![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa420f4b561e8efb.png)
20卒 夏インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988f56853604d65.png)
会社説明、業界説明がはじめにありました。その後、商品パッケージをグループごとに提案するワーク、発表、フィードバックがありました。最後に営業社員の方が、実際の営業の流れを実演してくださいました。昨日の説明と重複する部分もありましたが、業界の説明、包装産業の課題、扱っている段ボールに触れる機会が設けられました。また各グループで一つ商品を決め、それに合う段ボールの設計を行うグループワーク、昼食時には社員の方に話を伺うことが出来ました。
続きを読むレンゴー株式会社 報酬UP
レンゴー株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
会社説明、業界説明がはじめにありました。その後、商品パッケージをグループごとに提案するワーク、発表、フィードバックがありました。最後に営業社員の方が、実際の営業の流れを実演してくださいました。昨日の説明と重複する部分もありましたが、業界の説明、包装産業の課題、扱っている段ボールに触れる機会が設けられました。また各グループで一つ商品を決め、それに合う段ボールの設計を行うグループワーク、昼食時には社員の方に話を伺うことが出来ました。
続きを読むはい 他の学生よりもよりレンゴーを深く知ることが出来る機会だと思うからです。このインターンシップを通して学んだことや感じたことが直接内定に繋がるかは分かりませんが、本選考で活用できると思います。
続きを読むどんな理念のもとどんな仕事をしているのかなどの業界説明、事業説明、グループワーク、発表準備、発表フィードバック、社員同士がどんなやり取りで営業しているのかなどロールプレイイング包装の資材についての説明、他企業との比較や業界における立ち位置などの理解、設計に関してのアイディアを出し合うグループワーク、最後に就職活動におけるアドバイスなど。
続きを読むいいえ 特にインターンと本選考の関係について指摘されることはなかった。 ただ、参加したことが不利に働くことはないと思うので参加して学んだことや知れたことはとても大きかった。
続きを読む会社概要などを聞いた後、3つくらいのグループに分かれて、研究所の業務を体験した。 品質管理として、フィルムをはがしたり、顕微鏡を用いて、どのような表面の構造をとっているかを調べた。前日から引き続き、研究所の業務を体験した。 午後からは、それぞれの班でプレゼンテーションを行い、どのような業務を体験したかや、それはどのような意義を持っているかということを発表した。
続きを読むいいえ 説明の時や、見学の時、初めから最後まで研究所の管理職の立場の社員の方が、後ろからみておられたため、積極的な行動などをとれば有利になるのではないかと感じた。 ただ、選考のフローが早くなったりはあまりないと感じた。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。