就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ディーピーティー株式会社のロゴ写真

ディーピーティー株式会社 報酬UP

ディーピーティーの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

ディーピーティー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ディーピーティーの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示

20卒 本選考ES

エンジニア職
男性 20卒 | 金沢工業大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私はエンジニアとしてのキャリア形成を考えたときに、特定の分野に限らず広く深い知識を備えたエンジニアになりたいと考えております。貴社ではエンジニアのアウトソーシングにより様々なプロジェクトに参加できる機会があります。様々な専門知識、モノづくりに対する視点を多様な環境で学びキャリアアップできる環境があると思いできると思い志望しました。 続きを読む

Q.
大学時代に最も力を注いだこと

A.
SDGsのプロジェクト活動に力を注ぎました。このプロジェクト活動は国連で採択されたSDGsをより多くの人に理解してもらう為にカードゲームのワークショップなどの活動を行っています。企業と協力したボードゲームの開発や、広報用の写真撮影に力を注いで活動しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月5日
問題を報告する
男性 18卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
あなたをわかりやすく伝えるための3つのキーワードを入力して下さい。

A.
ポジティブ 面白いことが好き 負けず嫌い 続きを読む

Q.
あなたを表現するために必要な過去のエピソードで代表的なものを挙げてみましょう。

A.
私は、従来とは違う観点から柔軟に物事に取り組む人間です。それを発揮したのが、サークルでの新歓活動です。私が所属していた軟式野球サークルでは当時、年々入会者数が減少しており、立て直す必要がありました。それまではビラを大学構内で配ったり、教室に掲示したりしていましたが、新入生は1日に1,2人程度しか見学に来てくれませんでした。そこで私は、当時スマートフォンが普及し始めていたことに注目し、ネット上での宣伝に力を入れました。サークルのHPを作り、活動情報を定期的に更新したり、SNSアカウントを作り、野球好きの新入生と思われる人を積極的にフォローし、活動内容を配信したりしました。結果、1日に4,5人程度の新入生が来てくれるようになり、入会者も前年度に比べて増加しました。このように、立ちはだかる問題に対して今までと同じ方法をとるだけではなく、時流に合った方法を考えて対処することの重要性を学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
貴社の自身を『色のないメーカー』と表現するほど幅広く取り組んでいる事業内容に魅かれました。私は現在、お客様が直接手に触れる商品すなわちBtoC商品の機械設計または電気設計をやりたいと考えています。私はこれまで様々な対象に興味を持ち、その興味に取り組む過程で興味の対象が変化してきました。同様に技術者になり仕事をしていく中で別の事業に興味が湧いた際、幅広い事業領域を持つ貴社であれば私の人生で興味が変化しても必ずやりたいことが貴社の中にある考えています。これが私の貴社を志望する動機です。 続きを読む

Q.
私が力を入れた取り組み

A.
・具体的な内容 私はチームで関東学生リーグ三部残留という共通の目標を持たせるためにメンバーを招集してミーティングを行い、これまで各キャンパスのみで行っていた練習に加えて合同練習や練習試合を組みチーム全体の実力の底上げと意識の向上に取り組みました。また、希望者に対して私が個別に指導を行い成長したい人は更に努力できる環境作りをしました。 ・理由・動機 大学の卓球部で全キャンパスの総合主将になった時、部員の士気が低く現状ではほぼ確実に関東学生リーグ三部から降格してしまう状況に陥っていることに気が付きました。総合主将として良いチームを作らなければならないと考え、これが動機となりました。 ・活動の中で気づいた課題に対し、自分自身で工夫し、実行し、課題解決したこと 部員が全体で100人以上の大きな部であるため、自分の考えられる最善の環境作りをしたにも関わらず積極性のあまりない部員等から反発がありました。私は部員全体の士気を高めるために幅広く意見を取り入れ常に環境改善を行い、同時に誰よりも熱意を持って練習と指導を行いました。積極的に意見を出し合い相談に乗ってくれた各キャンパスの主将達の協力もあったおかげで、徐々に反発的だった部員も協力的になりチーム一丸となって試合を迎えることができました。 ・経験から得たこと・業務に活用できること 結果として三部残留という目標を達成し、さらにはチームで成し遂げることの素晴らしさを知ることもできました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月16日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

ディーピーティーを見た人が見ている他社の本選考ES

株式会社アイ・ティー・ワン

システムエンジニア
通過

Q.
当社志望動機(全角500文字以内)

A.
志望理由は2点あります。1点目は、最新技術で社会の不便さを改革していきたいからです。営業の長期インターンにて○○サービスを紹介し、繁雑な業務を改革できると感謝された経験がきっかけです。この経験からITの魅力を知り、より顧客の業務全体で革新を起こしていきたいと考えました。2点目は、貴社の理念の「誠意と信頼」に共感し、私も常に鍛錬を重ねていくことで顧客に誠意をもち、よりよいサービス提供による貢献を貴社とともに目指していきたいと考えているからです。このように考えた背景には、○○の友人に日本語を教え、上達まで責任を持ってサポートした経験があります。辛抱強く学習を手伝い、臨むレベルまで達することができたと感謝されたことにやりがいを感じました。 ここで培った、相手への貢献を一番に考え、そのための努力を惜しまない私の特性を業務にも活かせると考えます。 またこうした背景から、システム基盤というシステムに不可欠な部分から全面的に顧客を支え、ニーズに合わせた一貫提供ができるという点に魅力を感じています。 様々な技術・開発工程に関われる貴社の環境を活かして技術を積み上げ、顧客から信頼されるSEを目指します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月20日

問題を報告する

ディーピーティーの 会社情報

基本データ
会社名 ディーピーティー株式会社
フリガナ ディーピーティー
設立日 1989年1月
資本金 5000万円
従業員数 1,523人
※2020年10月末時点
売上高 102億7061万円
※2020年3月期実績
決算月 3月
代表者 竹本 昭生
本社所在地 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4丁目1番1号
平均年齢 35.4歳
平均給与 520万円
※月給:約36万円(手当含)
電話番号 052-238-1118
URL https://www.dpt-inc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1408350

ディーピーティーの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。