2021卒の室蘭工業大学の先輩が日本製紙研究生産職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒日本製紙株式会社のレポート
公開日:2020年7月16日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 研究生産職
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 研究生産系部長
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
人物面接と研究内容の技術面接が同時に行われましたが、自身研究が好きなことや何度でもトライする諦めない精神などが評価いただいたのだと思います。
面接の雰囲気
とても優しい方でした。緊張しているようであれば面白いことを言って笑わせてくれるような和やかなムードでした。
1次面接で聞かれた質問と回答
「今後紙業界はどうなるか?」
デジタル化が進み、洋紙などの需要は低減傾向にあると認識しています。
しかしながら、流通が発達し、段ボールをはじめとする板紙や、トイレタリー製品は確実な需要を築き上げています。
さらに、持続可能な社会を目指すうえで、紙の再生可能な点が評価され、脱プラスチック化社会は製紙産業の追い風になっているのではないかと思います。
現にキットカットなどのお菓子はビニール袋から紙の包装紙になっています。
しかし個包装の袋は酸化防止の観点から未だビニール袋を採用していると伺いました。
例えば御社のシールドプラスはこのような個包装にも利用できると思います。
様々な観点から事業展開をしていくことにより製紙産業は今後さらに成長していくのではないかと思いました。
「学生時代に打ち込んできた内容」
私は研究とサークル活動の二つに打ち込んできました。
大学院での現在の研究テーマは「リグニン分解酵素による地域バイオマスの分解」です。地域で廃棄されるようなワラや枯れ草、コーヒかすなどを好熱菌由来の酵素でリグニン分解することで、バイオエタノールやパルプとして活用することを検討しております。
一方、サークル活動では「○○部」に所属しておりました。〇〇〇〇を務めることで、様々な企画を通して「デザイン技術の向上」と「部の活性化」に腐心して来ました。学祭期間中にひらかれる学内の展覧会では毎年多くの方に来展頂き、部の活性化に大きく貢献したことから、企画力とコミュニケーション力の大切さを肌で勉強することができました。
日本製紙株式会社の他の1次面接詳細を見る
- 2025卒 日本製紙株式会社 事務・林材系 の1次面接(2024/9/3公開)
- 2025卒 日本製紙株式会社 研究・生産系 の1次面接(2024/7/31公開)
- 2025卒 日本製紙株式会社 事務・林材系 の1次面接(2024/7/26公開)
- 2025卒 日本製紙株式会社 事務・林材系 の1次面接(2024/7/17公開)
- 2025卒 日本製紙株式会社 研究・生産系 の1次面接(2024/7/5公開)
- 2025卒 日本製紙株式会社 研究・生産系 の1次面接(2024/7/4公開)
- 2025卒 日本製紙株式会社 研究・生産系 の1次面接(2024/7/1公開)
- 2024卒 日本製紙株式会社 総合職 の1次面接(2023/9/26公開)
- 2024卒 日本製紙株式会社 総合職 の1次面接(2023/8/7公開)
- 2023卒 日本製紙株式会社 総合職 の1次面接(2023/1/16公開)
メーカー (製紙・印刷業)の他の1次面接詳細を見る
日本製紙の 会社情報
会社名 | 日本製紙株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッポンセイシ |
設立日 | 1949年8月 |
資本金 | 1048億7300万円 |
従業員数 | 15,689人 |
売上高 | 1兆1673億1400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 野沢徹 |
本社所在地 | 〒114-0002 東京都北区王子1丁目4番1号 |
平均年齢 | 43.6歳 |
平均給与 | 645万円 |
電話番号 | 03-6665-1111 |
URL | https://www.nipponpapergroup.com/ |
日本製紙の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価