就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トリニアスのロゴ写真

株式会社トリニアス 報酬UP

トリニアスの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全3件)

株式会社トリニアスの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

トリニアスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
3件中3件表示 (全1体験記)

1次面接

総合職
22卒 | 法政大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインミーティングに入室後開始→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部部長【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気でした。人事部部長とはいえ、年齢も近い若手の方だったので話しやすく、うまく会話のキャッチボールができました。【トリニアスに興味を持った理由はなんですか。】マーケティングを通して大勢を笑顔にすることを実現できる企業であると思ったからです。トリニアスのデジタルマーケティング事業部は企業の課題解決に一貫して携わることができる点が非常に強みであると思っております。企業が持つ課題に合わせて数あるソリューションの中から適切な方法を選び抜くことができるので、その結果として最大限の効果を引き出し企業にとってもその先の生活者にとっても笑顔が生まれるマーケティングであると思っております。また、トリニアスは若いうちから裁量権を持って仕事ができる点も笑顔を生み出すことの実現性を高めると思っております。人の幸福度を高めること、そして笑顔にすることは決して簡単なことではないと思います。それでも若いうちから現場での経験を積み成長していくことで、いずれ達成できるのではないかと考えました。【笑顔を生み出したいと思っている理由は何かあるのですか。】私は学生時代の活動の多くから人を笑顔にすることに非常にやりがいを感じてきました。例えばカフェでのアルバイトでは、目の前のお客様がどう対応すれば笑ってくれるか、来店して良かったと思って帰ってくれるのか、出勤の度に考えて実行してきました。その結果常連のお客様から「あなたに会うことが楽しみで来ている」と言ってもらう機会を得ました。その時に私は働いているのにもかかわらずこの上ない喜びを覚えました。この経験を通して社会に出ても変わらず人を笑顔にする仕事がしたいと思うようになりました。同時に、このアルバイトのように目の前の人だけでなく私の携わった仕事で大勢を笑顔にしたいとも考えました。大学の授業で学んできたマーケティングにその力があることを実感しているので、マーケティングを通して人の笑顔に携わりたいという目標は私の大きな就活の軸です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人柄重視の企業なのでまずは明るく笑顔で話すことです。また、逆質問の時間が非常に長いので尽きないようにたくさんの質問ができたことが評価に繋がったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 法政大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインミーティングに入室後開始→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】面接官は楽しい気さくな方でした。ただ、役員なので気は強くて怖そうな感じもありました。つっこみは鋭かったのでそこで詰まってしまうと良い空気は流れないようにも感じました。【学生時代の挫折経験を教えてください。】大学受験の際に生きたかった大学に全て落ちてしまったことです。私は高校2年生から第一志望として行きたい大学を決めていたり、大学で学びたいことも明確に決めていたりと目標を立てる段階までは明確なものを持っていました。しかし勉強があまり得意ではなく、模試でも思うように結果が伸びなかったことから、高校3年生の夏頃まで部活動や行事に熱中してしまいました。部活が忙しいからと言い訳をして何度も勉強をサボってしまいました。その結果、本格的に受験期を迎えた頃には第一志望には到底届かない位置にいることとなってしまい、本番の試験でも落ちてしまいました。ここまでの経験の中には2つの挫折があります。一つ目は高校3年生の夏前までに現実から逃げていた挫折、そして二つ目は不合格という結果を目にしたときの挫折です。私は二つ目の挫折を味わった際には、今まで感じた事のない後悔があり計画的に物事を進めることの大切さや何事も全力を尽くすべきであるということを学びました。今ではこの挫折をバネにして行動をしていくことで自分の計画性には自信を持つ事ができるようになりました。【学生時代に一番力を入れたこと】私は学生時代に部活動と平行して6年間バレエを本格的に習っていました。プロを目指していたので、毎日練習することが大切で、朝4時に起きて朝練に参加し、その後学校に行き、午後練、そして夜は22時頃まで練習に参加する過労な日々でした。私の上達スピードは他の選手に比べて遅く、くじけそうになった事も多々ありました。それでも発表会ではどんなに失敗しても笑顔で演技することを意識していました。次第に「笑顔がだれよりも素敵」「見ていると元気になる演技」など言ってもらうことが増え、私の笑顔が周りの人の心を動かしていることにやりがいを感じることができました。引退して5年くらいになりますが、自分が6年間いろいろなことを犠牲にしても熱中して努力を積み重ね、周りに評価される結果を出すことの出来たバレエ人生に対して達成感でいっぱいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】役員の方だったので逆質問の時間に今後の企業の在り方や新卒に求めること、これから開拓していきたい事業など、未来についてたくさんの質問をしたことが評価に繋がったと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 法政大学 | 女性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京の本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→代表との面接→終了→1階まで見送って下さいました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】代表【面接の雰囲気】最終面接ということで非常に緊張していたのですが、しっかり目を見て話を聞いて下さったり、私の回答に対して共感をしてくれたりしたのでリラックスできました。ただし、質問は用意していないようなものもあり、瞬時の回答が難しかったです。最終面接までに面接と複数の面談を行っていたので最終確認のような雰囲気がありました。【トリニアスで具体的に何をやりたいのかを教えてください。】私はデジタルマーケティング事業部で主にSNSのソリューションを行いたいです。SNSに携わりたい理由は2つあります。一つ目は私自身は非常に興味を持って日々利用しているツールで、身近に感じているからです。私は就職活動の軸として大軸である「人の笑顔を作る」関連して、この目標を自身の興味のある分野で実現していきたいというものもあります。人の笑顔を生み出すからこそ私自身が最もわくわくしながら働く必要があると思う上に、関心を持っていることに対しての人一倍の熱意や意欲には自身を持っているからこそ、SNSに携わりたいと思っております。2つ目は生活者との接点の近いメディアであるということです。私がそうであるように現代はSNSを生活の一部としている人が多くいると思います。SNSは生活者のリアルな声を聞くことができたり、生活者同士で盛り上がったりすることに魅力があります。SNSでのマーケティングソリューションの成功事例を作り、人々の心を豊かにして笑顔を作れていることを実感したいと思っております。【今まで多くの社員との関わりがあったと思うのですが、自分とマッチしていると思うことはできましたか。】はい、できました。○○様がおっしゃったように有り難いことにトリニアスでは、他のどの企業よりも多くの時間を頂き、多くの社員の方とお話をすることができました。私はトリニアスの社員の方々に共通していることがあると思っております。それはビジョンや目の前の目標の達成に向けて努力家で、何よりも仕事を楽しんで行っているということです。若手の社員でも上の位の役職に付いている方が多く、中でも人事部の課長を務めている○○様にお話を伺った際に、仕事に対しての前向きな姿勢に心を打たれました。私自身、社会人になったら業務以外のことでもかまわず多くの事を学び早いスピードで成長をしていきたいと考えており、この目標を実現されている社員の方ばかりのトリニアスは私に非常にマッチしていると思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】今までの話と一致していること、ビジョンに対しての一貫性がある事、そして想いを情熱的に伝えられることが大切だと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する
3件中3件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

トリニアスを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
まず一番のポイントは、安定性のあるモデルで経営者の夢をサポートできるという社会貢献性です。私は、「需要と供給をマッチングさせる」、「世の中に埋もれていた価値を掘り起こす」ことができるかどうかを軸にして、就職活動を行っております。御社のトラスト方式のもとなら、マッチングすべき飲食店と経営者を結び付けることでその希望を叶え、経営者が安心して出店できる世界の構築に尽力できると考えました。また、若い力を大切にする姿勢も志望させていただいたポイントの一つです。個人の裁量が大きい職場で挑戦し続けられる御社の社風に惹かれました。1年目から積極的に、御社の活躍の幅を広げられるような仕事を獲得していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月1日
Q. 志望動機
A.
私は「浜松からものづくりを通じて、社会に貢献する」仕事をしたいと考え、自動車業界を志望しています。 その中でも、御社を志望した理由としましては、未来を見据えた技術と環境に配慮した技術に力を入れている点に将来性を強く感じ、自身を成長させることができると考えたからです。 御社は、地球環境の貢献に向け、生産・製品の面で様々な取り組みをされており、次世代環境製品の開発に注力されているだけでなく、ヒートコレクターやモーター部品は次世代の自動車業界を見据えた製品であり、今後需要は高まるため、将来性を強く感じました。 環境に配慮した技術とコア技術を掛け合わせ、新たな価値を創出し続けている御社の製品を日本のみならず世界中に広めていくことが、環境の保護だけでなく、社会貢献にも繋がると考え、御社でなら、私のやりたい仕事を実現できると考えました。 また、私は将来、海外と携わる仕事をしたいと考えています。御社は、グローバル展開を積極的に行っており、若手の起用を推進しています。海外出張など若いうちから海外業務に携わることで様々な経験ができ、知識や技術をつけることでスキルが向上し、グローバルに通用するビジネスマンになれるチャンスがあるため、私の目標を実現することができると考え、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月2日

トリニアスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

トリニアスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トリニアス
フリガナ トリニアス
設立日 2012年2月
資本金 1000万円
従業員数 98人
決算月 2月
代表者 山口慎一郎
本社所在地 〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目4番15号サンライズ新宿5階
電話番号 03-6273-9755
URL https://trinias.co.jp/
NOKIZAL ID: 1682226

トリニアスの 選考対策

  • 株式会社トリニアスのインターン
  • 株式会社トリニアスのインターン体験記一覧
  • 株式会社トリニアスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社トリニアスのインターンの面接
  • 株式会社トリニアスの口コミ・評価
  • 株式会社トリニアスの口コミ・評価

最近公開されたサービス(その他サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。