1次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前から接続→面接官が入ってきたら開始→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の若手女性社員【面接の雰囲気】穏やかで話しやすかった。一次面接と...
三菱UFJファクター株式会社 報酬UP
三菱UFJファクター株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前から接続→面接官が入ってきたら開始→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の若手女性社員【面接の雰囲気】穏やかで話しやすかった。一次面接と...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前から接続→面接官が入室したら開始→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部の課長クラス【面接の雰囲気】穏やかで話しやすい。こちらの不手際で...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪支社【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に会場に到着→人事の方が控室に案内してくださり、待機→面接官の準備が整い次第、面接の部屋に案内され、開始→終了、帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン入室→面接官の指示に従って進行→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事部の社員【面接の雰囲気】若手の女性の社員であり、物腰は非常に低く、口調は柔らかかった。面接中は終始穏やかな雰囲気であり、笑いが起きる場面もあった。【これまでに2番目に頑張ったことは何ですか?】高校生の頃から続けているアルバイト先での後輩育成に注力してまいりました。その後は深掘りされた。どんな店舗でアルバイトをしていますか?→比較的富裕層の多い地域でアルバイトをしています。また、日本人のお客さまだけではなく、外国人のお客様も多くご来店されます。1番印象に残っている理不尽なクレームは何かありますか?→以前ご来店されたお客さまにエコバックを配布するキャンペーンを行っていたのですが、先着順のエコバックの配布が終了してしまったことに対してお客さまがお怒りになっていたことです。後輩育成で心掛けた点は何かありますか?→物事を行う目的を明確にして共有することを意識してまいりました。具体的にはなぜお客様に親切に接客するのかを考えるようにしました。その際には自分がされて嬉しいことを考えながら接客をすることや接客のロールプレイを従業員同士で行うようにしました。【これまでに1番頑張ったことは何ですか?】所属するテニスサークルで女子キャプテンとして年間退会者0人を達成することに最も注力してまいりました。その後は深掘りされた。どれくらいの規模のサークルですか?→1年生と2年生合わせて20人程度のサークルです。初心者と経験者の割合はどれくらいですか?→初心者と経験者の比率が1:1のサークルです。初心者と経験者の割合が半々ということで、サークル内でテニスのレベルの差で不満はありませんでしたか?→レベルの差による不満はありませんでした。経験者だけのサークルもあり、そのようなサークルに勝つことは容易でないということは理解していたので、一位を狙うのではなく、全員がレベルアップして一つでも多く勝てることを目標にしてまいりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機が全く聞かれない代わりに、これまでに頑張ってきたことを2つ聞かれたことから人柄を重視しているように感じた。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン入室→面接官の指示に従って進行→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】前回の面接よりも年次が大きく上がったが、非常に穏やかな面接であった。面接時間が過ぎても逆質問に答えてくださるなど学生に寄り添う姿勢を感じられた。【どんな就職活動の軸でどんな業界を見ていますか?】私は高校1年生の頃から接客のアルバイトをしており、アルバイト経験が長いことからお客さまと関わる機会が多い環境で働きたいとの思いがあります。その中でも商品やサービスの優劣で評価されるのではなく、自分の対応や人柄で評価されたいとの思いから、無形商材である金融業界や人材業界を中心にエントリーしてまいりました。金融業界の中でも、アルバイト先が2年前までキャッシュレス決済に対応しておらず、クレジットカードやスマートフォンのみを持っておご来店されたお客さまがお支払いできずに互いに気まずい思いをした経験があることからクレジットカード業界や決済に関わる業界を中心に就職活動を行っています。その他見ている業界は銀行やリース、生命保険です。【求める人物像に関しての逆質問を行なった。】求める人物像で「チームで働くことのできる人」とWEBセミナーで仰っていましたが、チームで働く場面は多いのでしょうか?また、どのような時にチームワークが重視されていると感じますか?→三菱UFJフィナンシャルグループの企業と合同で仕事を進める場面が多いため、社内の人との連携だけではなく、社外の人も協力して仕事を進めることのできる人材を求めています。特に当社でのビジネスを行う上で三菱UFJ銀行の存在は欠かせません。私たちのお客さまの大半が三菱UFJ銀行から紹介してもらったお客さまであるため、お客さまのためにも三菱UFJ銀行の行員の方と密にコミュニケーションを取りながら仕事を進める必要があります。そのため、チームで働くことのできる存在は当社には欠かすことができません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接と同様にこれまでに一番力を入れたことが聞かれ、志望動機は聞かれなかった。そのため、人柄が非常に重要であると感じた。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付で若手の人事部の社員の方と会話して待つ。その後、その人事部の方に案内されて入室→面接官の指示に従って面接→退出→先ほどの人事部の方がエレベーターまで見送りしてくださり終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】強面の面接官であったが、非常にやさしい方であった。最終面接ではほとんど学生が話すことはなく、役員の方のお話を聞くだけである。【若手に期待することは何かありますか?(逆質問)】当社の従業員は現在600人ほどしかいない。しかしそのうちの半分以上が私たちのような三菱UFJ銀行から出向してきた社員であり、40代、50代以上の社員はほとんど三菱UFJファクターの正規社員ではない。しかし、現在積極的に新卒社員の採用活動や中途社員の採用を行っており、今後5年以内には三菱UFJ銀行からの出向者と三菱UFJファクターの正規社員の数が逆転する予定である。そのため、現在の若い世代にはどんどん新しい風を吹かせてもらい、あらゆる場面に置いてこれまでとは異なった風潮を作り上げて欲しいと思っている。これまでの常識にとらわれることなく、フレッシュな力で会社を良い方向に引っ張って行って欲しいと思っている。そんな若い世代には失敗を恐れることなく、何事にもどんどん挑戦する気持ちを忘れないでいて欲しいと思っている。【どうやってこの企業を見つけましたか?】就活サイトである「マイナビ」で金融業界の企業を検索しているうちに御社を見つけました。初めは三菱UFJフィナンシャルグループの一員であるという理由でエントリーを行いましたが、御社のWEBセミナーを見て非常にニッチな分野ではあるものの、お「客さまが日々の生活の中で感じる不便を決済を通じて解消できる」という私の就職活動の軸と一致したため非常に興味を持ちました。また、2回の面接を通じて御社で働く社員の方の相手に寄り添うお人柄に惹かれたことやチームワークを重んじる社風が自分にマッチすると感じたため、現在の志望度は非常に高いです。ファクタリングについては就職活動をする前から知っていましたか?ファクタリングについては御社のWEBセミナーを拝見するまで存じ上げませんでした。未だにファクタリングの知識は乏しいですが、入社までにより一層勉強してまいります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ではほとんど何も質問されなかったことからこれまでに行われた2回の面接で全てが決まっているようであった。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom上【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気。女性の方で笑顔で私の話を聞いて下さりリラックスして臨むことができ人柄の良さが伝わった。【あなたの強みを教えてください】私の強みは「物事を調整する力」であると自負しております。具体的にお話しすると、議論の中でたくさんの意見が乱立する状況や意見や価値観が異なる状況において、私自身がその物事に対して一つ一つ丁寧に向き合い、できる限り多くの方が満足していただけるような結論へと導く力であると考えております。また、この力はビジネスの場で有用なものであると考えております。たとえば、お客様と交渉を行う際、お客様にとってのメリットを考えるだけでは自社にとっての利益や他のステークホルダーとの折り合いがつかないような状況があると思います。そのような際に私の「調整力」を生かし。広い視野を持って状況を把握し、できる限り多くの方に満足していただける提案をする上で発揮できると考えております。【学生時代に注力したことを1つ教えてください。】私が学生時代注力したことは所属するバドミントンサークルの企画長として企画立案を行ったことです。私のサークルは約100名の経験者、初心者両方が所属する比較的大きい規模のサークルです。その中で私は、大学二年時に当該役職に就任し、できる限り多くの所属メンバーに満足していただける企画の立案に尽力致しました。その過程において、前年度の企画で不満であった点を聞き出すことや予算や内容についてのアンケートを取ることで全員の意見を織り交ぜながら考案したした。具体的には、初心者の育成を目的とした練習会合宿を催すことや他大学のバドミントンサークルや同学内の経験者を募り交流戦を開催する企画を実施し運営まで行って参りました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ESに記載した3つのエピソードを自分の言葉で説明できた点が評価されたと思います。また簡潔に結論ファーストで話せることはマストです。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom上【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】役職は上がるが非常に温厚な方であり穏やかな雰囲気。また、私の話だけではなく、面接官個人のお話もして下さり勉強にもなりました。【ゼミ活動について具体的に教えてください。】私は3年次において不動産業界の財務諸表分析ならびに戦略提案を行いました。これらは3人1組でチームを組んで行い、私たちは不動産業界、中でも不動産デベロッパーについての企業研究を行いました。まず、各社の財務分析やSWOT、5フォース分析といったフレームワークで業界全体や各社の分析を行い、各々の特徴を探りました。その際、担当箇所を割り当て各自で情報収集を行い、週2回のディスカッションで情報の擦り合わせをすることで、作業効率や深い理解の追求する工夫を講じました。続いて、不動産スタートアップ企業を運営されている経営者の方にお話を伺い、実情の把握を行うことと同時に私たちの提案を客観的に評価していただき、研究成果を発表しました。【就職活動の軸を教えてください。】私の就職活動の軸は2つあります。1つ目は「人々の想いを実現し、安心や挑戦を支える仕事」を遂行することです。学生生活の中では周囲のやりたいこと、感じていることをまず第一に聞き、それらを実現しようと自分なりに行動を起こし喜ばれることにやりがいを感じてきました。そのやりがいを今後仕事を行う上でも持ち続け、誰かの想いや夢の実現のサポートを行っていきたいと考えております。2つ目に「専門性を追求できる仕事」に従事することです。私は多くのことを浅く取り組むのでなく、一つのことを追求しその道のエキスパートになるような取り組み方を学生生活、殊にアルバイトや学業で行いました。そのような姿勢を今後も活かせる仕事に就きたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ある程度の深掘りに対応できたことが評価されたのではないだろうか。一次面接よりも一つのトピックについて深くまで聞かれる機会が多かったため狼狽えず話せると良い。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着→人事からの案内→面接→解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場役員【面接の雰囲気】非常に柔らかい雰囲気であり談笑に近い形でした。役員の方が面接をしてくださいましたがお二方とも物腰が低く人が非常に良かったです。【幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。】一度決めたら、全力でやりきることです。幼少期から両親に「真面目に最後まで取り組むことが自分の成長につながる」と教育されたことがきっかけです。その上、単に物事を継続するのではなく、高い目的意識を持って何事も全力で取り組むことを常に意識してきました。例えば、小学校ではスイミングスクールで全泳法を習得したことや中学校ではテニス部に所属し市でベスト16に進出したこと、高校ではバドミントン部に所属しプレーヤー・マネージャーの両側面でチームを支え団体戦において市でベスト4へ導くことに全力で取り組んで参りました。今後も仕事を行う中でもこのような価値観を持ち、何事も妥協せず全力で取り組む継続力を生かしていきたいと思います。【なぜファクタリングに興味を持ったのか。志望動機。】リース業界を志望する中で「ファクタリング」を認識しました。リース会社で行っている「買取ファクタリング」を通じて資産を流動化することや安心を担保することができるとこれまで勉強させて頂きました。これらの業務は私の就職活動の軸と非常にマッチしていると考え、ファクタリング業務に興味を持ちました。そこで、三菱UFJファクターが専業で「ファクタリング」業務を行われていることを就活サイトで存じ上げ志望させて頂きました。三菱UFJファクターでは買取ファクタリングだけでなく保証ファクタリングや電子債権一括ファクタリングのような幅広いサービスを提供できお客様の真なる企業成長を実現するとともに専門性を高められるキャリア形成ができると思い志望しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接に到達できた時点で内定は決まっていたと思うが、役員の方のお話を真剣に聞き自分なりの考えを示すことができたことが評価されたと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】30歳くらいの人事【面接の雰囲気】終始和やかな雰囲気。エントリーシートの中から、話しやすいエピソードから話してくださいと言ってくれた。【学生時代力を入れたことはなんですか。】サークル活動です。所属するバレーボールサークルの出席率をあげるために行動しました。私は大学三年の夏まで、40人程度が在籍するバレーボールサークルに所属していましたが、週2回の練習の参加率が低いという課題がありました。そこで私は、学祭というイベントを通して練習の参加率をあげようと考え、学祭に屋台を出す際のリーダーを務めました。学祭は、前年までは慣習的に五人の学祭係のみで運営を担当していたのですが、私はサークルのメンバー全員を組み込んだシフト制に変え、学祭を通してメンバー同士のコミュニケーションの活発化を図りました。その結果、学祭を通してサークルのメンバー同士が仲を深められ、学祭の打ち上げ参加率が9割を超えました。また、学祭前は15人ほどしか集まらなかった練習に、学祭後は毎回30人程度参加してくれるようになり、出席率の向上に成功しました。【学生時代に力を入れたことの2つ目について教えてください。】学生時代力を入れたことの2つ目は研究室での活動です。私は研究室全体の仕組みの改善に尽力し、効率化を推し進めて迅速に成果を出すことに貢献しました。研究室では、9人で3つのチームに分かれて研究に取り組んでいます。中期的な目標として、2月の研究発表会までに成果を出し、データを揃えるという目標がありました。しかし、実験の量が膨大で、データが2月に間に合わないという問題が生じました。そこで私は、研究室の作業の効率化を押し進めることで実験時間を捻出し、データを間に合わせようと考えました。新しく月間スケジュールを作成し、研究を進める上で必要な作業を、チームの枠を超えたローテーションで効率的に進められる仕組みに改善しました。この取り組みは上手くいき、2月までにデータを揃えることができました。そして学内の研究発表会では賞を頂くことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るく簡潔に話すことが重要であると思う。特に一次面接は人柄や印象を見られている感じがした。学生時代力を入れたことについてしっかりとエピソードを準備していくことが大事だと思った。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】温厚な雰囲気だが質問は鋭い。学生時代力を入れたことの質問を通して、人柄や人物像を見ているように感じた。【どうして金融業界を志望しているのか】理由は2つあります。一つが、私がこれまで奨学金によって支えられてきたからです。この経験から、お金の重要さを身を持って学んできましたし、今度は自分が、お金を介して誰かを支える仕事がしたいと考えるようになりました。もう一つは、私のボランティアの経験に基づきます。私は大学のオープンキャンパスで高校生の相談に乗るというボランティアを3年間やっていたのですが、この経験から、相手の力になることや支えになることにやりがいを感じてきました。ですので私は、どのように働いていきたいか考えたとき、人と関わって信頼関係を築いていき、自分の価値や成長で誰かを支える仕事がしたいと思い、金融業界を志望するようになりました。【学生時代力を入れたことは何ですか。】サークル活動です。出席率を1.5倍に向上させ、運営費の赤字化の回避に貢献しました。私は40人程度のバレーボールサークルに所属しているのですが、週2回の練習の出席率が下がっていて、練習の出席者から集めている会費が減収してしまい、運営費が赤字化していまいそうという問題がありました。その問題に対して私は、現状とその原因を明確にして、出席率を上げるための取り組みを行いました。現状として問題は2つありました。一つが、在籍しているけれども、練習にくる人が少ないということ、もう一つが、練習に固定で毎回くる人が少ないということです。前者の原因は、メンバー同士の接点が少なくて、きていない人がさらに来づらくなっているため、後者の原因は、練習の満足度が低いためではないかと考えました。前者に対しては、イベントを企画して接点を作り出して練習に足を運んでもらうきっかけ作りを行いました。後者に対しては練習スタイルを改善するといった取り組みを行いました。その結果、半年後には出席率を1,5倍に向上させることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代力を入れたことの深堀りにも、落ち着いて答えることが重要だと思う。分かりやすく話す能力が見られているように感じた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】副社長と役員【面接の雰囲気】和やか。緊張しなくていいよと最初に言ってくれる。雑談のような雰囲気で人柄を見られているように感じた。【転勤が必ずあるが大丈夫か】転勤に関しては問題ありません。なぜなら私は、大学進学を機に地方からこちらに引っ越してきて、一人暮らしには慣れておりますし、新しい環境に飛び込むことで成長できることを学んできたからです。ですので社会人になっても、転勤を成長の機会として捉え、新し環境で挑戦して成長し、活躍していきたいと考えています。また、転勤によって新しい土地、知らない土地に住んで、知らない土地の魅力を知っていくという生き方は、人生経験として素敵だと考えていますので、転勤をプラスに考えております。また、九州の福岡には姉もおりますし、いろいろな場所で働いてみたいと思っておりますので、転勤に関しては本当に問題ありませんしプラスに考えています。【なぜ金融業界を志望していて、なぜ三菱UFJファクターなのか】金融業界を志望するようになった理由は、私がこれまで奨学金によって支えられてきたからです。奨学金のおかげで大学生活を送ることができ、今の自分があると思っています。この経験から、お金の重要さを身を持って学んできましたし、今度は自分が、お金を介して誰かを支える仕事がしたいと考えるようになりました。また、三菱UFJファクターを志望している理由は、選考を通して御社の魅力をとても感じたためです。二次面接の際、面接官の方がファクタリングと、御社の役割についてとても分かりやすく丁寧に教えてくださいました。選考を通して、三菱UFJファクターの業務と、社員の方々両方の魅力に気づくことができましたので、御社を志望しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接は志望度が重要だと感じた。あまり深い質問はされない。印象や人柄重視でリラックスして臨めるかだと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明、男性【面接の雰囲気】明るくて元気な面接官だったので緊張はすぐほぐれた。物知りな人だったのでその知識についていけなかったのは気まずかった。【ミスをしないって話だけど、もしミスしたらどうするか。】わたしはミスをしない安定感が強みだと考えているが、それは準備をちゃんとやるということだけでなく、1度ミスしたことは2度とミスしないことによって培われたものでもある。アルバイトで揚げたてのポテトを頼まれたとき揚げたてでないポテトと混ぜてご提供してしまいお客様からお叱りを受けたことがあった。わたしなら絶対気にならないことだがお客様は気にされることもあるのだと知り、それ以降は常に相手目線で考え、自分の価値観だけで判断しないようにしている。その結果、お客様からお叱りを受けるようなミスはあれ以降一度もしていない。だからもしミスすることがあっても同じように1度ミスしたら反省し、次は絶対同じミスをしないようにすると思います。【当社に興味を持った理由はなにか。】金融でMUFGだったこととあとは業務内容。そもそも私の企業選びの軸はお客様のためを考えられる会社かどうか、人の役に立っていると実感できる仕事かどうかというところ。それに加えて中小企業支援にはずっと興味があった。中小・中堅企業にとってお金回りというのはとても重いものだからそこで支援できる金融がいいと考えた。中小企業にとって取引先の倒産などで売上債権が回収できなかったら、それは自分達にとっても大打撃。そんな困った状況、苦しいときを支えてあげられるのがファクタリングの魅力。わたしは支えるとは苦しいときほど力になることだと思っている。だから貴社であればわたしの思う支えるを実現することができ、わたしの思う中小企業支援ができると思った。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔で自信を持って話せば1次は問題ないと思う。企業研究よりは自己分析が大切な面接だと感じた。高校や大学、趣味についてなど雑談のような時間もあるので自然な会話を心がけた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官はインターンシップにいた人事の人だった。1次と同様明るくて楽しい雰囲気の面接。ただ、質問は鋭いので気は抜きすぎないで行くべき。【10年後どう活躍していたいか。】10年後とか言われても具体的にはわからないですが、社会人としての目標は自分で何をすべきか考えることができて、なおかつそれを実行できるだけのスキルを持つこと。だから必要だと思う勉強をして、お客様のことを考え続けたいと思っている。まず、お客様と直接関わる仕事をしたいから営業の仕事がしたい。そして、3つの事業の中ならやはりファクタリング業務をやりたい。ファクタリングが一番企業が苦しいときを助けてあげられるというイメージを持っている。また、三菱UFJグループはお客様のためにという姿勢が強い印象がある。三井住友グループさんとかはもっと利益至上主義だと思う。お客様のためを考えたい私としてはMUFGがいいと考えている。お客様のためを考えるというグループの姿勢を体現できる存在でありたい。【アルバイトでの役割と、大切にしていること】これという役職についているわけではないが最近では新人教育を任せてもらうことが多い。それはミスなく安定的な仕事をすることで店長さんから信頼してもらえた結果だと考えている。その新人教育の中では相手に合わせることを意識している。例えば、覚えるのが早い子にはどんどん教えてどんどん任せる。逆に遅い子にはゆっくりでいいよと声をかけながら最初は基礎だけを教える。そして基礎が身についたところで細かいことを教える。遅い子を早くと焦らせると逆に覚えが悪くなるというのは私がそういうタイプだったからわかる。だから、一人一人のペースに合わせてあげることが仕事をスピーディーに覚えてもらう一番の近道だとわたしは実感している。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望度を聞かれて第一志望ではないと正直に答えてしまったのがいけなかった気がする。ただ、業務内容について詳しく理解していたので基本どんな質問にも対応できた。
続きを読む会社名 | 三菱UFJファクター株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェーファクター |
設立日 | 1972年11月 |
資本金 | 20億8000万円 |
従業員数 | 611人 |
売上高 | 329億2500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小川浩一 |
本社所在地 | 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地 |
電話番号 | 03-3251-8351 |
URL | https://www.muf.bk.mufg.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。