ティーネットジャパンのインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報
株式会社ティーネットジャパンのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社ティーネットジャパンのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
ティーネットジャパンの インターン
ティーネットジャパンの インターンの評価
- 総合評価
- 3.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 5.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 3.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 5.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
ティーネットジャパンの インターンの概要
課題・テーマ | 顧客の課題解決に向けた思考 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生16人 / 社員3人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 0%が有利になると思うと回答 |
過去実施していたインターン
ティーネットジャパンの インターンの内容(5件)
22卒 夏インターン
会社概要の説明、グループ内での自己紹介、他グループに向けて他己紹介、昼食、具体的な仕事の流れを考えるワーク、ドローンのCAD設計体験、ドローンの操縦体験、全体の総括。
続きを読む22卒 夏インターン
まず、会社説明やSEの仕事についての座学を行い、午後から実際のワークにとりかかる。2時間ほどワークをしたのち全員に向けての発表を行い、最後に座談会(15分前後×3ターン)で終了。
続きを読む21卒 夏インターン
主に就活について学べるインターンシップだった。他己紹介から始まり、会社説明から仕事内容を説明され、3DCADを使ってモデリングをした。また、将来どんな車が出来るだろうというグループディスカッションもあった。お昼は社員の方とご飯を食べて、ざっくばらんにお話をしました。
続きを読む20卒 夏インターン
まずシステム開発おいう仕事の内容についての説明があり、その後に実際に使っているRFPと同等な資料を基に一グループ4~6人で問題解決のためのシステム提案を考えるグループワークが行われた。グループワークの最後には全員の前でプレゼンを行った。最後に会社紹介と先輩社員との交流会が行われた。
続きを読むティーネットジャパンの インターンに参加してみて
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
最初ティーネットジャパンについて何もしらなかったがインターンシップを通して事業内容(多角的経営によるシナジー効果や安定性)や実際の仕事内容を知ることができたので文字で書いている情報だけでは伝わらない情報も知ることができた。その点でインターンシップの参加によって志望度が上がったということができると思っている。
続きを読む企業の事業内容に関してはとても興味はありました。しかし、企業について詳しく調べていませんでしたので、企業内容の説明の際に、ほとんどの社員が派遣であるということを知りました。私は勤務地の安定性を求めていますので、このインターンシップでの会社説明を受けて志望度は下がりました。
続きを読む社員の方々の雰囲気が合わなかった。自分は基本的に人と話すことが好きだったが、休憩時間とかが静かだったり、少し活気が少ないように思えてしまった。またもっと実際働く場でのインターンシップで仕事内容とか仕事体験とがが出来たら違っていたかも知れない。
続きを読む正直、インターンシップに参加することでほかの人と比べて少しでも内定の確率が上がるのであれば、今後も株式会社ティーネットジャパンのインターンシップや説明会に積極的に参加するモチベーションになる。それを抜きにしても、他社のインターンシップと比べてより具体的で本番と同じような内容を体験できたと思うので、本当に文系でも大丈夫なのであればやっている内容自体はとても面白かったため。
続きを読むティーネットジャパンの 本選考への優遇・早期選考があるか
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加者限定で模擬面接や就職活動に関する相談にのってもらえる特典があった。また、早期選考枠にも招待される。人事と直接的に関われるので面接のときにも有利になると思う。
続きを読む参加をしただけでは内定には関係ありません。これは企業の社員も話していました。しかし、このインターンシップでこの企業について詳しく研究することができ、それを活かすことができるなら有用な参加だと思います。
続きを読むインターンシップ参加者のみの面接練習会だったり、会社説明会があった。実際に人事の方も板と思うので有利になると思われます。自分は実際に進んでいないので本当のところは分かりません。
続きを読む担当者の方が、うちの会社は例年インターンシップ参加者から多く内定を出してます。この部署の今年度の新入社員は○人のうち○人がインターンシップ参加者でした。とはっきりおっしゃっていたから。
続きを読む参加後の就職にどう影響したか
インターンシップに参加する前は、不動産や旅行会社など様々な業界を見ていた。ただ、コロナの影響による旅行やエアライン(交通)への打撃で、「来年は採用がないだろうな」と思ったため志望業界を諦めることがあった。その代わりに、コロナの影響もなく今後どんどん成長を続けるであろうIT業界に徐々に興味を持ち始めた。
続きを読むIT企業の中でも比較的大企業を見ていたが、会社の規模感だけに囚われず、そこで働いている人や制度面を見るべきだなとこのインターンシップを通して感じた。自分のやりがいと感じるような仕事をするために、事業内容やプライム率もしっかり調べておく必要があることを痛感した。そして、IT業界にこのインターン以降かなり重点を置くようになった。
続きを読むはじめはパワーエレクトロニクス製品に興味を持っていたので、その技術力や売り上げ高の実績のある企業を調べていました。インターンシップに参加後は、転勤が少なくて済むような会社選びをするようになりました。また、自身の研究内容に近い企業を探すようになり、私は機械を専攻していますので、機械の設計や開発職を探すようになりました。
続きを読むインターンシップに参加したときに、社員は私の今後の就職活動を見据えながらお話をしていただいているような感じがあったので、とても好感を持ちました。また、あまりグループワークに干渉しすぎないイメージだったので、かなり自主的に進めやすいワークでした。これによって、志望業界が変わることはありませんが、この後の就職活動では、自己分析を極める機会になり、しっかりと対策を行ういい機会になりました。
続きを読む志望業界は主にメーカーでした。授業内に行っていた3DCADに興味を持っていたので設計士になりたいと考えていました。実際にメーカーでの設計業のインターンシップだけでなく設計開発が出来るアウトソーシングの会社も受けていました。短期インターンでは、多種多様の職業にいろいろと参加して実際に設計士の業務が自分に合っているのかや、自分がやりたいことは何かを絞っていたので、インターンシップを受けている時点では業界はあんまり気にしていませんでした。
続きを読むこのインターンシップに参加したことで、これからの就活に向けてどれほど自分を見つめ直して自分のことをよく知るかとが大事かを学んで役に立てました。また安易な考えではなくしっかりと考えて行動、発言をしなければならない等の常識なことも考え直されました。実際にこの企業を受けたわけではないが設計開発に携わりたいと思えた。
続きを読むティーネットジャパンの インターン当日の感想
参加して学んだこと
会社の内容について、パンフレットやネットの記事だけではわからないことについて学ぶことができたので参加してよかったと思っている。また、座談会に多くの時間を割いていたのでわからなかったところや気になるところを社員の方々にすべて聞けた点がよかった。
続きを読む一番の目的であった、ドローンの操縦方法を学ぶことができたので非常に満足したインターンシップとなった。また、会社概要を知り、企業独自の技術にも興味を持ち、新たに志望する企業に検討するきっかけになりました。自己分析のよい機会にもなりましたので、参加してよかったです。
続きを読む他己紹介はこの企業のインターンだけだったので経験出来てよかったと思う。また3DCADに興味を持っていたので、使ったことのないアプリケーションを使えてよかった。未来の自動車についてのグループディスカッションも経験することが出来た。10年後という目の前の未来だったので少し難しかったが、もうすでにある技術も知ることが出来て、未来にわくわくした。
続きを読む参加して大変だったこと
グループワークをしたさい仲間の一人が全く発言をしない人で、4人で進めていくはずなのにもかかわらず3人で殆どやらなければならない状況になってしまったのが苦労した点だ。また、ワークの内容もサマーインターンの経験があまりなかったので難しく感じた。
続きを読む私のグループは3人でしたが、一人だけコミュニケーションをとろうとしてくれない人がいました。はじめは、2人で話し合いを進めていましたが、どうしても3人でなければいけない場面が多くありました。そのため、何度も頑張って話しかけるように努力しました。
続きを読む初めて他己紹介をして、相手について説明することがどれだけ難しいかを知った。質問の内容も自分で考えなければならないため、引き出しが少なく、もっと柔軟に考えられるようになりたいと思った。面白くするためにもっと引き出しがあるような人間になりたいと思った。また、社交的ではない人と、どう話していくかも考えさせられた。
続きを読む印象的なフィードバック
必要な要素はしっかりと掴めており、お客様のニーズにも応えられている。ただ、求められている以上のものも提案できるとよりよいのではないかというようにアドバイスされたのが印象的だった。
続きを読む自己紹介を発表した際に、社員から深掘りされることがありました。このときは何も考えていませんでしたが、今考えると、就職活動の面接の自己PRに近く、いい対策をさせてもらっていたなと思う。
続きを読む他己紹介では社員の方が前で見ていての発表だったので緊張したが、少しでも面白くしようと、強弱や身振り手振りを使って説明をしたところ、話し方がうまいと褒めて頂けた。一人一人に質問をするように指示されていて、どんなことを考えているのかや、ずっと話を聞いてそれについて疑問を抱くことが出来るか試されているように感じた。
続きを読むティーネットジャパンの インターンの選考対策
直近のインターン選考フロー
- 応募
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
関関同立より下というイメージ。産近甲龍あたりが多いように感じた。○○電子大学という聞いたことのない大学の人もいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
- 説明会・セミナー
参加人数 : 4人
参加学生の大学 :
学歴は分からない。しかし、学歴差別はなかったと思う。全員が理系ではあった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
- 応募
参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
自分以外はみんな学部生でした。学歴フィルターもなく、幅広かったと思います。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
- 応募
参加人数 : 12人
参加学生の大学 :
対面のインターンシップだったため関西圏の大学に通う大学生が多かった。学歴は幅広く国公立からあまり聞いたことのない私立まで。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
- 応募
参加人数 : 16人
参加学生の大学 :
関関同立や産近甲龍、国公立、専門学生(2、3人)の方も何人かいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
ティーネットジャパンの 会社情報
会社名 | 株式会社ティーネットジャパン |
---|---|
フリガナ | ティーネットジャパン |
設立日 | 1976年4月 |
資本金 | 2億6300万円 |
従業員数 | 1,500人 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 木本泰樹 |
本社所在地 | 〒761-8081 香川県高松市成合町930番地10 |
電話番号 | 087-886-8118 |
URL | https://www.tn-japan.co.jp/ja/index.html |
ティーネットジャパンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価