就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構) 報酬UP

【未来を創る都市再生】【22卒】 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構) 総合職の通過ES(エントリーシート) No.57721(関西学院大学/女性)(2021/8/16公開)

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月16日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
飲食店アルバイトにおける新人育成環境の改良です。マニュアルにない細かなミスが多発しており、焦る新人を見て助けたいと思い取り組みました。原因が指導者側の連携不足であると考え、引き継ぎノートを作成しました。結果一人一人の改善点やまだ教えていない点の正確な共有を実現し、それぞれに沿った学習を提供しました。また指導者ではないスタッフにも働きかけることで、店舗に全員で育てようという一体感が生まれました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
都市再生事業で実現したいことが二つあります。一つ目は住民の声を活かしたまちづくりです。私が住む地域は、住民の「こうしてほしい」が反映されず衰退しています。この経験から私は 居住者だけが知る地域特性を重視しています。直接的ニーズに応え、日常の利便性付与にに貢献したいです。二つ目は気分までも変える都市計画です。私は歩くだけで高揚する都市が複数あります。 工夫を凝らした都市計画で、生活風景の一部が楽しみとなるような未来を創造したいです。どこにもない関わり方でまちづくりを行う貴機構なら上記の夢を達成できると感じ、強く志望しております。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
高い向上心を持ち、常に目標を設定し努力する点です。モチベーションの源泉には憧れの心があります。小学生の頃から絶えず誰かを目標とし追いかける経験をしてきました。何かに近づきたい、自分もこうありたいという強い意志が私の原動力です。ここから短期留学やコーヒーに関する難関試験など様々な挑戦をしてきました。これからも興味×行動で知見を広げていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
独立行政法人都市再生機構が携わった中で印象に残っている件

A.
うめきたに関してです。本地区は大都市の一等地に位置しながら、水音が響き樹木が点在するという、文明と自然の「良いとこ取り」の景観である点に魅力を感じます。みどりが都市から浮かず、むしろ溶け込んでいるまちづくりは、計画され総括的に本プロジェクトが施工された結果だと考えます。この規模の事業実施の実現は、独立行政法人である貴機構の存在が大きな役割を果たしているのではないでしょうか。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)のES

サービス (不動産)の他のESを見る

26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたはどんな人ですか。また、あなたを知る上で欠かせない、大学入学以降における経験や具体的なエピソードを教えてください。(200字以内)
※設問1と設問2のエピソードのうち、必ず1つは学業のことを中心に書いてください。

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の 会社情報

基本データ
会社名 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
フリガナ ドクリツギョウセイホウジントシサイセイキコウ
設立日 2004年7月
資本金 1兆717億円
従業員数 3,187人
※2018年4月
売上高 1兆781億円
※経常収益:2017年度実績
決算月 3月
代表者 中島 正弘
本社所在地 〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町6丁目50番地1
平均年齢 45.0歳
平均給与 825万円
電話番号 045-650-0111
URL https://www.ur-net.go.jp/
採用URL https://www.ur-net.go.jp/jinji/newgraduate/#Top
NOKIZAL ID: 1132699

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。