就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱倉庫株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱倉庫株式会社 報酬UP

【未来を拓く物流リーダー】【22卒】三菱倉庫の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.14699(関西大学/男性)(2021/6/24公開)

三菱倉庫株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒三菱倉庫株式会社のレポート

公開日:2021年6月24日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 関西大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次面接はオンライン、二次と最終面接は対面でした。

企業研究

企業研究は、主にホームページで行いました。また、youtubeに公式配信があるのでしっかりと見てください。一次面接で感想を求められ、質問がありました。また、ライバル企業の特徴や違いも企業研究の一部なので行ってください。就活会議や民しゅう、ワンキャリアなど過去の面接で問われたことを確認してください。
当然ですがなぜ物流業界か、なぜ倉庫業界かを全ての面接で問われます。この理由に対して私は、自分の性格と強みを生かすことができる業界だからと説明し、人事や役員から高評価でした。どの企業面接もそうですが、応募者や面接を受ける学生が多くいます。ありきたりな志望動機や理由を言ったとこで他の学生との差別化ができず人事に覚えてもらえません。多少ひねくれても良いので、他者との差別化を意識してみてください。後悔のない就活にしてください。応援しています。

志望動機

私は目標達成や課題解決に対する積極性を活かし、人々の生活に密接に関わり価値を提供する大きな責任を伴う仕事がしたいと思い倉庫業界に興味を持ちました。特に貴社を志望する理由は、お客様起点のサービスを目指し、パートナーとしてサプライチェーンの構築を行う点です。貴社の中期経営計画にあるように、お客様のニーズに合わせた課題解決を積極的に図る貴社だからこそ大きな責任を果たせると思います。今後の倉庫業界は、更なる業務の効率化やドライバー不足、大規模災害への対応などの変化が求められます。私もお客様ニーズに適した物流サービスを提供する責任を背負い、お客様と協働して既存の価値観に囚われないサービスを創出したいです。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
指示なし
実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

説明会

セミナーの内容

会社説明と今後の日程

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

企業研究は多少しました。しっかりとやるにこしたことはないですが、他社の企業研究もあると思うので広く浅くでも良いです。ただ、その説明会の感想は面接で求められます。覚えておくように。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

必須だと思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

①なたが学生時代に力を入れて取り組み、成果を得たと思うことについて2つ教えてください
② 志望動機 300
③ あなたはクラブやサークル等の人の集団に入った場合、どのように行動するタイプですか?                
300
④ あなたは『ステイホーム』期間中、どのように過ごしていた、あるいは現在過ごしていますか?特に時間を割いたもの、新しく始めたことなどがあれば教えてください。 200

ESの提出方法

web

ESの形式

web

ESを書くときに注意したこと

特に注意することはないと思います。しかし、第三者に添削をお願いしましょう。

ES対策で行ったこと

過去のエントリーシートをネットで見れ、参考になると思います。しかし、参考程度に留めてください。どの企業のエントリーシートでも言えますが、必ず大学や第三者に添削をお願いしましょう。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議 ワンキャリア

WEBテスト 通過

実施時期
2021年04月 下旬
実施場所
テストセンター
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

とにかく反復勉強です。勉強すればできます。

WEBテストの内容・科目

spi

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

英語、言語、非言語

対策の参考にした書籍・WEBサイト

史上最高 spi&テストセンター

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

接続開始と同時

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

企業研究しているか、業務を理解しているか
人柄と学生に雰囲気
論理的に話したことで高評価であった。
会社に合う人材かどうか

面接の雰囲気

男性1人と女性1人でした。女性は良く笑う方で話やすかったですが、男性は少し冷たい雰囲気でした。いきなり面接開始で、前置きなどはありませんでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

会社を選ぶ基準は何か

私が会社を決める基準は2つあります。1つ目は、キャリアプランの実現できるかです。私は入社後にやりたい仕事として、直近で医薬品物流に従事したく、その後は、国際輸送事業や様々の事業を経験し、そして海外勤務や会社の経営に従事したいと考えています。それらが実現できる環境があるかの基準を重視しています。2つ目は、ワークライフバランスです。現在の私が考えるにはまだ早いことですが、将来的に家庭を持ち、子供を持つ親になった場合、子供が小学生の高学年になるまでは一緒に過ごしたいと考えています。そのため、自分の意思である程度働く地域を指定できる会社が良いと考えています。この2つの基準で会社を選ばしていただきました。

キャリアプラン、入社後したいこと

私は、倉庫事業の医薬品物流で医療機関への一連の配送手配業務を担いたいと考えています。お客様のご要望に迅速に応えるために、お客様の立場になって提案することやお客様のために努力し、医薬品を待ち望む多くの患者さんに少しでも迅速に安全にお届けしたいです。また、医薬品物流に従事したいというのは絶対にしたいと事業ではありますが、それはあくまで1つの目標に過ぎません。現在はエリア総合職を志望しておりますが、入社して10年以内に総合職へ移り、全国で様々の部署で活躍し、将来的には海外勤務を任せても大丈夫だと評価されるまでに成長し、努力したいと考えています。様々の事業を経験し、自己成長と自分の死やを広げたいと考えています。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
大阪支店

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
支店長、副支店長
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

呼ばれたら開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

絶対に第一希望かを聞かれます。少しでも他社が気になるなど発言は御法度です。
人柄を見られる
論理的に話すこと

面接の雰囲気

雰囲気は明るく、しっかりと話をきいてくれます。相手の質問の意図をしっかりと理解し、素の自分を出してください。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

競合他社と比較して、三菱倉庫の印象は?

私は御社の競合他社を何社か面接を受けましたが、御社が一番顧客のため、社会のためのサービス構築に力を入れている印象を抱きました。例えば、御社は競合他社に先んじて倉庫のAI化の導入開始を予定し、お客様の課題解決に貢献しようしている点や7月からEC向け物流センターが開始されますが、事業規模関係なく顧客が使いやすいサービスを追求している点など、御社が最も顧客のためのサービスを構築しようと努めていると感じました。また、「災害に強いエコ倉庫」や「災害に強い環境に配慮したオフィスビル」を建てるなど社会インフラを手がける責任を負い、社会貢献に寄与する御社の取り組みを感じました。以上から、三菱グループ三綱領を堅持する御社が、最も顧客や社会の視点に立ったサービスを構築していると考えました。

なぜ地元ではない関西のエリア総合職を希望したのか?

私が、関西エリアの総合職を選んだ理由は国際輸送事業に関わりたいと考えたからです。地元の名古屋では国際輸送事業がなく、関わることができないので大学で通っている関西を中心に活躍したいと考えました。また、エリア総合職を選択した理由はワークライフバランスを重視したいと考えたからです。まだ考える段階ではありませんが、将来的に結婚し子供を持つ親になったら、子供が大きくなるまでは子育てに積極的に参加したいと考えています。総合職を選択した場合、転勤続きで子供の大事にな時期に関わることができないと考え、エリア総合職にを選択しました。しかし、入社して10年以内に総合職へ移り、全国で様々の部署で活躍し、将来的には海外勤務を任せても大丈夫だと評価されるまでに成長し、努力したいと考えています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年06月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

承諾
業界の将来性と業務への興味
内定者が少なく、会社から来てほしいと言っていただき就職先を決めた

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

関西エリアは5人、他の地域は不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明
比較的高学歴
関関同立以上は確実

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

穏やかそう、意外にも体育会系は見なかった

内定後の企業のスタンス

すぐに承諾したため分かりません。
しかし、承諾する場合、他の内定先は辞退するように言われたような気がします。

内定に必要なことは何だと思いますか?

三菱倉庫は大手の割に採用人数が少ないです。そのため、第一志望であるということを面接官に証明する必要だあります。そのために、なぜ物流業界か、倉庫業界なのかをきちんと説明し、志望動機などを徹底的に磨いてください。また、企業ごとに求める人物像が異なります。三菱倉庫の場合は、「仲間と協力して働ける人」を求めていると思います。「あなたの強みは?」と聞かれた際は、求める人材に合った強みを述べてください。
人柄重視と言われますが、第一希望かの次に人柄をかなり見られます。偽るのは良くないですが、ありのままの自分を見せれば良いと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

第一希望かどうかです。それを志望動機などでしっかりと話し、証明して下さい。口だけで第一志望と言っても意味が無いですからね。
次に人柄です。社員や最終選考にいる学生は、比較的穏やかそうな方ばかりでした。見られているかも知れません。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終選考は意外と落ちます。例年、採用人数が全国で40人ほどですが私が受けた関西支店の最終選考にはとても多くの学生がいました。最終選考=合格ではないことを理解しておいてください。後、企業研究をしっかりとすること。HPの隅々まで熟読、理解し、面接の中で披露して下さい。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 成長市場で働きたい
  • 会社の規模
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

鴻池運輸株式会社

迷った会社と比較して三菱倉庫株式会社に入社を決めた理由

三井倉庫と住友倉庫をも検討し面接を受けていましたが、先に三菱倉庫の内定をいただいたため辞退させていただきました。財閥系倉庫会社はどこも待遇や業務内容は大差ありませんが、中でも三菱倉庫はその中でもホワイト企業(らしい)ということに魅力を感じ入社を決意しました。また、会社の雰囲気や私をとても評価してくれたこと、面接官から是非うちにきてほしいと強く言っていただき入社を決意しました。他にも、エリア総合職を選択できることやいずれ総合職に移ることができる点なども魅力を感じていました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱倉庫株式会社の選考体験記

商社・卸 (倉庫)の他の選考体験記を見る

三菱倉庫の 会社情報

基本データ
会社名 三菱倉庫株式会社
フリガナ ミツビシソウコ
設立日 1887年4月
資本金 223億9300万円
従業員数 4,708人
売上高 3005億9400万円
決算月 3月
代表者 斉藤秀親
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目19番1号
平均年齢 40.4歳
平均給与 876万円
電話番号 03-3278-6611
URL https://www.mitsubishi-logistics.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132069

三菱倉庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。