22卒 本選考ES
放送事業のマネジメント
22卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
・あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望)を具体的に述べてください。(400文字以内)
-
A.
社会に対して正しい情報提供を行い、人がそれぞれの物差しで物事を捉えられる社会を実現したいからです。大学のゼミナールでの学びを通して、メディアを通して与えられるイメージを通して人々は物事を把握しているということを知り、イメージのもつ影響力の大きさを感じました。そして、情報を通じて人が正しく事実を認識できる社会作りに貢献したいと考えるようになりました。貴会は公共性が高いため、特定の個人の利益にとらわれず、情報を提供しています。そのため、世の中に真に必要とされる情報を、皆が入手できる手助けができると感じます。放送事業のマネジメントを志望したのは、広報の業務において、より多くの人に番組に関心を持ってもらい、情報を伝達する機会を創造したいと感じたからです。多くの関係者と関わり合いながら、周りを巻き込み課題を解決する強みを活かすことで、社会に向けて正しい認識を促す情報提供が行えると考えます。 続きを読む
-
Q.
・第1・2希望区分のいずれかで地域職員を選択した場合、志望した道府県を選んだ理由を、簡潔に述べてください。 ・第2・3希望まで職種を選択した場合、その業務を選んだ理由とやってみた い仕事を具体的に述べてください。(250文字以内)
-
A.
映像制作を志望する理由は、視聴者に与えるイメージに、映像制作の役割は直結すると考えたからです。本当に伝えるべき情報が正しく視聴者に理解されるために、貢献できると考えました。 記者を志望する理由は、人々が知るべき情報を集めることで、認識と事実の乖離を埋めることができると考えたからです。 続きを読む
-
Q.
・学生時代に取り組んだことについて述べてください。(400字以内)
-
A.
◯◯でのバイトで売り上げ前年比を連続して◯◯%以上にすることに力を入れています。課題点として、◯◯が建物の奥にあり◯◯に訪れる客数自体が少ないことがありました。そこでバイトスタッフで集まって改善方法を話し合いました。立地の問題上、客数を増やすことは難しいので、現在の来客者の一人当たりの購買数を増やすことが大事であり、そのためには、客の需要の把握が大切だと考えました。同じ◯◯でも、売る時のサイズで客の需要は変わります。例えば、一人暮らしの人は2〜3日で腐る◯◯を◯◯単位では買いたがりませんが、◯◯から買えるように提案したところ、1日当たり平均して◯◯が10本、以前よりも売れるようになりました。また、元々たくさんの◯◯を買う人にターゲットを絞り、1000円以上買った客には小さな◯◯をプレゼントするようにしたところ、900円台の買い物をする予定だった客が◯◯を一つ足して買ってくれることが増えました。このようにして2019年◯◯月現在◯◯カ月連続で目標を達成しています。むやみに全ての層に対して働きかけるのではなく現状を把握して、最も実現性の高い方策を取ることが大切だと学びました。 続きを読む
-
Q.
・自由記述欄(400文字以内)
-
A.
私は●の時、中々隣の席に座っている●人の女の子と親しくなれませんでした。いくら話しかけても、相手にしてもらえず、苦労したという経験があります。それでも懲りずに毎日話しかけ、やっと親しみを持ってもらえるようになりました。口を聞いてもらえるようになってから、「私は典型的な日本人が苦手だからあなたのことを最初は馬鹿にしていたのよ。」と言われました。彼女は、昔映画を観た際にアジア人が卑屈で気弱に描かれており、そのような国民だと思っていたと言っていました。その経験から、人はイメージを通して物事を見ているとより強く感じるようになりました。誰もが、相手や物事を認識する際に、メディアによって与えられるイメージによる影響を、潜在的に受けていると感じます。無意識下で人と人の分かり合えなさを形作ってしまうイメージは恐ろしく、言葉の壁以上に分厚い壁になり得るのだと感じ、問題意識を感じました。 続きを読む