
22卒 本選考ES
技術系総合職

-
Q.
自己PRを記入してください。400文字以下
-
A.
私は、原因を分析し、最適な行動を取ることで問題を解決してきました。これを活かし、家庭教師として平均40点の中学生の学力の底上げに注力した経験があります。当初生徒には学習習慣がなく、まずは学習時間の確保を目的に、暗記や基本問題を中心に1日10問の宿題を計画しました。しかし、初めの1か月は3日に1回の取り組みでした。それは、学習へのモチベーション維持の難しさが原因でした。生徒は授業において、問題に取り組んだ後に得られる達成感により、学習意欲を増す傾向がありました。そこで、生徒に宿題達成シートの記入をお願いした結果、進捗が一目でわかることがやる気に繋がり、宿題をする習慣が付きました。その後も宿題を計画し続けたところ、指導して1年後には、学習習慣と解法が身に付いたことで平均70点を獲得できました。貴社でも、目標達成に向けて必要なことを考え、実行することで新しい価値をもつ製品づくりに貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
研究・論文内容を記入してください。200文字以下
-
A.
研究テーマは、○○を用いた○○の探索です。○○は、○○により、○○を引き起こす有害雑草です。○○は明らかになりつつある一方、○○はほとんど見つかっていません。そこで、○○から○○の同定を目指しています。 続きを読む
-
Q.
入社後、どんな仕事がしたいか、どの事業に関わりたいか、どのように貢献したいかを具体的に記入してください。400文字以下
-
A.
貴社の最大の強みである繊維事業の製品開発あるいはエンジニアリング分野の技術営業に携わりたいと考えています。実際、私たちのとても身近なところで貴社の製品が使われています。そのように私たちの生活に浸透し当たり前を支える事業の上流に関わり、自らの技術で社会をより豊かにしたいと考えています。特に、私の専攻分野は化学ではないため、仲間との協力が重要であり、チームワークが必要だと感じています。私は、学園祭実行委員会の一員として仲間と協働した経験を活かし、製品開発に取り組みたいと考えています。また、貴社の技術力をもって、お客様に新たな提案ができる技術営業にも興味を持っています。私は、イベントスタッフのアルバイトを通して、人から話を聞き出し、それに対して適切なアドバイスを送る力を身につけました。お客様と開発部の架け橋となって商品の開発に貢献することで、技術営業の仕事を全うしたいと考えています。 続きを読む