就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ローソンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ローソン 報酬UP

【未経験からの挑戦】【22卒】ローソンの夏インターン体験記(文系/総合職)No.16799(明治大学/男性)(2021/8/6公開)

株式会社ローソンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ローソンのレポート

公開日:2021年8月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
  • 安川電機
  • 楽天グループ
入社予定
  • 楽天グループ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学の先輩からの紹介で、選考なしでインターンに参加できると説明を受けた為。3年生になりそろそろ就活を始めるにあたって、とりあえずどこかのインターンに参加してみたいと思っていたため、ありがたい話だった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考なしで参加したため、特に受かるために工夫したことはない。ただ、事前に企業の事業内容については把握していた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

紹介での参加の為、選考はなし。選考があったとしても、熱意を伝えられれば問題ないと思われる。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年05月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
早慶から大東亜まで。MARCHより下の学生が多かったように感じる。
参加学生の特徴
とりあえずインターンに参加してみましたという人が多く、特段コンビニ業界に興味を持っているわけではないように感じた。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

課題解決型グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

事前にパワーポイントの資料が配布され、それに沿って進行が行われた。

このインターンで学べた業務内容

基礎的な課題解決手法について

テーマ・課題

スーパーバイザーとして、店舗に対しての提案を考えよ

1日目にやったこと

最初に企業説明があり、その後店舗売上の向上を目指すスーパーバイザーとして、どこに店舗を出店すべきか、どのような商品を置くかといった課題を、チームごとに議論して取り組んだ。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

部長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

基本的にグループワーク中はミュートであったが、質問があれば迅速に答えていただけた。出店地域を考えるにあたって、地域の特徴や課題をよく考える必要がある、とアドバイスされたのが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

無給の1dayにもかかわらず6時間近くの長丁場であり、初インターンとしてはかなり体力・精神的にきつかった。また、インターン慣れしていない学生が多いことから議論でもクラッシャーが多く存在し、遅々として進まないことが多かった。課題自体も様々な要素が関わるものであり、それらをもれなく考慮して解決案を出すことは難しかったが、やりがいはあった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

インターン慣れしていない学生が多く、どの学生もあまりリーダーシップを発揮できずにいた。

インターンシップで学んだこと

スーパーバイザーは店舗の責任者と同等の立場でその売上向上をサポートする、二人三脚で進んでいく関係であることを理解した。その意味では、スーパーバイザーになることで、早くから店舗の経営的視点を学ぶことが出来、やりがいのありそうな仕事だと感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

企業が行っているサプライチェーンや、出店についての取り組みは事前に学んでおくと議論の幅が広がったように思える。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際にワークを通して、また社員の方とのお話も踏まえ、かなりハードな仕事であると感じたため。若いうちからBtoCの最前線にいながら、店舗経営を学べることは非常に面白みがあると思った反面、激務になりがちでありその点で自分とマッチしないと考えた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

当時は志望業界についても曖昧で具体的な判断はできず、この企業に本選考を受けるところまでは考えられなかった。今振り返ると、参加した学生にはあまり業界への高い志望度を持っている人はおらず、その点で面接で熱意を伝えれば差別化が容易なのではと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

想像以上に激務であることを知り、自分の志向する働き方とミスマッチであったため。加えて業務に反比例した給与水準の低さもネックだった。しかしながら、店舗経営における課題解決という仕事内容自体はとても魅力的で、それを知ることが出来た点でインターンに参加してよかったと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者向けの懇親会や企業説明会の案内が来ており、ある程度の優遇は存在すると感じた。私は参加しなかったものの、参加した学生はリクルーターがついたらしいという話を友人から聞いた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

その後、インターン参加者向けの懇親会や企業説明会の案内が来た。春選考においても、一次面接免除等の優遇があったと友人から聞いている。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

志望業界、志望企業について固まっていない中でのインターンであったため、様々な刺激的な体験をすることができたと思う。インターンに参加することで課題解決、それも経営における仕事に興味を持ち、より給与水準の高いコンサルティング業界を志向するようになった。小売業を志望するにあたって、一般消費者との距離が近いことによるデメリットの方が大きいと私は感じた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

チームに付いた社員の方が非常に優秀な方であり、お話をするにあたって業界理解だけでなく就活全般についての知識を付けられた。また、ただの会社説明会ではなく、6時間の本格的な課題解決型インターンを用意して下さったこと自体に感謝しており、企業イメージは向上した。一方で、小売業のメリット・デメリットを理解し、自分には向いていないと感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 ローソンのインターン体験記(No.16421) 2022卒 ローソンのインターン体験記(No.17501)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ローソンのインターン体験記

小売り (食品)の他のインターン体験記を見る

株式会社ファミリーマート

ファミマの課題解決プログラム!
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 小売業界に興味があったため、コンビニエンスストアを経営している会社のインターンシップを探していたところファミリーマートが夏休みの期間にインターンを開催していたので応募した。友人からも誘われたので、一緒に行こうと思った。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日

株式会社ファミリーマート

ファミマの2Daysインターンシップ!
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ファミマの1day インターンに参加し、早期選考のために2daysに参加する必要があった。対面開催という事もあり、企業や社員の方々の雰囲気がより分かるという期待があった。そして選考が無いというのも参加しやすい条件だった。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日
25卒 | 杏林大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この会社を志望していたので企業理解を深めるため。また、インターンに参加すると早期選考や会社説明会の参加免除に繋がると聞いていたから。ちなみに会社説明会は免除対象の上で参加したが、インターン以上に細かい質問や特殊な質問をしやすい環境だったため、意欲アピールなど関係な...続きを読む(全148文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月28日

株式会社ローソンストア100

SV(スーパーバイザー)編
21卒 | 北海道大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
スーパーバイザーと言う言葉に惹かれました。具体的にはどのような仕事をしているのか、どのように企業の役に立っているのか、どのようなスキルが必要なのかということを知りたいと思い、参加することを決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

ミニストップ株式会社

仕事体験ワーク
21卒 | 東京工科大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
食品に関する仕事に興味があり、メーカーを特に志望していました。小売業界はあまり考えてなかったが、キミスカでインターンシップに参加しませんか?という案内を頂き、選考が始まる前に小売業界にも目を向けようと思ったのが参加を決めたのがきっかけ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月2日

ローソンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ローソン
フリガナ ローソン
設立日 1975年4月
資本金 585億600万円
従業員数 11,682人
売上高 1兆879億6400万円
決算月 2月
代表者 竹増貞信
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番2号
平均年齢 42.1歳
平均給与 652万円
電話番号 03-6635-3963
URL https://www.lawson.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130297

ローソンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。