就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニトリのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ニトリ 報酬UP

【未知への挑戦、学びの旅】【22卒】ニトリの夏インターン体験記(文系/総合職)No.11546(神奈川大学/男性)(2020/11/24公開)

株式会社ニトリのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ニトリのレポート

公開日:2020年11月24日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2019年6月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 神奈川大学
参加先
内定先
  • 中央労働金庫
  • オハラ
入社予定
  • オハラ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

とりあえず何かしらのインターンに参加してみようと思ったので、名を知っている企業であり、かつ、早期選考を行っているニトリさんに応募。一日だけだったこともあり、「とりあえずやってみるか」という気軽な気持ちで応募できた点も参加を決意できた理由の一つ。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンの選考というものは特になかったが、おおっぴらに宣伝しているわけではなかったので、インターンの情報収集をするために多くの合同説明会に行った。参加は先着順だったので、インターンの存在を知ったその日に応募したのも良かったのかもしれない。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年06月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
ニトリ 赤羽支店
参加人数
30人
参加学生の大学
多くの種類に富んでいた。福祉の大学に通っている方もいれば、地方の方もいたが、比較的都内の大学が多かった。
参加学生の特徴
まだ詳しく就職について考えている様子ではなく、とりあえず参加してみよう、という学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

一日仕事体験をしてみよう

1日目にやったこと

グループワークを行い、ジョブローテーションがどういうものかを学んだ。一人一人に役割が設けられ、その仕事をある程度何回かこなしたら、別の仕事に回る。そんなゲームを繰り返した。部署が変わることの大変さとやりがいを学んだ。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

うまく他の学生に、相手のやるべきことを教えられないとき、「最初に大まかなことを話して、次に細かく話すとよい」というアドバイスを受けました。そこで、まずは全体像を話すことで、相手がうまく理解できるように説明することができました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークだったので、初対面の学生とちゃんと仲良くなっていないうちから、一緒に作業をしていくのが少し大変だった。基本グループワーク中は、社員の方が関わってくることはなく、学生同士の話し合いがメインだったため、企業そのものを深く知ることは後半の説明会以外できなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

他の学生のやる気具合、就活の進捗具合を知ることができた。大学の周りにはあまり公に就活について話す人がいなかったので、就活にまつわる情報交換をすることはできたのは、とても大きかった。また、社員さんの雰囲気を知ることができたので、自分が働く時の仲間を想像することができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

企業について、もっと研究しておくべきだったと思いました。知らないものをさらに詳しく説明されても頭に入ってこなかったからです。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

企業そのものを知る、というよりは「働くとは何か」を知るインターンだったので、社員さんがどのように普段働いていらっしゃるかが正直想像できなかったから。また、あくまで学生同士のグループワークがメインであり、社員さんとの交流は個別に行うしかなかったから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

社員さんが目の前で話しているのを見て、落ち着いているというよりは明るくはきはきした方が多い印象だったので、会社が求める人物像にあっている気がしなかったから。また、海外研修システムがあり、そこには多くの社員がこぞって参加すると聞いた時、自分にはそのような行動力はないと思い、そこの会社で働く自分が想像できなかったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

自分があまり元気なタイプではないので落ち着いた会社がいいと思っていたのですが、社員のみなさんや企業が求める人物像は「とにかく明るく!」な方が多かったため、自分が入りたい企業イメージと若干のギャップを感じたから。また、就労体験ができると書いてあったのに、実際に行われたのはあくまで「就労体験ゲーム」だったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した人だけ、先に選考を進めることができる優先枠が設けられていたから。また、同じ企業の別のインターンシップでは、「このインターンに参加した人だけしか選考を受けることができない」というものも存在したから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ終了直後に名刺を渡され、何か不安なことがあったらいつでも連絡してほしい、と応援メッセージをもらった。また、インターンシップ後、優先的に次のインターンシップの招待メールが届いた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

生活に必ず関わってくる仕事がしたいと思い、「生活に必ず関わってくるもの=お金」という考えから、金融系の企業を志望していた。また、自分が好きでよく集めているという理由から文房具業界にも興味があった。業界としては金融業界のほかにも身近なものに携わることができるという理由でメーカー系の会社も志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

生活に身近なものに携わりたい、という気持ちが強くなった。今までは日用品にはあまり興味はなかったが、今回のインターンシップを機に、日用品にも興味を示すようになった。また、ジョブローテーション式のゲームを行ったことで、部署が変わる仕事現場も、一から仕事を覚えねばならず大変なこともあるけれど、それと同時に自分の仕事の枠が広がると考えられるようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ニトリのインターン体験記(No.11509) 2022卒 ニトリのインターン体験記(No.11843)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニトリのインターン体験記

小売り (家具)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初の企業説明会にてすぐにでも参加したいと思った企業でした。自分自身がとてもインテリアに興味があり、それを仕事にしたいと思っていたことからこの企業のインターンに参加して就活を進めたいと思っていました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月19日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 逆求人のサイトに登録していて、たまたまこの企業の方から招待された事がきっかけです。企業のサイトを拝見したところ、企業理念や事業内容に興味を持ち、さらに対面で1DAYという参加のしやすさからインターンシップへの参加を決めました。
続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月11日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 正直まったくと言っていいほど興味はなかった。不動産業界はみていなかったし、企業に関する知識も浅かった。mikketaという逆オファー型のサービスを利用していたところ、オファーが来たのでとりあえず説明だけは聞いてみようと思った。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月18日

小田億株式会社

小田億株式会社インターンシップ
20卒 | 広島大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
家具などのインテリアに興味があり、インターンシップに参加することで、業界や会社について知ることができ、自分自身の適正についてもわかるのではないかと考えたからです。また、どのような学生が志望しているのかを知れると思ったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

ニトリの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニトリ
フリガナ ニトリ
設立日 1967年12月
資本金 10億円
従業員数 3,566人
売上高 7828億200万円
決算月 3月
代表者 武田政則
本社所在地 〒001-0907 北海道札幌市北区新琴似七条1丁目2番39号
電話番号 011-330-6200
URL https://www.nitori.co.jp/
採用URL https://www.nitori.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1136911

ニトリの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。