就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社良品計画のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社良品計画 報酬UP

【深堀りにも真摯に対応】【18卒】良品計画の総合職の最終面接詳細 体験記No.3764(日本大学/男性)(2017/12/13公開)

2018卒の日本大学の先輩が良品計画総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社良品計画のレポート

公開日:2017年12月13日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 日本大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • マクロミル
  • カカクコム
  • デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
  • 良品計画
  • カルチュア・コンビニエンス・クラブ
入社予定
  • カカクコム

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

深堀りや予想外の質問をされても動じず、真摯に思ったことを伝えたこと。小売業である以上、人当たりの良さなどもみられていると思う。

面接の雰囲気

温厚そうな人で安心したが、聞いてくる質問は意外と鋭かったので油断は禁物だと思った。深堀もされたため、事前準備は必須。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたこと

ゼミ活動です。物流のゼミに所属し、チーム6人で、輸送トラックの荷台側面に広告を貼る「トラック広告」について研究しています。私のゼミでは、毎年3年生は研究成果を発表するため、全国規模の学術発表大会であるインター大会にチームで出場しています。先輩方は毎年決勝まで進むものの、賞は取れないという状況が続いていました。そこで私たちはこのインター大会での入賞を目標として設定しました。
まずは過去の大会で入賞したチームを分析し、入賞するためにはテーマに基づいて仮説を立て、その検証のために社会を巻き込んだ実証実験をする必要があると判断しました。具体的にはトラック広告の有効性を証明するために実際に実現させ、広告効果の検証まで行うことにしました。広告主様や運送会社様に30社以上営業活動を行いましたが最初はなかなか賛同を得られませんでした。そこで私は現状を分析し、営業活動の行い方や営業先の選定方法について課題点があると判断してその改善を行いました。その結果、広告主様1社、運送会社様2社の合計3社から賛同を頂き、3台のトラック広告を実現させ、広告効果の測定まで行うことができました。
そして、以上のような研究成果をインター大会で発表したところ、全国から集まった110チームのうち1位になることができました。

冬のインターンの前後で良品計画についてイメージの変化はあったか

ありました。インターンの前はひとりの客として、良品計画や無印良品には「おしゃれ」という漠然なイメージしか持っていませんでした。
しかし、冬のインターンシップを通して、良品計画は理念を大切にする会社であり、その理念のもとで様々な経営判断をしているのだと感じました。
特に「地球人」という考え方に共感します。私たちは地球に生まれた以上、誰もが地球人です。そんな地球人に一員として、「これがいいではなくこれでいい」という必要最小限のもので満足するという思いは、今後資源の枯渇などがグローバルレベルの問題になっていくなかで非常に重要なことだと思います。
インターン前はひとりのファンだった私ですが、インターンを通してこの会社で働き、地球規模で社会貢献をしたいと思いました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社良品計画の他の最終面接詳細を見る

小売り (家具)の他の最終面接詳細を見る

良品計画の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社良品計画
フリガナ リョウヒンケイカク
設立日 1989年6月
資本金 67億6600万円
従業員数 10,074人
売上高 5814億1200万円
決算月 8月
代表者 堂前宣夫
本社所在地 〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目5番1号
平均年齢 38.4歳
平均給与 620万円
電話番号 03-6694-6404
URL https://www.ryohin-keikaku.jp/

良品計画の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。