就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
IQVIAソリューションズジャパン合同会社のロゴ写真

IQVIAソリューションズジャパン合同会社(旧:IQVIAソリューションズジャパン株式会社) 報酬UP

IQVIAソリューションズジャパン合同会社の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全50件)

IQVIAソリューションズジャパン合同会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

IQVIAソリューションズジャパン合同会社の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
50件中50件表示 (全8体験記)

ES

HEOR
25卒 | 非公開 | 非公開   内定

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】①当社への志望動機をお書きください②学生時代に頑張ったこと、力を入れて取り組んだことをお書きください。③ご自分の長所をお書きください。④ご自分の短所をお書きください。【ESを書くときに注意したこと】・他に多...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月5日

問題を報告する

1次面接

HEOR
25卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】動画面接のためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】動画面接のため面接官不在【面接の雰囲気】動画面接だったため特になし。1回まで取り直し可能で全4...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月5日

問題を報告する

2次面接

HEOR
25卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅の人事の方【面接の雰囲気】初めての面接で緊張している旨を伝えると、リラックスして臨んでくださ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月5日

問題を報告する

3次面接

HEOR
25卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部門の現場社員(1人目)/部門責任者(2人目)【面接の雰囲気】面接全体の時間は60分だったが、面...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月5日

問題を報告する

最終面接

HEOR
25卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】面接官の方はとても温厚な方で受け答えに対して笑顔で反応してくださり、面接...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月5日

問題を報告する

ES

コンサルタント
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【ESの形式】WEBでの入力【ESの内容・テーマ】志望動機貴社を志望する理由は、世界規模のデータベースとテクノロジー、そして多角的に医療と接しているグローバルリーディングカンパニーであり、今変わりゆくヘルスケア業界においても、最適で、より迅速に医療を届け...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年10月2日

問題を報告する

WEBテスト

コンサルタント
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】会社が独自に制作している言語、数学、英語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】60分【WEBテスト対策で行ったこと】英語の試験があるため、ある程度の文章読解力がなければ合格は難しいと感じました。...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年10月2日

問題を報告する

1次面接

コンサルタント
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインオンラインルームに入室→自己紹介→希望職種の確認→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部の方【面接の雰囲気】選考は流れに沿った機械的な...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年10月2日

問題を報告する

2次面接

コンサルタント
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】1次面接と同様【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】コンサルタント職MG【面接の雰囲気】かなり圧迫感のある面接であった。アイスブレイクの時間はなく自己紹介...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年10月2日

問題を報告する

3次面接

コンサルタント
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】1次面接と同様【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】コンサルタント職 シニアプリンシパル【面接の雰囲気】かなり温厚な方でとてもはなしやすい雰囲気であった。...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年10月2日

問題を報告する

最終面接

コンサルタント
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】1次面接と同様【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用人事部長【面接の雰囲気】とても話しやすく、面接というよりは雑談やあるものごとについてのどういう考え...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年10月2日

問題を報告する

1次面接

コンサルタント
24卒 | 非公開 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomにて開始1,2日前に、リンクがメールでおくられる。定刻から面接開始。時間は60分程度。【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】温...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年5月24日

問題を報告する

2次面接

コンサルタント
24卒 | 非公開 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomにて開始1,2日前に、リンクがメールでおくられる。定刻から面接開始。時間は60分程度。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】コンサルタント【面接の...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年5月24日

問題を報告する

3次面接

コンサルタント
24卒 | 非公開 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomにて開始1,2日前に、リンクがメールでおくられる。定刻から面接開始。時間は60分程度。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】コンサルタント職のベテ...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年5月24日

問題を報告する

最終面接

コンサルタント
24卒 | 非公開 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomにて開始1,2日前に、リンクがメールでおくられる。定刻から面接開始。時間は60分程度。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年5月24日

問題を報告する

1次面接

ビジネスコンサルタント
24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページ上にリンクがあるので、そこから入り、退室する。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】一般社員(人事ではない)【面接の雰囲気】いわゆる理系らしい、...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年7月11日

問題を報告する

最終面接

ビジネスコンサルタント
24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページ上にリンクがあるので、そこから入り、退室する。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】重役【面接の雰囲気】非常に柔和な人で、フランクに話していくよ...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年7月11日

問題を報告する

ES

CRA
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【ESの形式】ウェブ【ESの内容・テーマ】当社への志望動機をお書きください。1文字以上400文字以下/学生時代に頑張ったこと、力を入れて取り組んだことをお書きください。1文字以上400文字以下/ご自分の長所をお書きください。1文字以上200文字以下/ご自...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年5月19日

問題を報告する

1次面接

CRA
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】優しく、温厚である。また、こちらの発現に対して逐一リアクションを取ってくださる。そのた...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年5月19日

問題を報告する

最終面接

CRA
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部門長【面接の雰囲気】相変わらずとてもやさしい。こちらの話を引き出そうと丁寧にリアクションを取りながら会話...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年5月19日

問題を報告する

ES

ITスペシャリスト
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】当社への志望動機をお書きください。(1文字以上400文字以下)学生時代に頑張ったこと、力を入れて取り組んだことをお書きください。(1文字以上400文字以下)ご自分の長所をお書きください。(1文字以上200文...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月15日

問題を報告する

WEBテスト

ITスペシャリスト
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPIで制限時間は60分【WEBテスト対策で行ったこと】書店に売っている対策本をどれか一冊、最低一周しておけば大丈夫だと思います。

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月15日

問題を報告する

1次面接

ITスペシャリスト
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので入室して終わったら退室です。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】温厚な方でした。少しだけアイスブレイクをし、その後か...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月15日

問題を報告する

2次面接

ITスペシャリスト
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので入室して終わったら退室です。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】アイスブレイクから始まり、そして逆質問から入っていき...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月15日

問題を報告する

最終面接

ITスペシャリスト
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので入室して終わったら退室です。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】温厚でした。こちらの疑問点や不安な点を解消してほしい...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月15日

問題を報告する

企業研究

ITスペシャリスト職
22卒 | 富山大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
OB訪問アプリを活用して、現場の意見を伺ったことが内定につながったと思う。IQVIAにどのような強みがあり、どのようなことに力を入れようとしているのかを理解することが重要。それを理解した上で、自分がしてきた経験とどう結びつけられるか、IT職のどの部門に携わりたいかを考えておくこと。実際の面接では、上記の内容に加えて、どのようなキャリアを歩みたいかを問われるので、5年後とのキャリアプランを考えておくと良い。また、これまでの実績よりもなぜヘルスケアなのか、なぜITなのか、その中でなぜIQVIAなのかを答えられることと人間性が重要視されていたと思うので、論理的な姿勢と人間らしさのバランスを意識して面接に臨む必要があると感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

志望動機

ITスペシャリスト職
22卒 | 富山大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、ヘルスケアを通じて人々のQOL向上に貢献したいと考えて志望しました。 そのきっかけとして祖父が全身麻痺になり、ベッドの上で生涯を終えるのを見てきた経験から、一人でも多くの方が健康で豊かな生活を過ごすことができる社会を実現したいと思っています。 そのような社会の実現には医療・ヘルスケア の発展が不可欠であり、デジタル変革が重要になりますが、それぞれの企業にはデジタル人材の不足や企業の縦割り構造といった課題があると考えています。 そう考えたときに御社はITに強みを持ち、顧客を一気通貫でサポートすることができるので、顧客のデジタル変革支援を通じて、その先にいるより多くの人々のQOL向上に貢献できるという点に魅力を感じて志望させていただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

ES

ITスペシャリスト職
22卒 | 富山大学大学院 | 男性   内定入社

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】IQVIAに興味・関心を持った理由【ESを書くときに注意したこと】文書構成に意識を向け、読みやすい文章になるように心がけた。【ES対策で行ったこと】なぜこの企業のインターンに参加したいのかを自身の経験と交えて書いた。その際にワンキャリアや就活会議などを参考にして、酔いやすい文章になるように改善していった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

WEBテスト

ITスペシャリスト職
22卒 | 富山大学大学院 | 男性   内定入社

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】オリジナルだと思われる(英語、数学、国語)【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のwebテストと変わらない【WEBテスト対策で行ったこと】玉手箱やwebテスティングの対策を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

1次面接

ITスペシャリスト職
22卒 | 富山大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に入室し、約20分間面接を行った。終わり次第退出した。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の口調は柔らかく、とても話しやすかった。また、志望動機を本音軸で話すように促していただいた。面接の内容から、人間性を重視しているように感じた。【学生時代に集団で取り組んだ経験を教えてください。】修士課程の研究において、先輩を他研究室の先生とともに実験系を立ち上げた経験があります。ゼロから立ち上げなけらばならず、初めのうちは一人で取り組んでいたため全くうまくいきませんでした。そこで、この分野に詳しい研究室の先輩や他研究室の先生のもとに頻繁に足を運び、アドバイスをいただくことで自身の実験を進めていきました。ここまで回答した後、「その中で最も大変だったことはなんですか。また、それをどのように乗り越えましたか。」と聞かれました。(以下、それに対する私の回答)最も大変だったのは、アドバイスをもとに実践してもうまくいかなかった時です。2週間以上何も進まなかったこともありました。そのような時は自身の視野が狭くなっている場合が多いので、現状を整理し、改めて問題点を見直すことを行いました。これを行っても改善しない場合はそれを踏まえて、再度アドバイスを求めるようにしました。【なぜヘルスケア業界に興味を持ったのでしょうか。】私の祖父が全身麻痺になり、ベッドの上で生涯を終えるのを見てきたことがきっかけです。この経験から、平均寿命と健康寿命に約10年の差がある、つまり約10年間自立した生活を送ることができないという現状に課題意識を持ちました。この現状を変えるために、新卒からヘルスケア業界に就職したいと考えました。また、これまでに学んできた生物学やITの知識を活かすことができるという点に魅力を感じました。ここまで回答した後、「その軸でいくと、他にはどのような業界を受けているのですか」と聞かれました。(以下、それに対する私の回答)ヘルスケア業界、もしくはヘルスケアに関わっているSIerなどのIT業界を受けています。ヘルスケア業界の中では、医療機器や病院経営支援の企業などを受けています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接であるので、しっかりと回答を用意し、志望度が高いことを伝えたのが評価されたのかなと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

2次面接

ITスペシャリスト職
22卒 | 富山大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に入室し、約20分間面接を行った。終わり次第退出した。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接同様に雰囲気は柔らかく、人間性を重視しているように感じました。最初の方にはアイスブレイクも設けられていました。【最近読んだ本はなんですか。】最近読んだ本は「LIFE SHIFT」という本です。ご存知でしょうか。ここまで回答した後、「いいえ、存じ上げません。どのような内容の本ですか」と聞かれました。(以下、それに対する私の回答)ざっくりといえば、これから人生100年時代を迎える私たちがどのようなキャリアを歩んでいくのかを記した本です。本の中の例では、一つの会社にとどまらず、何回か転職をしたりしています。ここまで回答した後、「なるほど。弊社も多様なキャリアを尊重していて、退職した社員を再度受け入れる社風があります。どのようなキャリアを歩みたいとかはありますか」と聞かれました。(以下、それに対する私の回答)ヘルスケア業界でキャリアを歩んでいきたいと考えています。【ITスペシャリストとして入社した後、どのようなキャリアを歩みたいですか。】私は、入社して初めの5年間ではシステムの開発や運用・保守、プロジェクトの流れやヘルスケア業界について深く学びたいと考えています。そして、10年後には、責任を持ちプロジェクトをリードすることができるプロジェクトマネージャーになっていたいと考えています。ここまで回答した後、「具体的に関わりたい領域はありますか」と聞かれました。(以下、それに対する私の回答)私はBI領域に関わりたいと考えています。OB訪問を通じてBI領域の面白さに気づいたため、現在も実際に自分で活用したりしています。入社後もこの領域に携わり、BI領域のプロフェッショナルを目指したいと思っているため、BI領域を志望しています。加えて、個人的に学んできたAIの知識も活かしたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接では、好きな書籍やこのような場合どうしますかなど、少し変わった質問がありました。そこで、硬くなりすぎず、自分らしく答えた点が評価されたのかなと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

3次面接

ITスペシャリスト職
22卒 | 富山大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に入室し、約20分間面接を行った。終わり次第退出した。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】これまでと同様、柔らかい雰囲気でした。しかし、アイスブレイクの時間はなく、すぐに面接の質問が始まりました。【テクノロジーのどの分野に興味があるか、弊社をどのように見ているかを教えていただきますか】はじめに私の就職活動の大きな軸として、ヘルスケアを通じて人々のQOL向上に貢献したいという軸を持って就職活動を行っていました。きっかけは、祖父が全身麻痺になったことです。中でも健康寿命の延伸に課題意識を感じています。これが私がヘルスケア業界に興味を持ったきっかけになります。ではなぜ御社であるのかというと、私はヘルスケア業界の変革に必要なのはデジタルであると考えています。そう考えたときに、御社はITに強みを持っているので、顧客のデジタル変革を通じて、QOL向上に貢献できるのではないかと考えました。具体的にどこがやりたいかといえば、絶対にこれがやりたいという領域はありません。ただ、御社の面接やOB訪問を通じて、BI領域に関わりたいなとは思っております。【プログラミングや統計についてはどれくらいできますか。】プログラミングに関しては、長期インターンシップにて使用しましたが、ゴリゴリにプログラムが書けるというようなレベルではありません。統計に関しても、とても詳しいというわけではありませんが、データを見てどの統計集法を用いるべきかの判断や、論文の中で使用されている統計手法を理解するために自ら学習することはできます。ここまで回答した後、「大学院で統計を学んだりはしましたか。また、なぜその大学に進学しようを思ったのでしょうか。」と聞かれました。(以下、それに対する私の回答)はい、大学院で統計学の講義を受講しました。現在の大学に進学した理由は、地元とは違う新しい土地で生活してみたいと感じたからです。実際に知らないことを多く学べたので、自身の決断に後悔していません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】これまでの面接と似たようなことが聞かれたので、過去の面接をしっかり振り返ったことが役に立ったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

最終面接

ITスペシャリスト職
22卒 | 富山大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に入室し、約20分間面接を行った。終わり次第退出した。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】これまでの面接と同様に柔らかい雰囲気でした。アイスブレイクもあり、最終面接ではあるものの緊張せずに話すことができる雰囲気でした。【長期インターンシップで大変だったことはなんですか。】長期インターンシップに取り組むにあたって大変だったことは、研究との両立です。ほとんどの時間を研究に使うので、ITについて学ぶ時間の確保やタイムマネジメントに苦労しました。インターンを始めたばかりの頃は、業務も難しくなく両立できていましたが、徐々に難易度が上がるにつれ両立が難しくなっていきました。そこで、両立するには自身の生活を見直さなくてはならないと考えました。具体的には毎朝6時に起き、大学に行くまでの時間に勉強をして、大学に行くというように作業時間にメリハリをつけました。さらに、現状を分析した上で、勉強をする内容に優先順位をつけていくことで、研究と長期インターンシップの両立を達成することができました。【ITスペシャリスト職を受けるにあたって、これまでにどのような経験をしてきましたか。】私は修士一年時に、スタートアップ企業の長期インターンシップに参加し、AIの基礎スキルを身につけました。また、大学院の講義にて統計学の講義を受講し、IT職に必要な素地を身につけることに力を入れました。ここまで回答した後、「長期インターンシップはどれくらいの期間取り組んで、何を学ばれたのですか。」と聞かれました。(以下、それに対する私の回答)約半年間取り組みました。具体的には社会におけるIT活用事例や、微分積分、確率統計などの大学数学、機械学習や深層学習についても学びました。ここまで回答した後、「大学院の講義では何を学ばれましたか」と聞かれました。(以下、それに対する私の回答)R言語を用いて、統計解析を行いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であったが、これまでの面接で聞かれたことと大きくは変わらなかった。志望するだけでなく、活躍するために何かしてきたことがあれば、周囲よりも高く評価されると感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

企業研究

臨床開発職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
CROはいくつもあり、調べるほど行っている業務に大きな差がないことがわかります。よって企業研究で最も重要なのは、その会社がどのような強みを持っているか、どのような社風であるかということと考えています。ゆえに直接現在活躍されている社員の方のお話を伺うことのできるインターンシップに参加することが企業を理解するうえで、一番の近道になると考えています。インターンシップであれば、業界や会社の説明もしてくださるので、なぜこの業界がいいのか、そのなかでもなぜIQVIAなのかという、面接でよく質問される内容にも自信をもって回答できるようになると思います。また、入社後のキャリアプランも聞くことができるため、働くイメージを明確にできるのも利点と思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月9日

問題を報告する

志望動機

臨床開発職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がIQVIAソリューションズジャパンを志望する理由は世界中にいる病気に苦しむ人々の生活を支えるため、有効な医薬品をより素早く患者さまのもとに届ける仕事に貢献したいと考えたからです。小学校時代、友人ががんを患いました。抗がん剤による脱毛に苦しんでいる友人を私はただ励ますことしかできず、非常に悔しい思いをしました。この経験から、闘病中の患者さまでも、その人らしい生活を送れるようにサポートしたいと考えるようになり、CRO業界に興味を持ちました。その中でもIQVIAは世界最大規模であり、持っているデータも膨大です。そのデータを活かしながら、世界中の様々な企業、様々な医薬品の開発に関わることで、世界中にいる病気に苦しむ人々に、より素早く新たな薬を届けることができると考え、志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月9日

問題を報告する

ES

臨床開発職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】当社への志望動機をお書きください。(1文字以上400文字以下)、学生時代に頑張ったこと、力を入れて取り組んだことをお書きください。(1文字以上400文字以下)、ご自分の長所をお書きください。(1文字以上200文字以下)、ご自分の短所をお書きください。(1文字以上200文字以下)【ESを書くときに注意したこと】他の企業でもあるような一般的な質問なので、書く内容に矛盾がないようにだけ意識しました。【ES対策で行ったこと】IQVIAのインターンシップに参加し、企業研究を行いました。その結果をもとに就活サイトで通ったエントリーシートを読み、論理構成を改善していきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月9日

問題を報告する

1次面接

臨床開発職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前までにURLをクリック、入室許可まで待機。面接官からの質問が来るので解答。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接は穏やかに行われました。しかし、通信環境のせいか面接官の声が聞き取りづらいことが多くあり、少し苦労しました。【自分の短所について教えてください。】短所は完璧を求めて些細なことにこだわり、最終的なゴールを見失うことです。学会発表が近づく中、1つの方法にこだわったために発表資料として必要なデータの収集が終わらないという状態になりました。また、期限も近づく中、焦りによってさらに視野が狭くなっていたことで、どのように進めればいいか全くわからない状態となっていました。この状況を打破すべく、目標達成に必要な作業の洗い出しと順位付けを行ったり、私一人の力ではどうにもならないと考え、仲間とのディスカッションから客観的な意見を取り入れたりしました。これにより学会発表に必要な実験を進めることができました。自分の短所を改善するため、広い視野を持つよう心掛けています。【自分の長所について教えてください。】私は、事実やデータなどで物事を客観的に分析する能力に秀でています。大学での一年生前期の試験では、予想以上の科目数と範囲、専門性に圧倒され、思うような成績を残すことができませんでした。この状況を打破すべく、私は授業ノートや過去問を分析し、科目における傾向と対策をリスト化しました。さらに、これを友人たちと共有し、内容をより正確なものとすることで勉強の効率を飛躍的に向上させました。結果、一年生前期と比べ、非常に良い成績を修めることができました。このように私は観察力や分析力に自信があります。貴社においてもこれら強みを活かし、より多くの情報を収集することや、その情報を客観的に分析し問題点を速やかに把握することで活躍したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分ではあまりうまくいった面接ではないと感じていたため、なにが評価されたのかがよくわかりません。質問に対してしっかりとした回答ができていれば次に進むことができるのではと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月9日

問題を報告する

最終面接

臨床開発職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前までにURLをクリック、入室許可まで待機。面接官からの質問が来るので解答。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接は穏やかな雰囲気で行われました。雑談から始まり、こちらの緊張をほぐして、話しやすい雰囲気を作っていただけました。【学生生活で頑張ったことを教えてください。】私が学生生活で頑張ったことは、大学における試験勉強です。。大学での一年生前期の試験では、予想以上の科目数と範囲、専門性に圧倒され、思うような成績を残すことができませんでした。この状況を打破すべく、私は授業ノートや過去問を分析し、科目における傾向と対策をリスト化しました。さらに、これを友人たちと共有し、内容をより正確なものとすることで勉強の効率を飛躍的に向上させました。また、その友人と行った勉強会では教える立場として、何がわからず、どこまで理解したいのかということを理解するためコミュニケーションを意識しながら、教え方を工夫していました。教えるということは自分一人では経験できず、また学んだ内容をしっかり理解しているか確かめる機会でもありましたので、非常に有意義な時間でした。【他者に教える中で大変だったことは何ですか。】大変だったことは、どこまで教えるかということです。科目数の多さ、範囲の広さから1つの課題に長い時間を割いてしまえば、ほかの科目が疎かになり、単位を落とすという最悪の結果になってしまいます。よって、個人で試験におけるゴールを設定しなければならず、私はそのゴールと今まで見てきた能力から、どのレベルまで理解度をもっていくか、もっていけるかを考え、教えていかなければなりません。これに関しては密なコミュニケーションが必須となりますので、友人との会話は常に意識していました。そして、理解しなければいけない部分、わからないまま試験に挑んでも問題な部分を選別し、試験の日までに教えきらなくてはならないため、どこまで教えるかという点は最も苦労しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1時間という長い時間であったため、その中で出てくる人間性とIQVIAの社風がマッチするかどうかを見ていたと考えています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月9日

問題を報告する
50件中50件表示 (全8体験記)
本選考TOPに戻る

IQVIAソリューションズジャパン合同会社の ステップから本選考体験記を探す

IQVIAソリューションズジャパン合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 IQVIAソリューションズジャパン合同会社
フリガナ アイキューヴィアソリューションズジャパン
設立日 1964年12月
資本金 1億円
従業員数 655人
決算月 12月
代表者 宇賀神史彦
本社所在地 〒108-0074 東京都港区高輪4丁目10番18号
URL https://www.iqvia.com/ja-jp/locations/japan/about-iqvia-japan
NOKIZAL ID: 1579926

IQVIAソリューションズジャパン合同会社の 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。