就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社良品計画のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社良品計画 報酬UP

【人の生活を彩る空間創造】【20卒】良品計画の販売職の本選考体験記 No.8372(千葉大学/女性)(2020/2/12公開)

株式会社良品計画の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社良品計画のレポート

公開日:2020年2月12日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 販売職

投稿者

大学
  • 千葉大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 三井デザインテック

選考フロー

企業研究

家具・インテリア業界の全体の動向は必ずチェックしておく必要があります。今後の業界全体の流れの中で、良品計画がどのような戦略で他社と差別化を図っているのかを、自分の言葉で理解して、説明できるように。良品計画に関する記事は一通り目を通し、その中で自分のやりたいことに関連してきそうな記事については、質問や意見をまとめておくと面接の時に役立ちます。良品計画は事業が多岐にわたるので、そのたくさんの事業のそれぞれの内容について理解をしておく必要があります。HPに詳しく載っているものが多いので、良品計画のHPをよくチェックし、深堀が必要なものは個別で調べると良いと思います。中期経営計画や株価、世界の経済状況が今後どのように影響を及ぼすかなど、少し難しい話も一応調べて、面接対策をしました。
事業が多岐にわたると言っても、一番の軸は無印良品です。無印良品の実店舗も何店舗か実施に足を運び、接客を受けたり、それぞれの店舗について良い点と悪い点を考え、改善策も考えておく必要があります。その際は、お客さんの視点と、従業員働く側の視点のどちらも考えておくと良いです。最前線は現場なので、実店舗には必ず足を運び、店舗の印象はしっかり持っておく。

志望動機

インテリアによって、人の生活を彩りたいという強い思いから志望いたしました。大学で建築を学び、日々安心・安全・快適な生活の実現について考える中で、構造やまちづくりなどの大きなものからではなく、よりヒューマンスケールで人の生活を彩ることができるものに関わりたいと思うようになりました。特にライフスタイルの多様化に伴い、その人らしさを反映し、自分らしいライフスタイルの充実を提案していきたいと考えています。
その中でも貴社は、衣・食・住の暮らしを支える全ての事業を展開されており、生活を彩る様々な視点から人々の生活を豊かにされている点に魅力を感じています。また、国内だけでなく海外事業にも積極的で、今後より多くの方のライフスタイルを彩ることができるのではないかと感じ、志望いたしました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年03月

1次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生3 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

エントリーシートから、一人一人に違った質問がされます。面接官の方もその場で質問を考えているので、落ち着いて自分の考えを即興でまとめて話せるかが大事だと思います。

面接の雰囲気

かなり狭い空間で面接官の方と対峙するため、面接官の方からの圧迫感はありませんが、とても緊張感がありました。

1次面接で聞かれた質問と回答

アルバイト経験を教えてください。

私は個人経営の小さなカフェで1年間アルバイトをしています。
個人経営のため店舗規模自体は小さいのですが、規模が小さいからこそお客様一人一人をおもてなしし、心から喜んでいただけるような接客を心掛けております。特に常連の方がほとんどのため、常連の方のお話に耳を傾け、一緒にお話をするような感覚で接客をしています。時にはお客様から旅行のお土産を頂いたり、年配のお客様のお孫さんへのお誕生日プレゼントを一緒に考えたりと、信頼関係が築けているのではないかと感じています。
これからも傾聴力を大切にし、お客様のなりたい自分、生活を引き出しつつ、お客様それぞれの自分らしさを反映したライフスタイルを実現していきたいと考えています。

自己PRをしてください。

私は物事に徹底的に打ち込み、努力し続けることに自信があります。私は幼い頃から17年間ダンスを続けており、高校2年生の頃には、チアダンスの大会で一人で踊る部門で全国1位を頂いたこともあり、自分のダンスには自信を持っていました。しかし、大学で入ったダンスサークルにはレベルの高い人が沢山いて、自信を失いかけると同時に悔しさを感じました。そこで、自分が踊っている動画を何度も再生し、どこをどのように意識して直せば良くなるかを客観的に分析しました。また、プロのダンサーさんの練習会に積極的に参加し、自主練だけでは身につけられない感性やスキルを身につけました。結果、3年生の時の引退公演では努力が認められ、参加人数60人の作品の振付者となることができました。この経験から、現状に満足せずに上へ目指して努力することの大切さを学びました。

2次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生3 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
部長クラス
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

全体を通して、学生の人柄と実際に無印良品で働いている姿を想像できるかを見られているような印象でした。

面接の雰囲気

比較的穏やかな雰囲気で面接は進みます。面接のはじめには名前の由来の質問が来たりと、学生の緊張をほぐして面接を進めてくださいます。

2次面接で聞かれた質問と回答

店舗配属される上で、不安なことはありますか。

社員としての店舗配属になるので、入社後若いうちにアルバイトの方などたくさんの方をまとめる立場になるのではないかと思います。中には自分よりはるかに経験があり、仕事ができる方もたくさんいるのではないかと思います。自分より仕事ができる人をまとめ、指示を出していかなければならない立場になった際に、私自身は、人としての信頼と仕事の面での信頼は別であると考えていますが、仕事の面での信頼を得るにはどうしたらよいのか不安があります。
配属地がどこになるかといった不安や、いつ本社で働けるよいになるのかといった不安はありましたが、マイナスイメージにつながるような回答は避け、実際に精力的に働いている姿を面接官の方に想像させるような回答を心がけました。

人と接する際にどのような事を心がけていますか。

相手のことをしっかり聞いて、自分のこともしっかり伝えるということを気をつけています。
もともと人から相談されたり、聞き役をすることが多かったのですが、大学のサークルで作品作りや舞台を作る時に、私がぽろっと言った一言とかにもすごくみんなが反応してくれたり、私が悩んでいることとかを相談した時にもすごく親身になって考えてくれたり、私が思っている以上に周りが自分のことを気にかけてくれていたことをすごく感じ、自分のことや自分が考えていることをしっかりと相手に伝えれば、それを誰かが受け止めてくれて、そういう環境だったからこそ、何かに取り組む際にもアウトプットがより良いものになることを感じたので、信頼関係を築く上でも相手のことをしっかり聞いて、自分のこともしっかり伝えるということはこれからも気をつけていきたいと思っています。

最終面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生3 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
部長クラス
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接ですが、基本的な質問が多いため、落ち着いて自分の意見を話すことができれば心配はありません。逆質問の時間が長いので、質問はいくつか考えておく必要があります。

面接の雰囲気

最終面接ですが、比較的穏やかな雰囲気で面接が進みます。緊張感としては2次面接とほとんど変わりありません。

最終面接で聞かれた質問と回答

入社後にやりたいことはありますか?

将来はVMDとして、売り場作りに携わっていきたいと考えています。
大学で建築を学んでいることもあり、空間作りには興味があります。コンセプトや条件を踏まえ、より良い空間創造について考えた経験は、商品の視覚的演出を行い、販売促進につなげるVMDにおいても活かすことが出来るのではないかと思います。
VMDは客数の規模に比例して、その影響力も大きくなると考えられます。ECサイトと実店舗との差別化が必要とされる中で、実店舗だからこそ得られるワクワク感の提供を店舗作りの面からサポートすることで、お客様それぞれの自分らしいライフスタイルの充実を提供していきたいと考えています。
そのために、店舗で経験を積むことのほか、売り場作りの勉強を継続的に行うことで、VMDにチャレンジしていきます。

学生の特に一番力を入れたことを教えてください。

私が学生時代に最も力を注いだことは、所属するダンスサークルでの作品作りです。大学では総勢100名のダンスサークルに所属し、予算600万円約1000人動員の引退公演では、60名が参加する作品の振付者となりました。ダンスの作品作りでは、振付、音響、スケジュール管理など考えるべきことが多いのですが、どんなことでもリーダーの私と他3人の担当者の4人で集まり、意見をすり合わせました。途中意見が割れる場面でも、議論を妥協しないように意識してました。また、OBOGの先輩方との反省会を2週に1度に企画し、完成度の高い作品に仕上がるように試行錯誤しました。さらに60人のメンバーのモチベーション管理にも注力し、スキル向上のためだけの練習のみだけではなく、練習中にコミュニケーションを図る時間を作り、信頼関係の構築に努めました。結果、作品は各方面から過去最高との評価を得ました。これからも仲間との信頼関係を大切にしながら、高い目標に挑戦し続けます。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定承諾期間は長いので、ストレスは少なく他社の選考に進むことができる。内定承諾期間の延長をお願いしたところ、かなりシビアでした。

内定に必要なことは何だと思うか

接客業なので、最終的なキャリアプランが現場でなくても、接客の最前線の店舗を必ず訪れ、実際に自分が働くイメージを持つことが大切です。店舗を訪れたことは、しっかり準備したと面接前の自信にもつながりました。店舗で働くイメージができているかを探るような質問もあったので、実店舗の様子を把握しておくことは重要です。
事業が多岐にわたるので、その事業内容を把握し、キャリアプランや面接での回答に興味のある事業内容を入れ込みながら話すと具体性が増すと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

全体を通して、人柄を見られている印象が強いです。大きく、グローバルな会社ですが、自分の実績を難しい言葉で畳み掛けるよりも、人当たりの良さを意識することが重要であると感じました。穏やかな雰囲気の集団面接なので、他の学生さんの発言をよく聞き、リアクションをすることも効果的ではないかと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点

選考時期がエントリーした時期によって、人によってとてもバラバラです。就活情報サイトなどで他の人の選考の進み具合や良品計画の内定報告に一喜一憂するのではなく、自分のペースを保って選考を進めていく必要があります。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定後すぐに個人面談があり、疑問点等について説明がありました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社良品計画の選考体験記

小売り (家具)の他の本選考体験記を見る

良品計画の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社良品計画
フリガナ リョウヒンケイカク
設立日 1989年6月
資本金 67億6600万円
従業員数 13,230人
売上高 5814億1200万円
決算月 8月
代表者 堂前宣夫
本社所在地 〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目5番1号
平均年齢 38.4歳
平均給与 620万円
電話番号 03-6694-6404
URL https://www.ryohin-keikaku.jp/
NOKIZAL ID: 1130665

良品計画の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。