2022卒の千葉大学の先輩が三菱UFJファクター総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒三菱UFJファクター株式会社のレポート
公開日:2021年8月13日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事部長
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
zoom上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ある程度の深掘りに対応できたことが評価されたのではないだろうか。一次面接よりも一つのトピックについて深くまで聞かれる機会が多かったため狼狽えず話せると良い。
面接の雰囲気
役職は上がるが非常に温厚な方であり穏やかな雰囲気。また、私の話だけではなく、面接官個人のお話もして下さり勉強にもなりました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
ゼミ活動について具体的に教えてください。
私は3年次において不動産業界の財務諸表分析ならびに戦略提案を行いました。これらは3人1組でチームを組んで行い、私たちは不動産業界、中でも不動産デベロッパーについての企業研究を行いました。まず、各社の財務分析やSWOT、5フォース分析といったフレームワークで業界全体や各社の分析を行い、各々の特徴を探りました。その際、担当箇所を割り当て各自で情報収集を行い、週2回のディスカッションで情報の擦り合わせをすることで、作業効率や深い理解の追求する工夫を講じました。続いて、不動産スタートアップ企業を運営されている経営者の方にお話を伺い、実情の把握を行うことと同時に私たちの提案を客観的に評価していただき、研究成果を発表しました。
就職活動の軸を教えてください。
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目は「人々の想いを実現し、安心や挑戦を支える仕事」を遂行することです。学生生活の中では周囲のやりたいこと、感じていることをまず第一に聞き、それらを実現しようと自分なりに行動を起こし喜ばれることにやりがいを感じてきました。そのやりがいを今後仕事を行う上でも持ち続け、誰かの想いや夢の実現のサポートを行っていきたいと考えております。2つ目に「専門性を追求できる仕事」に従事することです。私は多くのことを浅く取り組むのでなく、一つのことを追求しその道のエキスパートになるような取り組み方を学生生活、殊にアルバイトや学業で行いました。そのような姿勢を今後も活かせる仕事に就きたいです。
三菱UFJファクター株式会社の他の2次面接詳細を見る
金融 (その他金融)の他の2次面接詳細を見る
三菱UFJファクターの 会社情報
会社名 | 三菱UFJファクター株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェーファクター |
設立日 | 1972年11月 |
資本金 | 20億8000万円 |
従業員数 | 611人 |
売上高 | 329億2500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小川浩一 |
本社所在地 | 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地 |
電話番号 | 03-3251-8351 |
URL | https://www.muf.bk.mufg.jp/ |
三菱UFJファクターの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価