就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
まいばすけっと株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

まいばすけっと株式会社 報酬UP

【売上と安全を両立】【22卒】まいばすけっとの冬インターン体験記(文系/店長体験インターン)No.19634(非公開/女性)(2022/2/7公開)

まいばすけっと株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 まいばすけっとのレポート

公開日:2022年2月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 下旬
コース
  • 店長体験インターン
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 非公開
参加先
内定先
  • サミット
入社予定
  • サミット

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

小売業や飲食業、不動産業など業界を問わず探していたところ、店長体験ができるインターンを見つけた。企業理解だけではなく、職種理解にもつながると思ったのが一番の動機。知らない企業だったが、イオングループということで受けてみようと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなかった。事前にやることは特にないが、質疑応答の時間があるので、ホームページ等を見て質問を考えておくと良い。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年09月 中旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
6人
参加学生の大学
MARCH以下がほとんどだった。参加した回は女性だけだった。
参加学生の特徴
人数が少ないこともあり、皆積極的に発言をしていた。スーパーに興味がある人は多かったと思う。
参加社員(審査員など)の人数
1人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

売上や商品陳列に関するグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

企業概要について説明された後、2つのグループワークを行った。

このインターンで学べた業務内容

PI値の考え方や、非計画購買を意識した商品陳列の仕方

テーマ・課題

売上ランキングを考える、商品レイアウトを考える

1日目にやったこと

企業説明が行われた後、資料を用いて2つのグループワークを行った。一つはヒントをもとに店舗の商品売り上げランキングをあてるもので、もう一つは商品陳列のレイアウトを常温のものと冷蔵のものを考えるというもの。それぞれ話し合った後、発表をした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

入社3年目の人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

フィードバックの時に、意外と見落としがちだが売り上げを意識した配列だけではなく、お客様の安全を考慮することも大事であることを言われたのが印象的だった。最後の質疑応答の時に一人一人対応してくれた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

特に大変だったことはないが、しいてあげるのならば商品配列は正解がないので、なぜその商品をその場所に配置したのかが、説得力のある意見をもって述べられると良いと思う。あらかじめ定められている商品の意図なども汲み取りながら、意見を出し合って納得のできる商品配列をすることを求められる。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

観な積極的に意見を出し合っていた。リーダーを務めた人が、うまく意見をまとめていた。

インターンシップで学んだこと

商品価格のつけ方やどのように非計画購買を引き出していくのかという商品陳列の戦略を学んだ。売りたいものを押し出すだけではなく、メニューを想起させることでまとめて売り上げを上げていく販売計画の大切さを体感できた。売上ランキングの予想では、青果の知識をつけることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

やっておかなければいけないことは特にないが、実際に店舗に足を運びイメージを持っておくと良いかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

店舗見学をしていたわけではなかったので、実際にどのようなエリアにどうやって配列していくかという店全体のイメージができなかった。また、店長体験ではあったが、商品の販売計画や陳列以外の仕事でどのような仕事があるのかが分からなかった。グループワークだったので、実務経験は積めない。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方のまじめで誠実に仕事をこなしていくような雰囲気が自分と合っていた。活躍する人に、結果に対してやりがいを感じて働ける人と言っていた。考えて行ったことがその日にうちに売上として反映され、お客様の声を聴くことができるので、それが働く上でのモチベーションに繋がるし、結果が目に見える仕事が合っていると考えた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

小規模のお客様をターゲットにしているからこそ、お客様の購買履歴などのデータが重要であり、お客様の求めているものが反映されているのだと感じた。また、イオングループということもあり、グループ合同の研修を受けられたり福利厚生がしっかりしていたりする。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者には早期選考の案内が来ていた。早期選考ではフィードバック付きの面接が行われる。ここは一度選考で落ちても何度でも受けることができるので、回数に制限なく受けることができるという意味では有利になると考えた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

フィードバック付きの早期選考の案内がされたが、それ以外は特に社員のフォローや懇親会等のイベントはなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

スーパーを中心とした小売業や飲食業などサービス業を見ていた。他社のインターンではファミリーマートやオオゼキなどを受けた。名前も初めて聞いた企業だったが、イオングループということで一度見ておこうと思った。業界だけではなく職種についても知りたいと考えていたため、職種について知ることができるインターンを選んでいた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

入社後の研修が明確で、若いうちからやりたいことをやらせてもらえる環境にあると感じた。研修は希望制のものが多く、将来のキャリアを見据えて選ぶことができるところに魅力を感じた。都市型小型店だからこそ、お客様の意見をすぐに吸い上げて売場に反映できると感じた。社員の方は1人だけであったため、社風はわかりづらいと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 まいばすけっとのインターン体験記(No.3199) 2023卒 まいばすけっとのインターン体験記(No.28907)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

まいばすけっと株式会社のインターン体験記

小売り (食品)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ローソンはコンビニ業界の中でも大手に属するほうであり、小売業の中でもスーパーやホームセンターに興味を持っていた自分にとって、コンビニ業界という新たなジャンルに興味を持ってみたいと思ったのが、今回参加した理由である続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動をはじめてから給食フードサービス業界に興味をいだいていたことからインターンに参加したいと思った。また、会社が幼稚園や保育に力を入れていることからどんな業務を子供たちにしているのか体験したいと思った。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. セブンイレブンはコンビニの中でも大手に属しており、日頃から利用するため、どのような企業展開をしているのか、どのような商品開発を行っているのかという経営の過程について興味を持ったので、応募させていただきました続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 新渡戸文化短期大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 栄養士の短期大学に通っており、食品関係の仕事に就きたいと思っていた。食を通して人に貢献できる「小売」の中で、年々売上を上げ続けている株式会社ヤオコーに興味を持ったため。加えてメニュー開発に関わりたいと思っており惣菜メニュー開発を行っていることを知ったため。続きを読む(全128文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月31日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同説明会で、話を聞いて給食フードサービス業界に興味をもっていたことから参加した。また、期間が、説明会・1day・3daysと何度も行われたため、より将来働く姿がイメージできると考えた。その中でも業界で売上が上位にあったことやスポーツの領域で業績があることから興味...続きを読む(全137文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する

株式会社アエナ

夏季インターン
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーや小売業界に関心があったからです。大手の企業だけでなく、規模が小さくても成長を続けている企業に興味があったことも理由の一つです。直接的なきっかけはスカウトアプリからインターンの勧誘が来たことです。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 1DAYインターン(先着順)に参加しており、そこでお声がけをいただきました。1DAYのインターンシップで司会をしていた人事の方の雰囲気が良かったため進みました。また、このインターンに参加すると早期選考に参加できるとのことで参加しました。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月10日
問題を報告する

佐竹食品株式会社

経営企画コース
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 登録していたスカウトサイトから紹介を受けた。小売業は見ていなかったが、せっかくインターンの紹介を受けたので社会科見学がてら参加しようと思った。参加以前は企業名も知らないような状況だったので、特に参加前に意識していたことはない。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する

株式会社ファミリーマート

1Dayビジネス体感ワークショップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ファミリーマートに興味を持ったきっかけは、普段から利用する身近な存在でありながら、商品開発や店舗運営の工夫が多いと感じたからです。特に、地域限定商品や独自のブランド展開が目を引き、小売業界の中でも挑戦的な姿勢に惹かれました。また、日常生活に密接する業界でどのように...続きを読む(全193文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する

株式会社ハローズ

1dayインターンシップ商品開発体験コース【菓子開発編】
26卒 | 福島大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まだ就活を始めたばかりで、とりあえずいろいろな企業を見ておきたいと思った。食品業界をみていて、商品開発に興味をもっていてため、小売で商品開発の体験ができるインターンということでやりたいことにあっていたため参加した。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月4日
問題を報告する

まいばすけっとの 会社情報

基本データ
会社名 まいばすけっと株式会社
フリガナ マイバスケツト
設立日 2011年9月
資本金 16億円
従業員数 16,888人
売上高 2578億1900万円
決算月 2月
代表者 岩下欽哉
本社所在地 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1
URL https://www.recruit.mybasket.co.jp/
NOKIZAL ID: 1158841

まいばすけっとの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。