
25卒 夏インターン体験記

株式会社ティーネットジャパン 報酬UP
株式会社ティーネットジャパンのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
会社概要の説明、グループ内での自己紹介、他グループに向けて他己紹介、昼食、具体的な仕事の流れを考えるワーク、ドローンのCAD設計体験、ドローンの操縦体験、全体の総括。
続きを読むいいえ 参加をしただけでは内定には関係ありません。これは企業の社員も話していました。しかし、このインターンシップでこの企業について詳しく研究することができ、それを活かすことができるなら有用な参加だと思います。
続きを読むまず、会社説明やSEの仕事についての座学を行い、午後から実際のワークにとりかかる。2時間ほどワークをしたのち全員に向けての発表を行い、最後に座談会(15分前後×3ターン)で終了。
続きを読むはい 参加者限定で模擬面接や就職活動に関する相談にのってもらえる特典があった。また、早期選考枠にも招待される。人事と直接的に関われるので面接のときにも有利になると思う。
続きを読む主に就活について学べるインターンシップだった。他己紹介から始まり、会社説明から仕事内容を説明され、3DCADを使ってモデリングをした。また、将来どんな車が出来るだろうというグループディスカッションもあった。お昼は社員の方とご飯を食べて、ざっくばらんにお話をしました。
続きを読むはい インターンシップ参加者のみの面接練習会だったり、会社説明会があった。実際に人事の方も板と思うので有利になると思われます。自分は実際に進んでいないので本当のところは分かりません。
続きを読むまずシステム開発おいう仕事の内容についての説明があり、その後に実際に使っているRFPと同等な資料を基に一グループ4~6人で問題解決のためのシステム提案を考えるグループワークが行われた。グループワークの最後には全員の前でプレゼンを行った。最後に会社紹介と先輩社員との交流会が行われた。
続きを読むはい 担当者の方が、うちの会社は例年インターンシップ参加者から多く内定を出してます。この部署の今年度の新入社員は○人のうち○人がインターンシップ参加者でした。とはっきりおっしゃっていたから。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。