就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
フォワード・インテグレーション・システム・サービス株式会社のロゴ写真

フォワード・インテグレーション・システム・サービス株式会社 報酬UP

フォワード・インテグレーション・システム・サービスの企業研究一覧(全2件)

フォワード・インテグレーション・システム・サービス株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

フォワード・インテグレーション・システム・サービスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全2体験記)

企業研究

システムエンジニア
18卒 | 横浜国立大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
システムエンジニアの職務内容について上流工程から説明できるようになることは当然である。なかでもフォワード・インテグレーション・システム・サービスはNECの子会社であるけれども独立系システム会社で金融システムを扱っているので注意。金融システムがどのようなものであるのかを説明でき、何故それに携わりたいのか言えるようになっておく事が必要。銀行のシステムや保険のシステム、証券のシステムなどに携わっているので企業HPやパンフレットを読み込み、企業研究をしていくことが必須である。面接では自分の今までの生い立ちとなぜその選択をしたのかをかなり深く聞かれるので筋道だてて話せるようにしておくことが必要。システムエンジニアに何故じぶんが向いているのかを自身を持って話せるようになっておくべき。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 明治大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
説明会やセミナーに足を運ぶ、本を読む、インターネットで調べる、就活コンサルタントに質問するなどしてフォワード・インテグレーション・システム・サービスの概要を把握すること。この会社の主な特徴は・全ての仕事が1次受け。→年齢的にSEを続けることが難しくなっても、業務知識を活かしてコンサルティング的な立場から案件に関わることができる。・従業員数が115人程度の会社であるため、上流工程から下流工程まで全て経験できる。→技術が身につく。です。面接では、大手IT企業との比較について質問されました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
2件中2件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

フォワード・インテグレーション・システム・サービスを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
JPC(日本生産性本部)の公共政策部において、地方創生への調査・研究および提言を行うため。平成25年末、政府は「まち・ひと・しごと創生」に関する長期ビジョンと総合戦略を閣議決定した。以前から地域活性化の取り組みは幅広く行われているものの、成果が得られていない。国家の総合戦略は全国一律の活性化案であるために、上手く機能していないと考えられる。全国の各地方自治体は、国の長期ビジョンと総合戦略に倣い、一律ではない各々の地域に合った独自の総合戦略を作成すべきではないかというのが私の考えである。入社後、JPCが2015年運動目標として掲げられている「地方創生に向けた経済構造改革」に貢献したいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
Q. 志望動機
A.
私は、お医者様の仕事を効率化することができる医用画像システムの開発がしたいと考え、志望しました。私は学部時代に、DNA塩基配列の相同性をチェックするプログラムを製作しました。一つ一つ手作業で相同性を見ていくのと異なり、プログラムは間違いもなければ作業も一瞬で終わり効率的だと感じました。貴社でなら、間違いが許されない医療の現場で用いられる、効率的な医用画像システムの開発から納入まで行うことができます。さらに納入した製品の改善点をフィードバックしさらに良い製品作りをすることができます、私は、ユーザーであるお医者様のニーズにあった製品開発をすることで、結果的に患者様の健康にも貢献したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は、貴社でなら「キャッシュレスを通じて無駄を減らし、世の中をより効率的にしたい」という私の想いが実現できると考えているからです。今までキャッシュレス化を推し進めるのはクレジットカード業界のイメージが強く、クレジットカード会社を中心に企業研究を行なってきたのですが、業界・企業研究を進めていく内に、ITはキャッシュレス化に必要不可欠であり、陰でキャッシュレス化を後押ししていることに気付きました。現在ではキャッシュレス化を推進するIT業界にも視野を広げて就職活動をしています。その中でも、電子マネー事業だけでなく、データセキュリティ事業にも注力していて、お客様のセキュリティ問題に直接対応できる貴社に魅力を感じております。データセキュリティ市場でシェアが高く、大手企業にも導入実績がある貴社ならば安心・安全を確保した上で真に世の中を豊かにすることができると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月18日

フォワード・インテグレーション・システム・サービスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

フォワード・インテグレーション・システム・サービスの 会社情報

基本データ
会社名 フォワード・インテグレーション・システム・サービス株式会社
フリガナ フォワードインテグレーションシステムサービス
設立日 2005年11月
資本金 2億9500万円
従業員数 119人
決算月 3月
代表者 -
本社所在地 〒140-0014 東京都品川区大井1丁目20番10号
電話番号 03-5742-2330
URL https://fissc.jp/
NOKIZAL ID: 1192719

フォワード・インテグレーション・システム・サービスの 選考対策

  • フォワード・インテグレーション・システム・サービス株式会社のインターン
  • フォワード・インテグレーション・システム・サービス株式会社のインターン体験記一覧
  • フォワード・インテグレーション・システム・サービス株式会社のインターンのエントリーシート
  • フォワード・インテグレーション・システム・サービス株式会社のインターンの面接
  • フォワード・インテグレーション・システム・サービス株式会社の口コミ・評価
  • フォワード・インテグレーション・システム・サービス株式会社の口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。