就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
北海道セキスイハイム株式会社のロゴ写真

北海道セキスイハイム株式会社 報酬UP

【スキル磨き、業界広がる】【22卒】北海道セキスイハイムの夏インターン体験記(文系/1DAY WEBインターンシップ)No.13677(北海道大学/男性)(2021/4/11公開)

北海道セキスイハイム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 北海道セキスイハイムのレポート

公開日:2021年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 下旬
コース
  • 1DAY WEBインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

北海道内の企業を探していた際、大学の先輩に勧められインターンに興味を持った。金融、飲料・食品メーカーを中心に見ていたので視野を広げ、多くの業界を見てみたいと思っていたところハウスメーカーという業界が見つかったため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はないため予約枠が埋まる前にできる限り早く予約をすることを心掛けた。特に対面開催のインターンよりもWEB開催のインターンの方が早く予約枠が埋まっていたので事前にインターン日程などを調べた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年08月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
全員北海道内の大学所属であった。北海学園大学、北星学園大学、札幌学院大学がボリューム層。ちらほら国公立大学所属の人もいた。
参加学生の特徴
営業職に興味がある学生が多かった。そのため積極的にコミュニケーションをとれる人が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

企業説明・営業体験ワーク

インターンの具体的な流れ・手順

最初に事業内容など企業のことに関する説明がなされた。そのあとグループワークで新築戸建ての間取り提案営業体験ワーク(グループワーク・発表あり)があった。

このインターンで学べた業務内容

ハウスメーカーの営業の流れ。営業におけるスキルやコツ。

テーマ・課題

企業説明、間取り提案営業体験

1日目にやったこと

初めにハウスメーカーという業界の説明、またそのなかでセキスイハイムはどのような特徴を持っているかの説明がなされた。そのうえでセキスイハイムは地域ごとに分社化しているため北海道セキスイハイムの位置づけと特徴の説明があった。その後営業体験グループワークが実施された。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

質問会とグループワークのフィードバックの際に関わりがあった。基本的に学生を褒める言葉しかなかった。セキスイハイムの営業はただ家を売るのではなく間取り設計など専門的な知識を身に着ける必要があるという言葉が印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

間取り提案ワークをする際、時間がかなりタイトなため、かなり急ぎ足で進めなければならなかったことが大変だった。そのため、最初に思考のプロセスと時間配分をしっかりと決め、それに沿ってワークを進めることを注意した。最初にしっかりとワークの道筋を立てたことは社員の方からも評価をいただいた。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

5名のグループでワークに取り組んだ。自分の意見を積極的に発信する人が多かったので、その中でしっかり自分の考えを出せるよう気を付けなければと感じた。

インターンシップで学んだこと

まずハウスメーカーのインターンは初めてだったので、住宅営業はただ「モノを売る」業務ではなく、文系社員でもお客様のニーズをしっかり把握し、設計に携わることができると知り、表面的には分からないやりがいや魅力があることを学べた。またその業界を志望する学生のレベルも知れた。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備することはないと思うが、強いて言うなら、インターンでのグループワークに慣れておくことと、事前に送付される資料に簡単に目を通しておくと、グループワークを存分に楽しめると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

自分はもっと0から1を作り上げるようなクリエイティブな仕事がしたいと思っていたため、営業職は向いていないと思ったため。また営業職としてのキャリアがイメージできなかった。入社後営業職として働きそのままずっと営業をやるのか異なるキャリアパスが用意されているのかわからなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

他の学生のレベルが高くなかったため。北海道セキスイハイムを志望する学生は道内私立大学が多いということがわかり、学歴でいえば他の学生よりも圧倒的に自分の方が上であることが分かった。また学歴以前に積極性や主体性、思考力などにおいても他の学生で「すごい」と思える人はいなかったため、相対的に見て自分は内定が出ると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

思っていたほど業務の幅が広くなく、多くのことに挑戦したい自分にとって魅力的には映らなかったため。確かに住宅販売業務は楽しさもやりがいもあることは学べたが、そのキャリアを通してどのような人間を目指せるかは明確化できなかった。私は住宅販売のプロになりたいわけではないので志望度は下がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者限定の会社説明会が数か月後に開催され、そこに参加することで早期選考フローに乗ることができるため有利である。またインターン参加者限定のフォローアップイベントもたくさんあるので選考対策につながる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

後日、インターンシップ参加者限定で会社説明会がある。またOB・OG訪問や展示場見学など多くのフォローがある。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

夏の段階だったため志望業界は漠然としており、地方銀行・生命保険・損害保険・飲料メーカー・食品メーカー・鉄鋼メーカー・家具メーカーなど幅広く説明会等に参加していた。特に家具メーカーの説明会を通し、人々の生活に根差した商品やサービスを提供する業界に特に興味を持っていた。また英語を用いて業務に携わる事のできる業界、という軸も持っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

北海道セキスイハイムという会社に対するイメージの変化としては、想像していたよりも業務の幅が狭いと感じあまり魅力的に見えなくなった。ただ人の生活に根差しているという点において住宅メーカーという業界への志望度は上がった。インターン参加後の就職活動では住友林業などの同業他社の説明会に参加するようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 北海道セキスイハイムのインターン体験記(No.4327) 2022卒 北海道セキスイハイムのインターン体験記(No.15746)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

北海道セキスイハイム株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 生活に密接に関連する衣食住のどれかに携わる仕事がしたいと思っており、その中でも住みかを提供する不動産会社に興味を持ったため。また、不動産を扱う会社のなかでも、選考なく1デイで気軽に参加できるインターンだったため応募した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業での事務系職種の仕事内容の理解だけなく、業界理解もできると謳っていたため、興味を持った。個人的に就活を始めた時期にこのインターンがあったので、他の学生の雰囲気や就活への取り組み方を知りたい思いもあり、参加を決意した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビか何かの、東京ビッグサイトでやる就活用の展示会で積水ハウスも出ていて、且つ、その場でインターン参加者には全員早期選考がありますと言っていたので、興味を持った。また、その時期が確か4月下旬くらいで、幅広くみていたので自分が知っている企業名というだけで気になった。続きを読む(全134文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を本格的に始めていく中で当初は業界で絞るというよりは勤務地や福利厚生で企業を比較していました。そうした中で、実家から通うことのできる範囲で自分自身が建築関連に興味を持っていたこともあり参加をしました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社大成建設

建設プロジェクト体験ワーク&事務系1day作業所見学会
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建築についての知識は特になかったが、マンションやホテルといった人工物に興味があり、建物を実際に造ることはできなくても建設に関わる仕事がしてみたいと思ったから。
その中でも大成建設に興味を持ったのは、自身の人生に大きく関わる建築物の建設に関わっている会社であったか...続きを読む(全171文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スーパーゼネコンであるかという点と早期選考に進むことができるかという点で選びました。また、他のゼネコンでは日数が5日など多い為、2日程度であった点も魅力的でした。また、応募当時は大成建設で働きたいと考えており、興味がありました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

村本建設株式会社

0.5day仕事体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーサイトにてメッセージをいただいたことがきっかけ。専攻が近いことから建設業界を志望していたため、ゼネコンであるこの企業のインターンに参加してみようと思った。インターン直前はゼネコンへの志望度が下がった時期だったが、他に予定があるわけではなかったため、キャンセ...続きを読む(全146文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

坂田建設株式会社

1Dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーアプリでメッセージをいただいたことがきっかけ。建設業界に興味を持っていたことと、選考なしで対面インターンに参加できるということで申込みを決めた。また、本社が墨田ということで馴染みがあり、参加しやすかった。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーの中でも科学系に興味があったため、なかでもグローバルビジネスに強い積水化学工業株式会社に興味を持ったまた、このインターンは対面での実施であったため、社風もそこで知ることができることに魅力を感じて参加した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

清水建設株式会社

総合職土木系
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分自身土木専攻というところもあり、先輩方も建設会社に入社する方も多くいたためインターンシップを通じその現場を見てみたいと感じたため参加した。また施工管理という職に対する理解があまりなかったため実際の現場を見る事でその理解を深めたいと考えた。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

北海道セキスイハイムの 会社情報

基本データ
会社名 北海道セキスイハイム株式会社
フリガナ ホッカイドウセキスイハイム
設立日 1975年10月
資本金 2億円
従業員数 415人
決算月 3月
代表者 青谷龍哉
本社所在地 〒001-0014 北海道札幌市北区北十四条西4丁目2番1号
電話番号 011-717-1816
URL https://www.hokkaido-heim.com/
NOKIZAL ID: 1579886

北海道セキスイハイムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。