就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ツルハのロゴ写真

株式会社ツルハ 報酬UP

【北海道発、未来への一歩】【22卒】ツルハの冬インターン体験記(文系/ツルハ【総合職】)No.13679(北海道大学/男性)(2021/4/11公開)

株式会社ツルハのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ツルハのレポート

公開日:2021年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年2月 上旬
コース
  • ツルハ【総合職】
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

本選考を控え、自分の志望する企業だけでなく、確実に内定が出る、もしくは出やすい企業を探していた。特に自分は北海道出身で北海道の大学に在籍しているため北海道の企業であれば内定が出やすいと思い、参加しようと決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

グループワークがあるインターンだったためファシリテートの仕方などは身に着けておいた。また全く見ていなかった業界だったため業界の構図を調べておいた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年01月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
25人
参加学生の大学
ほとんどの学生が日東駒専レベル。MARCHも数人いた。地方大学も数人いた。
参加学生の特徴
意外にドラッグストア業界が第一志望という学生が多かった。男女半々だった。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

起業説明、企業のキャッチフレーズを考えるワーク

インターンの具体的な流れ・手順

最初に企業説明がなされ、その後学生の全体での自己紹介、グループワークという流れだった。

このインターンで学べた業務内容

業務内容というよりは企業の基本的な情報とキャリアや働き方について知れた。

テーマ・課題

企業説明・ツルハのキャッチフレーズを感がるワーク

1日目にやったこと

グループ会社との関係や業界の動向、ツルハの位置づけなどの基本的な情報が最初に説明され、そのあとに「ツルハのキャッチフレーズ」を学生同士のグループで考えるというワークが実施された。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員座談会やグループワークのフィードバックの際に関わりがあった。悪い意味での印象的なフィードバックしかなかった。発表の仕方や声のトーン、表情など表面的なことに関するフィードバックばかりで仕事における考え方などについて深く考えていない人なのだろうかと思った。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークのテーマが、ツルハのキャッチフレーズを考えるというかなり抽象的なテーマだったことが難しかった。あまり業界のことをしtらなかったので時間内にツルハの業務面における特徴や業界動向、将来的な変化予測などを整理し、「ツルハらしさ」を考えるのが大変だった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

4名のグループワークで関わった。少し自分が話過ぎたので時に傾聴することも大事だと学んだ。

インターンシップで学んだこと

「キャッチフレーズを考える」というワークを通して企業理解が簡単に進むということに気づけた点が学びであった。今回業界や会社のことについてほとんど何も知らないままインターンに参加したが、キャッチフレーズを考えることを通して業務内容や理念、フィロソフィーなどにまで考えが及び深く企業理解ができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

グループワークがあるため業界の構図やツルハの特徴などについて軽く調べておくと、有意義な時間を過ごせるのではないかと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

基本的な企業の情報に関する説明ばかりで、どのような部署がありどのようなキャリアを踏むことができるか全くわからなかったためである。またドラッグストアは店舗販売のスタイルをとっているため、ECがトレンドとなっている現代でこの先どのように経営を進めるのか理解できなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

他の学生のレベルが自分と比べ相対的に低かったため自分は内定が出ると思った。例えば自己紹介の際、時間制限がある中で話すのが長すぎて社員に注意される人がいるなど、社会人としての最低限のスキルがない人が多いと思った。またグループワークでも、正直、論理的な思考ができていない人がほとんどだった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

学生、社員共に色々な側面におけるレベルが低いと感じ幻滅したためだ。学生に関しては社会人としてのマナーがなっていない人や論理的思考力が欠けている人など、あまり魅力的でない人が多かった。社員に関しては、業務における理念や考え方が浅い人が多いと質疑応答の中で思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者は早期選考に案内され受けることができる。今回、応募のみでインターンに参加することができ、また1DAYなのでかなり待遇がいいと感じた。他の学生も驚いていた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加後は特にフォローはなかった。説明会が後日開催されるので是非そちらに参加してくださいと、案内だけがされた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

夏、秋、冬のインターンシップを通し、「お金を使い人を支えることのできる職業」という軸ができ主に金融業界の銀行(メガバンク)、損害保険、生命保険を志望業界としていた。しかし志望していたのが業界大手ばかりであったため、確実に内定が出るような企業を受けたいという思いがあり、北海道内の企業を少し見始めていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

企業へのイメージは悪い変化があった。前述したとおり学生、社員共にレベルが低いと感じさせるような出来事が多くあまりいい印象は抱かなかった。今回、確実に内定が出そうな企業探しの一環でインターンに参加したが、もう少し会社の規模が大きく、かつ内定が確実に出そうな企業を探すように就職活動をつづけた。(主に道内企業)

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 ツルハのインターン体験記(No.25210)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ツルハのインターン体験記

小売り (医薬品・化粧品)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同説明会に参加し、サンドラッグの説明を聞く中で、ドラッグストアの薬剤師としての働き方が気になり、交流を持ちたくこのインターンに参加した。またリクルーターの方が私と同じ大学、また同じ研究室の方だったので、親近感を持ち参加したことも理由の1つとして挙げられる。続きを読む(全129文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

ツルハの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ツルハ
フリガナ ツルハ
設立日 1975年5月
資本金 42億5200万円
従業員数 4,451人
売上高 4959億2300万円
決算月 5月
代表者 八幡政浩
本社所在地 〒065-0024 北海道札幌市東区北二十四条東20丁目1番21号
平均年齢 35.4歳
電話番号 011-783-2754
URL https://www.tsuruha.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132994

ツルハの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。