22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 関西学院大学 | 女性
-
Q.
入社後取り組んでみたいことに触れながら志望動機
-
A.
二つあります。 一つ目は語学編集部で、学習意欲を刺激する出版物製作を行いたいです。私は語学学習において「挫折」は大きな課題だと考えます。自身も大学で仏語学習に苦戦した経験や、実際に挫折し学習をやめる知人を見てきたからです。ここから学習意欲が大切だと考える私は、挫折してもまた取り組もうと思える、意欲面に焦点を当てたテキストを作りたいです。具体的には社会人を対象とし、学習する自分が好きになるお洒落なデザイン、その国に行きたくなる写真を用います。 二つ目は趣味編集部で、楽しみがそのまま読者に届く、思わず手に取ってしまうような出版物を作りたいです。趣味分野は、何に対しても関心を持つ好奇心旺盛な私の性格が発揮できる場であると考えます。 語学、趣味を扱う出版物の中でも、貴社のブランド性、ニーズを捉える確実性に惹かれました。私は編集を通して人々の一日に小さな豊かさを作りたいと思い、志望します。 続きを読む
-
Q.
過去に視聴したNHKの放送で印象に残った番組一つについて。テレビ・ラジオの別、番組名、放送時期、感想
-
A.
2017年度上半期放送の連続テレビ小説、「ひよっこ」です。 中でも貧困を知るみね子が、愛する人・島谷との結婚よりその家族の経済状況を優先させる、ある意味で他者愛に溢れたシーンが印象に残っています。 父の失踪や会社の倒産、厳しい状況でもまっすぐに生きるみね子だからこそ周りに温かな人が集まっていると高校生の私は感じました。みね子が切り開いていく明るい未来と呼応するような高度経済成長の描写も印象的でした。 続きを読む
-
Q.
電子書籍、電子雑誌などの電子出版物の利用経験はあるか、ある場合はその感想ない場合はその理由
-
A.
利用経験があります。つ目はデザインを楽しめる点です。ハードカバーは特に表紙が特殊印刷されているものも多く、視覚的に惹かれます。二つ目は読了感の違いです。紙媒体は重みがあり、読み終え閉じる瞬間に読了感が味わえると考えます。三つ目は目の疲れにくさです。やはり紙の方が長時間、就寝前に読むことも可能だと感じます。以上から私は、紙媒体の本を利用したいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れたこと(OPENESを使用)
-
A.
飲食アルバイトにおける新人研修環境の改善です。昨年指導者になり、研修者がマニュアルにない細かい点の指導不足から苦戦する場面に複数回遭遇しました。自身も同様に困った経験があり、助けたいと強く思いました。 店舗の観察を行い、15人と数多い指導者間で話す機会の少なさからくる連携不足が原因だと考えました。 以上を踏まえて、解決には詳細な情報共有の場が必要だと考え、引き継ぎノートを作成しました。最初は研修内容と課題点のみの記載でしたが、次第にどんな学習法が合うかなど話し合って項目を増やしていきました。 結果、研修内容の正確な引き継ぎに加え、社員も巻き込んだ意見交換の場として活用し、研修者一人一人に合う学習を提供を実現しました。また奮闘する私たちを見て他の従業員も研修者に意識が向き、店舗に全員で育てる一体感が生まれました。 この経験から自ら課題を発見し、周囲を巻き込んで行動する事の重要性を学びました。 (OPENESを使用) 続きを読む