就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ウィルゲートのロゴ写真

株式会社ウィルゲート 報酬UP

【未来を切り拓く挑戦】【20卒】ウィルゲートの冬インターン体験記(文系/総合職)No.4915(関西学院大学/女性)(2019/4/11公開)

株式会社ウィルゲートのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ウィルゲートのレポート

公開日:2019年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年12月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 関西学院大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

このインターンに参加した理由としては、インターンに参加することで身をもってどういった価値観を持った企業なのかであったりどんな社員さんがいるのかをより妥当性高く感じることができると思ったから
興味を持ったきっかけは就活エージェントからの案内後人事担当者と面談したこと

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

受かるために行った対策や準備等は何もない
ただありのままの自分を面接(面接というか面談、だと思いますが)で話しただけです

選考フロー

1次面接 → 最終面接

1次面接 通過

実施時期
2018年11月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事

通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ウィルゲートの社風や価値観に合うと判断されたからかなと思います。
ウィルゲートのインターンはもともと大々的に集客をしておらず面接等をして価値観がかなり合っている学生により自社について知ってもらうために用意されているものだと思いますね

面接で聞かれた質問と回答

いつから就活やっているのか、どんな感じで今まで就活やってきたか、またその理由

3回生の夏前には就活を開始していた
周りの優秀な学生と出会いたいこと、インターン等を成長機会として活用したいことなどが理由
会社選びは成長できるか、という観点をとても大切にしていたと思う
また一緒に仕事をする人も重要視しながら就活してきた
自分が一緒に仕事をしたいと思えなければきっと楽しさが減ってしまうのではないかと考えているから

大学時代何やってたか、その中で大変だったこととかある?

生徒指導をやっていました
もともと勉強は嫌いではないし誰かに何かを教えることは好きだから
時間をかけても大きく成績や、そもそも勉強に対する姿勢も変わらなかった時は結構大変だったかなと思う
でも生徒のどこに課題があるのか自分の中でしっかり把握するようにしたことで毎週の授業が意味あるものになって結果生徒の成績を向上させることにつながった

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

最終面接 通過

実施時期
2018年11月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事責任者

通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接、というより面談という感じだった。
つまりインターンに通す通さないのジャッジ機会としての場、ではなかったと思うという前提で評価されたと感じたポイントしてはおそらくここでも自社の価値観やカルチャーに合いそうだ、ということだと思います。

面接で聞かれた質問と回答

なぜ今の大学?どういう経緯?

もともとは国立大学志望
センター当日で想定外のことが起こり上手くいかず、一番入りたかったところに入れないのであれば後はどこに行っても結局大きくレベルは変わらないと思い今の大学に行くことにしました。
当時はとても悔しかったですが当日に自分の実力を出し切れるかも実力のうちだと思い割り切って私立を受験しました。

小学校、中学校、高校どんな感じだった?何やってた?どんな子供だった?

色々やってました
ピアノ、陸上、水泳、卓球、バレーなどです。
色んなことをやってみたいという気持ちが強かったので気の向くままに行動してました。
基本的に真面目な子だったと思います。
周りに無理に合わせることはなくて、自分が何をやっていたいかのようないわば自分の気持ちを大事しながら学校生活を送っていたと思います。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
難関国公立(一橋、京大、名大、東北大学等)、難関私立(早慶あたり) 基本的に学歴はとても高い
参加学生の特徴
非常に優秀な学生を集めているというよりも、自社にマッチしてそうな人をインターンシップに招待していたと思います
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

3年後に利益を2倍にするための施策を考えなさい

1日目にやったこと

ウィルゲートの事業やそこで実際にどういった数字が出ているのかが書かれた資料、またどういうビジネスモデルになっているのか等を書いたものも配布されるのでそれを自分たちのグループで読み込んだ後に、利益を2倍にするためにはどこが課題なのかを考えた

2日目にやったこと

1日目に考えた課題に対して随時フィードバックをいただき修正しつつ
それを解決するための施策や、発表用のパワーポイント作成、どんな順序で話すかを議論した
疲れが溜まっていることもあり話が煮詰まることが結構あったので休憩しつつ進めて行った

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

代表、執行役員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ウィルゲートという企業では、本当にこれで利益が出るのかといったことよりも、
企業理念である「一人一人のウィルを実現する」ことに本当に繋がっているのか、今やろうとしていることは誰のウィルを実現するものなのか、を徹底的に考える、ということはやはり印象として強く残っています。
またカスタマーのみならず社員のウィルを実現することにもなるのかを考えていた点は少し驚きました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1日目はある程度の時間(といっても夜の11時ぐらいだが)で帰れるが、
当然一日中比較的頭を使っていることもあり体力的に疲れます
一番大変だなと思ったこととしてはチームメンバーが各班3〜4人なので議論が煮詰まった時になかなか前に進めない状態が続くことですね

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

参加してよかったなと思うこととしては、自分が自身のキャリアに対して何を重視しているのか、一緒に仕事したいと思う人の解像度が結構上がったことです。
あとはチームメンバーや他のチームの発表、随時必要に応じていただける社員さんからのフィードバックを通して知識が増えたことはやっぱり利点ではないかと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

マーケティング関連の専門用語が想像以上に出てきたので調べたりするにも結構時間がかかった
なのでここを事前に知識として知っていたらよかったかなと思います

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

とても良い人が多くいる企業であることには間違い無いのですが、今の自分にとっては大きく成長できる環境ではなさそうだなと感じたから
利益を上げることや会社規模を大きくして行くことではなくてあくまでも企業理念である「一人一人のウィルを実現する」ことを最重要視しておりスピード感もあまり無いなと感じたところも理由です

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

端的にいうと、カルチャーにフィットしていない部分があるなと感じたからです。
また心底理念に対して共感共鳴が少なくとも現時点においては出来ないなと思っているからです。
ウィルゲートは経営理念にもあるように、「一人一人のウィルを実現する」と掲げている企業であり事業を作る際には何よりもこれを重要視するので今のままで入社しても楽しくないかなと。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

良い人、が沢山いる企業であることに間違いないは無いが、それ以上のものは無いかなと感じたからです。
心の暖かい、本当に家族のような企業でここで働いたら毎日暖かいのだろうなとは感じますが、
成長できるかやある程度のスピード感を持って仕事できるか、自分が心底楽しめるかと問われればなかなかそうではないなと感じたことが理由です

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップは選考要素は無いと人事の方が言っていましたが、とはいえ全く無いわけでは無い(カルチャーフィットを見ている)ので、ここで自社にとてもマッチしているなと思えば内定にほぼ近いと思って良いのではないかと思います

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

人事から連絡が来てインターンシップ参加の感想等をとても詳しく聞かれる。
自分が望めばその後他の社員さんと面談することも可能、一緒にランチに行く等もある模様

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

志望業界は特に絞っていないです
志望企業としては特に具体的には決めていなくてメガベンチャーから比較的人数の少ないところまで比較的幅広く見ていたと思います。ただ基本的に大枠の価値観一致という点でベンチャー企業を中心に見ていました。
厳密には自分が実際に企業に入って仕事をするにあたって何が大切なのかを鮮明に持てていなかったので特に決めていなかったと思います

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

自分が一緒に仕事をしたいのは非常に暖かい雰囲気を強く特徴として持った人間ではないということに気づいたインターンシップだったと思います。
当然それを持っていることはとても良いことなのですが私の場合は成長できるか、またスピード感を持って働けるかといったことを強く自分のキャリアに求めているのだと分かったインターンシップでした

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 ウィルゲートのインターン体験記(No.9946)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ウィルゲートのインターン体験記

IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る

株式会社イプロス

プレミアムインターンシップ
25卒 | 法政大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 社員の平均年収800万以上かつ残業時間が45時間以内で収まっている企業を選び、受けていた。その中でもITに興味があり、IT業界の中でもインターネットウェブ業界、SIer業界、SaaS業界を受けていた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

アルテリア・ネットワークス株式会社

夏季エンジニアインターンシップ
25卒 | 専修大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 通信業界に興味があり参加を決めた。この会社は大手の通信会社と比べて提供しているお客様が違うのでどのような差別点があるのかが気になった。また、参加の意思を伝えてから参加確定までがとても早くて良かったと感じている。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

株式会社セレス

アイディアソン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトサービスから、企業側からインターンへの招待が来たためです。また、この企業のメインサービスの「モッピー」はかなり愛用しているのでその働く人たちの環境を知れることがいい機会だと思ったことと、ちょうど日程が空いていたためです。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日

さくらインターネット株式会社

メタバースチャレンジ
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 会社説明会に参加してやさぶりこの取り組みについて共感したため。実際に働いている社員がどのような雰囲気の方々なのか確認しておきたかったため
また、馴染みがないインフラエンジニアの仕事を体験してみたかったため続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月3日

フェンリル株式会社

アプリエンジニアコース
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アプリ開発に興味を持ちKotlinを勉強していたため、実際のエンジニアに教えてもらえるインターンに参加したいと思った。他の企業なども見ていたが、面接などもなく課題選考のみだったため応募するのに抵抗がなくすぐに応募できた。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月18日

株式会社DYM

3daysサマーインターンシップ
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界や企業に魅力を感じたわけではない。
エンカレッジ経由で電話がかかってきて、いつの間にか受けることになっていた。
ちょうど面接対策を行いたい時期であったこともあり、選考に進んだ。
参加を決断したのは、かなりハードなインターンであることを聞いていたので、自分...続きを読む(全145文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月22日

株式会社コロプラ

ゲーム分析コース
24卒 | 中央大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エンタメ業界を見ている中で、オファーサイトを通じて案内が来たからです。会社を調べてみると、ベンチャーでありながらも、有名な作品であったり、福利厚生がしっかりしており、エンタメ業界のブラックさとのギャップを感じて興味を持ちました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月21日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. セブンイレブンの様々なサービスを展開している企業であり、色んな事業に挑戦していることをHPで知ったため面白そうであると感じたからです。セブンイレブンの関連企業ということでどんな社員の方がいるのか気になったというのもあります。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月29日

株式会社ボルテージ

ゲームディレクション1dayインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々ゲーム業界に興味がありました。ボルテージさんは選考がなく、先着順だったことが決め手です。この時はゲーム業界についての知識があまりなく、ゲーム業界について0から説明してくださるようだったので、参加を決めました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2022年12月23日

株式会社イード

広告企画
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに応募した時期は幅広く業界を見ていました。その中でもインターネット広告の業界は普段から馴染みがあり興味を持っていました。そして、業界研究も行えることや1dayということもあり気軽に申し込みました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月26日

ウィルゲートの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ウィルゲート
フリガナ ウィルゲート
設立日 2006年6月
資本金 6000万円
従業員数 132人
決算月 10月
代表者 小島梨揮
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目8番38号
電話番号 03-6869-0631
URL https://www.willgate.co.jp/
NOKIZAL ID: 1335813

ウィルゲートの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。