就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
小川珈琲株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

小川珈琲株式会社 報酬UP

【珈琲愛が営業を変える】【22卒】小川珈琲の夏インターン体験記(文系/営業)No.11716(上智大学/女性)(2020/11/17公開)

小川珈琲株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 小川珈琲のレポート

公開日:2020年11月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • 営業
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 上智大学
参加先
  • 小川珈琲
  • ライクスタッフィング
  • 明治安田生命保険相互会社
  • あいおいニッセイ同和損害保険
  • TOPPANホールディングス
  • SOMPOひまわり生命保険
  • 損害保険ジャパン
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

珈琲が好きだったのがいちばんの理由です。
そのなかでも小川珈琲のコーヒーは本当においしく、少し値段が高くてもついつい手にとってしまうという自身の経験があった。そのような経験を踏まえて、価格競争の時代でも高い商品を置いてくれるような営業のノウハウを学びたかったです。
インターンの内容がコーヒーを商材にした営業とのことだったので興味を持ちました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

書類だけでしたが、自分がコーヒーが好きでコーヒーを商材にした仕事の体験を強く希望することを書きました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年09月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
WEB
参加人数
15人
参加学生の大学
関西の大学の方が多い印象でした。学歴を重視している印象は特にありませんでした。
参加学生の特徴
積極的に意見をいう方と非常に穏やかな方に分かれていたイメージです。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

営業社員が実際に行っている業務をオンライン(Zoom)で体験

1日目にやったこと

いちばん最初に軽い企業説明がありました。
その後にワークの説明がありました。営業体験だったのですが、非常に細かな設定でした。
次にグループに分かれて話し合いました。

2日目にやったこと

引き続きグループに分かれて議論を行いました。1日目と2日目に間が空いていたため、グループ員それぞれで考えてきたことをブラッシュアップするなどしました。
その後グループごとに発表をし、社員の方にフィードバックをいただきました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業社員の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

自分の営業を通して営業先の方の全く新しい体験を自社のコーヒーという商品を通して作り出すということを意識して働いていらっしゃるという営業社員の方のお話が非常に印象的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

少ない時間の中で、異なる意見をまとめて、個人ではなくグループとして発表しなければならないことが大変だった。
我が強すぎるとグループに迷惑をかける気がしたし、流されていても自分の意見とグループの意見が異なるという事態になりかねないので、自分の意見を押し出す塩梅に苦労した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

学生のうちは勉強など、努力の方向がわかっていて努力をすれば必ず結果が出た。
しかし、営業社員として働くにはがむしゃらに努力するだけではなく、様々なジレンマを抱えながら試行錯誤しながら顧客の課題を解決するために奮闘することが求められるのだと感じた。
そのようなことを知ることができてよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

1日目の説明会で、3C分析などのマーケティングのフレームワークをつかっていらっしゃるとの事だったので、そのようなマーケティングの知識があると発表でもロジカルに話せたのかなと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の営業を体験できるわけではありませんでした。しかし、設定が非常に細かかったため自分が営業をする時このような動きをするだろうというのは考えやすかったです。
営業の場にいる自分は想像がついたが、社内の方の雰囲気を知るという点ではこちらの会社で働く自分を想像できませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者限定のインターンがあることで、もちろん優秀であることは前提であるが多少通常の本選考よりはインターン参加者とい限られた枠の中で選考があるとすると多少有利であると感じた。また参加者の誰よりもコーヒーが好きであること、小川珈琲のファンであるからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、実際に社員の方々とオンラインではあるがお話をすればするほど社員の方の学生にまで価値を届けてくださる姿勢に感銘を受けたからです。
私自身何十年と働く上では人を軸に会社を選びたかったため、そのような社員の方と働きたいと強く感じたからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者の身が参加できる長期インターンの案内があった。実際にそのインターンを受けて優遇を受けることができるかはわからないが、長期インターンという社員の方と長く関わりを持てるので社員の方に顔を覚えていただけるという点では有利になるとおもいます。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

どの社員の方も学生目線に立ってくださる方でした。
インターンシップ参加者限定のインターンもありました。また、飲み比べできるようなドリップコーヒーを送ってくださいました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

夏の時期なので最初のうちは業界も企業も絞らず、自分が興味のあることであれば関心があまりなくてもかたっぱしから応募していました。外資も内資かも絞らず具体的には金融、メーカー、ITなど本当に何も絞らずに志望していました。その中でも景気に左右されすぎないイメージの金融を安定性という観点で強く志望していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

就活氷河期と言われていたからと言ってとにかくインターンに行きたくて本当に幅広く業界を見ていたが、インターンを通して学びたいことを明確にしないとインターンの選考に通過することが目的になってしまってせっかく選考を通過してインターンに参加できても何も身につかないと思うようになった。やはり自分が興味のあることに絞ってインターンに参加した方がいいと感じることができた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

前の記事 次の記事
- 2022卒 小川珈琲のインターン体験記(No.17050)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

小川珈琲株式会社のインターン体験記

商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る

エノテカ株式会社

エノテカインターンシップ・説明会
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アサヒ系列のお店でアルバイトをしており、知り合いにエノテカで働いている社員の方がいらっしゃるので、興味を持って参加することを決めました。また、ワインの商社という珍しい業態にも興味を持ち、何をしているのか具体的に知りたかったです。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

小川珈琲の 会社情報

基本データ
会社名 小川珈琲株式会社
フリガナ オガワコーヒー
設立日 1957年2月
資本金 2500万円
従業員数 185人
決算月 8月
代表者 小川秀明
本社所在地 〒615-0802 京都府京都市右京区西京極北庄境町75番地
電話番号 075-313-7333
URL https://www.oc-ogawa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1261323

小川珈琲の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。