2017卒の早稲田大学の先輩が三菱商事パッケージングの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒三菱商事パッケージング株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 三菱商事プラスチック
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 中堅の営業社員/事務職社員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
1次面接後に人事の方に実際に評価内容を教えて頂ける機会がありました。その内容は・学校の成績が優秀である事(1次面接時に提出した成績証明書より) ・エピソードの中に努力家な面や前向きで一生懸命な姿が見られたこと ・事務職に最適である事 というものでした。自分自身がどのような人物であるか、またその人物像が会社及びその職種に合っているかどうかを見られていると思います。
面接の雰囲気
面接官は女性社員2人であり、とても和やかな雰囲気で面接が行われました。質問事項もESに沿ったものであり、こちらの話を真摯に聞いてくれました。逆質問をした際はとても優しく答えて下さり、とても良い印象を受けました。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に最も力を入れた事を教えて下さい
私はマンションのフロントのアルバイトに最も力を入れました。マンションには150名に及ぶ居住者様がいるのですが、全員の名前、顔、部屋番号、趣味、生活リズム等を覚えて1人ひとりに合わせた対応を心掛けました。例えば外国人居住者様に対してはこちらが日本語で挨拶しても反応が薄かったので、その方の母国語を調べその言葉で話しかける様にしました。すると笑顔で答えてくれ、良好な関係を築くことができました。この経験から私は相手の立場に立って物事を考え、課題解決する力を得ました。注意した点は、この自分の経験は御社で仕事をするうえで役に立つものであることをアピールするように話した点です。
なぜ一般職を志望するのですかを教えて下さい。
自分の働き方を考えた際に「サポート役」が向いていると感じたからです。私は今までアルバイトで人々を支えるような仕事をしてきました。またサークル活動ではキャプテンを務めながらも、自分1人だけがチームをけん引するのではなく皆の意見をしっかりと聞きすり合わせるようなパイプの役割を果たしてきました。これらの経験によって私は「相手の立場に立って物事を考え、課題解決する力」を得ることができたので、これを御社の一般職としても活かしていきたいと思っております。注意した点は、自分の一般職の適性を具体的なエピソードを交えて相手の面接官に理解してもらうように心掛けました。
三菱商事パッケージング株式会社の他の1次面接詳細を見る
商社・卸 (その他)の他の1次面接詳細を見る
三菱商事パッケージングの 会社情報
会社名 | 三菱商事パッケージング株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシショウジパッケージング |
設立日 | 1976年4月 |
資本金 | 3億4100万円 |
従業員数 | 300人 ※2021年4月現在、派遣社員含む |
売上高 | 1680億円 ※2020年3月31日現在 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 安倍 寛信 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目3番10号 日本橋丸善東急ビル |
平均年齢 | 38.4歳 |
電話番号 | 03-3243-8200 |
FAX | 03-3243-8209 |
URL | https://www.mcpackaging.co.jp/ |
三菱商事パッケージングの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価