就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
レンゴー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

レンゴー株式会社 報酬UP

【魅力的なパッケージを】【22卒】レンゴーの営業職の本選考体験記 No.14004(大阪大学/男性)(2021/6/10公開)

レンゴー株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒レンゴー株式会社のレポート

公開日:2021年6月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 大阪大学
インターン
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接以外はオンラインでした。最終面接は役員の方々との距離が十分にありました。

企業研究

情報は基本的に企業ホームページから得ていました。ホームページではニュース見ていたのですが、その際には2つのことに注目していました。1つ目はM&Aです。レンゴーはM&Aを積極的に行っている企業です。最近どんな会社を買収して、それによって何を成し遂げたいのかを理解しておくとよいと思います。2つ目は賞です。レンゴーは社内にデザイナーがいるなどクリエイティブな活動も行っています。そのため、レンゴーがどんなパッケージを作っているのかを知っておくとよいと思います。これらのことを理解したうえで、レンゴーに入った場合にどんな部署でどんな仕事がしたいのかということを自分の言葉で話せるようになると面接でもよい評価を得られると思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私がレンゴーを志望する理由は、お客様に与えられる価値の可能性が幅広いと考えたからです。御社は開発からデザインまで一貫して事業を行っていらっしゃいます。また、生活に身近な軟包装から重包装まで幅広い商材を扱っていらっしゃいます。このように、縦にも横にも幅広く事業を行っていらっしゃるので、その分組み合わせが増えてクライアントに提供できる価値が幅広いという点が魅力的です。私は、ゼミで培ったクリエイティブな思考力を活かして、人々を楽しませることができるようなパッケージを作っていきたいです。その一方で、アルバイトを通して得た相手の立場に立って考える力を活かして、クライアントの希望に寄り添ったアイデアをだしていきたいです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年01月 下旬
実施場所
オンライン

セミナー名

説明会

セミナーの内容

事業内容についての説明。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前に準備したことはありません。レンゴーの取り組みについて詳しく知ることができたのでとても良かったです。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須だったかは覚えていません。直接的に選考にかかわることはないと思いますが、参加して損はないと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

座談会・懇親会

形式
学生50 面接官4
実施場所
オンライン
実施時期
2021年01月 下旬

座談会・懇親会の内容

働き方などについて自由に質問。ズームのブレイクアウトルームを使用。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学生時代に努力してきたことと、その理由を教えてください。

ESの提出方法

郵送

ESの形式

用紙を印刷して手書き

ESを書くときに注意したこと

手書きなので、字をきれいに書くようにしました。

ES対策で行ったこと

説明会の内容や企業ホームページなどを見返し、レンゴー株式会社に対する理解を深めたうえで書くようにしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若手
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

ズームがつながったら始まります。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最初は緊張してしまっていたが、それ以降は冷静に答えることができました。ESに沿った質問で深掘りもなかったので、事前に準備していれば大きな問題はないと思います。

面接の雰囲気

終始穏やかな雰囲気でした。緊張によって最初の自己紹介で少し詰まってしまいましたが、面接官の方がしっかりフォローしてくれました。

面接後のフィードバック

自己紹介で言うことを事前に整理しておきましょう。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたことを教えてください

私は個別指導塾のアルバイトで生徒を合格に導くことに力を入れました。私は自身の経験を活かして生徒の力になりたいと思い塾講師のアルバイトを始めました。しかし、1年目は担当していた生徒を1人も志望校に合格させることができませんでした。他の先生方に相談した結果、生徒と良い関係を築けていなかったことがわかりました。そこで2年目は2つのことを意識して取り組みました。1つ目は生徒を多方面から知ることです。2つは生徒1人1人に合った授業を提供することです。その結果、担当していた生徒の9割を志望校へと導くことができ、生徒の満足度を昨年よりも3割上げることができました。この経験を通して、1人1人に向き合うことの大切さを学びました。

どのような人と一緒に働きたいですか(逆質問)

「聞く力のある人」と一緒に働きたいです。そのように考える理由は2つあります。1つ目は、営業をするうえで特に求められることだからです。営業で大事なことは、お客様との会話をとおしてお客様が何を求めているかを把握することです。そのためにはお客様の立場に立って、じっくりと聞くことが求められます。2つ目は、会社の雰囲気がよくなると思うからです。会社で働くうえで、チームワークが大事になってきます。そのためにはお互いに気を配ることが必要で、自分の意見を主張するだけでなく、他の人の意見を聞いてそこから次へとつなげることが求められます。このように、営業としてお客様のニーズを発見することや会社の雰囲気をよりよくすることにつながるので、聞く力のある人と一緒に働きたいです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

2次面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
営業部長、人事の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

ズームがつながったらスタート

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

終始笑顔でいることが大事だと思います。2次面接では基本的な能力と、人間性を見ていたと感じたので、一緒に働きたいと思ってもらえるようにふるまうとよいと思います。

面接の雰囲気

1次面接と同じく穏やかな雰囲気での面接で、ありのままの自分を出せたと思います。しかし、1次面接よりも深掘りされるので頭を使って答えることが大事だと感じた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

営業職を志望する理由を教えてください

私が学生時代に身に付けた「人に寄り添う力」と「クリエイティブに考える力」の2つの力を活かすことができると考えたからです。私は塾のアルバイトを通して人に寄り添う力をえました。そして、ゼミでの活動を通してクリエイティブに考える力を得ることができました。これらの力を活かして、お客様のニーズを発見し、それを満たすことができるようなパッケージを作っていきたいです。
(以降深掘り)
質問:クリエイティブなパッケージを作りたいと言っているが、普段の業務では普通の段ボールの営業をすることが多い。それでも大丈夫なのか?
回答:はい。問題ございません。お客様がいて成り立っているため、自分のしたいことよりもお客様のニーズを優先して仕事に取り組んでいきます。

最近気になったパッケージは何ですか?

2020年の夏に発表されたカルピスのパッケージです。そのパッケージは、飲み干すと手前にあるイラストと奥にあるイラストが重なり、1つの絵ができるようになっています。このパッケージがすごいと思った理由は2つあります。1つ目は誘引性があるということです。どんな絵がみられるのかが気になるから買ってみたいというように人々に商品を買ってもらう効果があると考えました。2つ目は一般の消費者によってSNSでその情報が拡散されたことです。消費者によって情報が発信されることによって、商品のありのままのすがたが伝わってきます。その点で、このパッケージはPRとしての役割を十分に果たしていると感じました。私もこのように、つい人に伝えたくなるような面白いパッケージを作っていきたいと思っています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

筆記試験 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
大阪本社
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

GATBというものを行いました。特殊な問題が多いので事前にどのような問題があるのかを調べておくとよいと思います。

筆記試験の内容・科目

GATB(紙筆検査のみ)

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

GATBのサイトに記載されている通りです。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

GATBについてまとめているサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 落選

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
大阪本社

形式
学生1 面接官5
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

ロビー到着後、受付に電話→待合室で待機→人事の方が呼びに来る→会議室へ移動→面接→解散

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

勤務地や実現したいことなど、自分の希望を押し通してしまったのが失敗でした。最終面接では特に会社との相性が大事だと思うので、自分が入った場合に会社にとってどんなメリットがあるのかということを意識して面接対策をしていくとよいと思います。

面接の雰囲気

1次面接や2次面接とは違い、終始厳かな雰囲気でした。面接官はベテランの方が多く、少し高圧的な態度の方もいました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

勤務地の希望はありますか?

可能な限り関西でキャリアを積んでいきたいです。
(以降深掘り)
質問:関西で働けない可能性もありますが大丈夫ですか?
回答:問題ございません。
質問:無理しなくて大丈夫ですよ。関西で働くなら鉄道会社や公務員のほうがよいと思います。そのような業界は志望しているのですか?あなたにとってレンゴーは向いていないですよね?
回答:先ほどの発言からはそのようにとらえられるかもしれません。また、鉄道会社の選考を受けていることも事実です。しかし、御社が強みとしているデジタル印刷や数多くの商材を駆使することで、人々の目を引くような魅力的なパッケージを作っていきたいと思っておりますそのため、御社で働かせていただきたいです。

趣味について教えてください。

私の趣味はマジックです。マジックは大学に入学してから取り組んでいます。私は大学のサークル説明会で初めて生でマジックを拝見し、その不思議さに感動しました。そこで、私もこのように誰かに感動を届けられる存在になりたいと思い、マジックを始めました。
私は奇術研究会というマジックサークルの出張パフォーマンス係として、出張依頼の打ち合わせや、実際に現地に出向いてパフォーマンスをおこなっています。そこではお客様視点で考えることを大切にしています。打ち合わせの際にはマジック未経験者でもわかりやすいように話し、パフォーマンスの際には演者と観客の間に溝ができないようなマジックを演じました。その結果、たくさんの方に「楽しかった」といっていただき、それがやりがいになっています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

レンゴー株式会社の選考体験記

メーカー (製紙・印刷業)の他の本選考体験記を見る

レンゴーの 会社情報

基本データ
会社名 レンゴー株式会社
フリガナ レンゴー
設立日 1949年5月
資本金 310億6600万円
従業員数 24,711人
売上高 9007億9100万円
決算月 3月
代表者 川本 洋祐
本社所在地 〒553-0007 大阪府大阪市福島区大開4丁目1番186号
平均年齢 41.7歳
平均給与 751万円
電話番号 06-6223-2371
URL https://www.rengo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131407

レンゴーの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。