のカメラも高性能化し、私の大好きな美しい写真を撮れる一眼レフカメラ全体の需要も少なくなってきている事が残念でなりませんでした。そこで私は他にはない付加価値のあるカメラを作ることで、減少している需要を取り戻したいからです。」と答えました。その回答に納得してくれたようでした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会社と私の重要だと考えているものが同じかを見ているようでした。人事部長さんも「会社の向いている方向とあなたの向いている方向が同じかを確認したい」とおっしゃっていました。ですので、「あなたが働くうえで重要視しているもの(私の場合は勤務地)」、「あなたが取り組みたい商品(私の場合はカメラ)」を聞いて会社との相性を確認していたようです。
続きを読む会社名 | ディーピーティー株式会社 |
---|---|
フリガナ | ディーピーティー |
設立日 | 1989年1月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 1,523人 ※2020年10月末時点 |
売上高 | 102億7061万円 ※2020年3月期実績 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 竹本 昭生 |
本社所在地 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4丁目1番1号 |
平均年齢 | 35.4歳 |
平均給与 | 520万円 ※月給:約36万円(手当含) |
電話番号 | 052-238-1118 |
URL | https://www.dpt-inc.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。