就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ニチバン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ニチバン株式会社 報酬UP

ニチバンの本選考対策方法・選考フロー

ニチバン株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ニチバンの 本選考

ニチバンの 本選考体験記(4件)

22卒 内定入社

研究職
22卒 | 京都産業大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
エントリー後に届くメールからアクセスできるYoutubeにて説明会の動画が非常に参考になりました。特に各社員がニチバンの強みと弱みについて語る内容などは、企業の雰囲気や今後の課題を洗い出すために活用できました。また、先輩社員との面談会などには必ず参加するべきかと思います。実際の研究職目線でのやりがいや、苦労について詳細を知ることができるので、自身のイメージとミスマッチがないかしっかりと判断することができると思います。 また、粘着素材を取り扱うメーカーは多く、コニシやリンテック、3Mなどとの比較をしっかりと行うべきかと思います。医療分野に関してもジョンソン・エンド・ジョンソンなどの大きな企業もあり、その中でも「なぜニチバンなのか」自分の中でハッキリとした回答を出しておくべきです。 また、ES記載時に「ニチバン入社後に何にとりくみたいか」ということを聞かれます。 日頃から視野を広く持ち、粘着素材を生かした活用法を模索しておくといいかと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月4日

22卒 内定辞退

営業職
22卒 | 静岡県立大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
なぜ化学業界なのか、なぜニチバンなのか、その中でもなぜBtoB領域なのか、もしくはなぜBtoC領域かを完璧に説明するようにしておく。 BtoC向けの製品も多いので、志望動機にはニチバン製品に関する自分なりのエピソードを盛り込むとスムーズ。 株主に向けた決算の説明会資料に目を通し、新型コロナウイルスによる影響がどのような部分で出ているのかや、それに対応した今後の施策がわかりやすく書かれているので、目を通しておくべき。 YoutubeのSBI証券のマーケットブレイクスルーに高津社長が出演されており、今後の経営方針をわかりやすく解説してくださっているため、最終面接前に非常に役立った。 他にも、日経新聞でニチバン関連の記事に目を通したり、ホームページのプレスリリースも必要。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

20卒 内定入社

営業職
20卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究は、ニチバンのホームページに載っている製品情報やIR情報、インターンシップに参加、工場見学に参加で行いました。他社と比べるよりも、ニチバンの製品や働き方について詳しく知っておく必要があると感じました。また、入社後のキャリアプランについて、深掘りされるため、自己分析や将来なりたい像をはっきり言語化させていくことが大切であると感じました。どの部署で働きたいかどういう製品を扱いたいか、面接の序盤に聞かれたため、早い段階での準備が大切だと痛感しました。有益だった情報源は、インターンシップや工場見学で配られたパンフレット、ネットにある記事だった。それらはしっかりと目を通しておくべきだと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

ニチバンの 直近の本選考の選考フロー

ニチバンの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 研究職
22卒 | 京都産業大学大学院 | 男性
Q. ニチバンを志望する理由を教えてください。
A.
私がニチバンを志望する理由は、「貼付剤を用いて人々の負担をなくしたい」と思ったからです。私は、幼い頃喘息を患っており、その際に貼付剤での治療を受けた経験があります。 調布剤を用いた治療には、痛みがまったくなく、このことに大きな驚きを感じました。これまで病院は「怖い」「痛い」場所であるというイメージが合ったのですが、それを大きく変える経験でありました。現在コロナウイルスが蔓延しており、最近になってワクチン接種も始まりましたが、やはり注射器を用いた摂取には、時間と痛みが伴うのが現状です。こういった問題を解決するためにも、貼付型のワクチンを開発し、様々なリスクを無くしたいと考えております。 こういった製品の開発は、一筋縄で行くものではありませんが、ニチバンの文具から衣料品まで手掛ける幅広い知見と、技術力があれば、必ず実現できると考えております。 私が培ってきたバイオの知識と、御社の技術を融合して、治療に負担のない世界を作履帯と思い今回志望させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月4日

22卒 志望動機

職種: 営業職
22卒 | 静岡県立大学大学院 | 女性
Q. ニチバンを志望する理由を教えてください。
A.
志望動機は2点あります。一つ目は社会貢献度の高さです。御社は化学業界の重要課題である環境問題への施策がソーシャルプロダクツアワードで評価されています。また、内視鏡手術や帝王切開の増加に対してアスカブリックを重点施策としています。社会の変化に応じ、「粘着」という技術で貴社にしか提供できない価値を生み出す姿に惹かれました。二つ目は社員の方々の温かい雰囲気です。これまでインターンシップを含めた3回のイベントに参加させていただきました。そこで、多くの社員の方とお話しさせていただきましたが、皆さんフレンドリーで私自身の素を引き出そうとしてくださり、私を厳しくジャッジする存在ではなく、学生の味方のような存在に感じました。「一緒に働きたい」という思いが毎回湧きましたので志望させていただきました。(本当の面接ではこんなに長々と話していないです) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

20卒 志望動機

職種: 営業職
20卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. ニチバンを志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は4つあります。1つ目は、ニッチな分野でありながら事業領域が幅広く「粘着」という付加価値に可能性を感じた点です。今後は医療分野に注力するということで、医療を受ける側、提供する側の両面から、支えることができると考えました。また、Btob、btoc製品両方扱っておりどちらも興味があったからです。2つ目は、一部上場の中でも少数精鋭で若手も多く丁度よい規模感である点です。若いころから活躍できるチャンスが多いと考えました。3つ目は、海外進出に今後一層注力する点です。4つ目は、人が良い点です。仕事で辛いことやクライアントの商談でミスを犯してしまいかなり怒られた時があっても人の温かさで乗り越えられるのではないかなと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

ニチバンの エントリーシート

22卒 本選考ES

研究・開発・技術職
22卒 | 中央大学大学院 | 男性
Q. 趣味・特技
A.
私の趣味は野球観戦です。幼い頃からファンであり、よく球場に足を運んでいます。昨年、好きなチームが7点差をひっくり返し逆転で勝利した時は、とても嬉しく思いました。このときどんなにビハインドな状況でも最後まで諦めてはいけないことを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月30日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 明治学院大学 | 男性
Q. 希望職種で挑戦したいこと・実現したいことは何ですか。
A.
私自身環境問題に関心があったので大学の学科を選んだ経緯があり、環境に配慮した製品を拡販していきたいと考えています。その中で貴社の製品であるセロテープの原料がセロハンで木材パルプを原料として作られている事を知り、私自身の手でこの製品を世界中に拡販し循環型社会に貢献したいです。そのために私自身の強みである視野を広く持ち行動できる強みを活かしたいと考えています。私自身、バレーボールサークルに所属しており、そのサークルでは未経験者が多く在籍しており離脱する人が少なくありませんでした。そのため、放課後自主練習や懇親会を企画し親睦を深めました。その結果「気を遣ってくれたからこのサークルを続けられている」と言われるなど信頼を得ることが出来た経験があります。こうした私の行動力と大局的に物を見る力は営業戦略において必要不可欠な市場調査や市場開拓に活かせると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月29日

ニチバンの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2022卒
12人
30分
折り紙を用いてペーパータワーを作製し、平均の高さを競う
詳細

ニチバンの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

研究職
22卒 | 京都産業大学大学院 | 男性
Q. 研究に取り組む際に、「一度じっくりと考える」のか「まずやってみる」のどちらであるか。
A.
私は、研究活動に限らず、全てにおいて「まずやってみる」ということを心がけています。この世の中は、予想につかないことで溢れかえっており、やってみて初めて気がつくことがたくさんあります。特に、研究の分野ではそういった事が多く、体験を通じて多くのフィードバックを得て、その内容をもとにして、より深い考察をすることができます。実際、多くの人の命を救ったペニシリンなどに関しても、とにかく実験に取り組み続けた結果、観察できた現象がもととなり、作られたものであります。 したがって、私は、とにかく手と足を動かして、いろいろなことを吸収し、広い視野を持った人材になり、今後の御社の業務に取り組んでいきたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月4日

22卒 1次面接

営業職
22卒 | 静岡県立大学大学院 | 女性
Q. 学生時代最も注力したことは?
A.
ダンスサークルのチームリーダーとして、チームのダンス技術の向上に取り組みました。リーダーになった当初、チームのメンバーのほとんどが大学からダンスを始めたダンス未経験者でした。その中で歴代の先輩方と同様の練習方法で指導を行いましたが、何度練習をしても一向にダンスが揃わないという壁にぶつかりました。本番を成功させたかった私は同期に指導を任せ、練習風景を観察することで課題を探りました。すると、ダンス以前に基礎練習の動きからバラバラであることに気づきました。そこで思い切って従来の練習メニューを大きく変更し、練習の半分以上を基礎の時間に充てました。さらに基礎解説動画の作成という今までにない試みを実行しました。すると各自の癖やリズム感が改善され、ダンスが徐々に揃うようになりました。本番ではOGから「創立以来最高の出来だ」という言葉を頂きました。私は、この経験から新しいことへの挑戦の大切さを学びました。 (本当はこんなに長く話していない) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

20卒 1次面接

営業職
20卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 自己紹介を兼ねて自己PRしてください。
A.
失礼します。関西学院大学経済学部の◯◯◯◯です。本日はこのような場を設けていただきありがとうございます。体育会陸上競技部に所属していまして、長距離パートの主将を努めています。チーム目標、私個人の目標、他の部員の目標、この3つを達成するために日々活動しています。私の強みは、目標に向かって主体的に取り組むことです。チーム目標を達成するためにはチーム全体の競技力の底上げが課題でした。そこで私は、チーム全体が活性化するような行動をとりました。その結果、部員同士で競い合う環境が活性化し、全体の競技力を底上げするきっかけとなり、目標を達成しました。主体的に活動する姿と目標達成に向けて計画性を持って取り組む姿勢が評価され、大学3年の秋から長距離パートの主将を務めることになりました。この強みを活かして、クライアントに御社の製品を売るだけでなく、クライアントの課題を解決するための提案型の営業ができると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

ニチバンの 内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
22卒 / 京都産業大学大学院 / 男性
職種: 研究職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
しっかりとニチバンの企業研究を勧めていくことが大切かと思います。 現在中長期ビジョンの実現に向けて、改革を進めていっているような印象にあるので、やる気がありパワフルな人材が必要とされているように感じました。 学歴や修士と博士の区別についてはありませんでしたし、バイオ系でも化学系でも関係なく通過はしているようです。ただし、研究遂行能力や、ディスカッション能力は見られているように感じたので、大学院の2年間でしっかりと研究をして、それらの能力を養っておくべきかと思いました。 また、企業での面談などの回数はかなり少なかったので、OB・BGがいない場合には、面談のチャンスを逃さないように、意識するべきかと思います。もしOBがいるならば必ず面談して、企業の理解をしっかりと深めてください。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
かなりチームワークや和を重んじる雰囲気があると思います。ハツラツとした態度や雰囲気も重要なのですが、一人で突き進んでしまうのではなく、周りを見て手を差し伸べる事ができるような人物が求められていると思います。 内定者を見ていても、お互いに気にかけることができるような人達が集まっていると思いました。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
グループワークではとにかく他の人を気にかけているか、コミュニケーションが取れているかを見ていました。全体的にコミュニケーションを重要視しているように感じたので、単にリーダーシップを取ったり目立てば良いというわけではないみたいです。 続きを読む
22卒 / 静岡県立大学大学院 / 女性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
企業研究ではホームページはもちろん、ニチバンの出ているテレビや新聞記事、Youtube全てチェックする。インターンシップ経由だと一次面接が免除され、2月中に内定をもらえるためその後の就職活動を心にゆとりをもって行うことができる。インターンシップの座談会では進んで発言して社員の方と仲良くなる。社員の方の推薦をもらった参加者の少数が早期選考に進むことができる。その後の面接はしっかり準備することが大切。丸暗記するのではなく自然体で、熱意をこめて伝える練習をするのがおすすめ。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
対面でも動揺せずきちんと自分の伝えたいことを伝えられるか。私はもともと緊張しないタイプだが、緊張してしまう人でもしっかり準備したかどうかは伝わると思う。準備を完璧にしたうえで、「入社したい!」という熱意をもって面接に臨むことが大切。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
早期選考は2回の面接のみなので、どちらも気を抜かない。インターンで早期選考ルートに進むためには商談ロールプレイングや座談会で自己主張をすることも必要。インターンは長丁場で、終盤の座談会はみな疲れているが、そこで頑張れば通るはず。 続きを読む
20卒 / 関西学院大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
インターンシップに参加することをおススメします。内定者の半数はインターンルートでした。そのインターンシップのワークでは、グループとして成果を上げるも大切ですが、ワークの班員にどのような働きかけができるかが一番大切であると思います。班をリードするのか、意見や提案を多くするのか、人それぞれ向いていることが違いますので、自分なりの攻略法を見つけて実践してほしいと思います。面接では、面接官にたくましさを感じてもらえるかになると思うので、特に素晴らしい実績は必要ないと思いますが、自分がしてきたことを、自信をもって話すことが大切です。あと、自分が面接官の立場と考えたときに、どういう学生を採用するか考えるのも一つの手であると思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自信を持って話すことができた点です。私自身、面接になるとうまく話すことができないのですが、言葉に詰まっても伝えたいことはしっかり伝えるようにしました。あと、スポーツのことを話すことが多かったですが、できるだけ、わかりやすい言葉を選んで話すように心がけました。これに関しては、人に聞いてもらうことがおススメです。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
インターンルートが内定者の半数だったので、インターンの評価は大事にされていると思います。エントリーシートとWebテストでほとんど落とされるらしいので、そこの2つの対策はしっかりした方が良いと思います。 続きを読む
閉じる もっと見る

ニチバンの 内定後入社を決めた理由

22卒 / 京都産業大学大学院 / 男性
職種: 研究職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

アイペットホールディングス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
私がニチバン株式会社を選択した理由としては、企業規模の大きさと福利厚生面、そして学んできた知識を活かすことができるという点です。やはり大企業ということもあり、住宅補助や給与面がしっかりとしており、安心して働くことができると感じました。また、メディカル製品の開発に関わることができるという点も、生物を学んできた自分としては、非常に大きなやりがいに感じます。愛知県安城市での勤務という点に関しても、名古屋が近く、利便性も良いと感じており満足しています。 続きを読む
20卒 / 関西学院大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井不動産リアルティ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
三井不動産リアルティよりもニチバンを選んだ理由は、2つあります。1つ目の理由は、有形商材だからです。人の生活をより豊かにしていくのは、製品がより発展していくからであると思いました。2つ目の理由は、インターンシップに参加して、ニチバンの方が自分がやりがいを感じて働けると感じたからです。自分が関わった商材が全国いたるところで使われることに魅力を感じました。また、自信を持って売れる製品を扱っている、自慢できる製品を扱っていることも理由の1つです。 続きを読む
閉じる もっと見る

ニチバンの 会社情報

基本データ
会社名 ニチバン株式会社
フリガナ ニチバン
設立日 1934年12月
資本金 54億5100万円
従業員数 1,275人
売上高 455億6000万円
決算月 3月
代表者 高津敏明
本社所在地 〒112-0014 東京都文京区関口2丁目3番3号
平均年齢 42.9歳
平均給与 669万円
電話番号 03-5978-5601
URL https://www.nichiban.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138593

ニチバンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。